あわせて10をつくるだけ。3つのゲームでたのしもう。
「たして10を作る」をテーマにした3種類の異なるゲームがこのひと箱で遊べます。
どのゲームも、タイルやカードに書かれた1~5の数字をたして(プラスして)、10(テン)を作ります。お手軽なゲームからじっくり考えるゲームまで、いずれも1回15分でできるゲームです。
「サムズテン」(2~3人用)は、ボードに並んだタイルの取り方を考えながら同じ色で10を作るゲーム。タイルを取るためのコマの動かし方と数字の組み合わせ方が勝負の決め手。
2人プレーだと将棋のように運要素のないゲーム、3人プレーのときは三つ巴で互いをけん制しつつ目標点を競う、どちらもじっくりした先の読みあいがお好きな方におススメです。
「カウントアップテン」(2~4人用)は、手札のカードを順番に出していって場の数字の合計をちょうど10にすると得点のゲーム。ただし10を超えてしまうと逆に失点なので注意!
同じ色は一度に何枚でも出せるのがカギ。手札を上手くコントロールすると得点チャンスが増えます。スピーディーな展開で気軽に繰り返し遊べるゲームです。
「ハンドテン」(2~4人用)は、カードを引いて自分のものにしたり他人に渡したりしながら、手札の合計10を目指すゲーム。他人にカードを渡して10を超え(バースト)させても得点なので、相手の手札を読むことも重要。
また10を作ったときの手札枚数が多いほど高得点なので、危険を冒して手札をため込む作戦もあり。ポーカーや麻雀のようなギャンブル的駆け引きが味わえます!
10までのたし算ができればお子さまでも遊べますが、大人がじっくりやっても楽しいゲームばかりです。2007年に出版された作品を、そのままのプレイ感覚で再現しつつ、新しいアートワークで生まれ変わりました!
- 7興味あり
- 26経験あり
- 1お気に入り
- 9持ってる
その他のコンセプト |
---|
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約4時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約8時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約10時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...約18時間前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...約20時間前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...1日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...1日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...1日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...1日前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...1日前by カズマ