TRPGの老舗メーカー グループSNEが作成した、7~8人用のマーダーミステリーです。
舞台は中世ヨーロッパ風のファンタジー世界。
かつて人狼が跋扈したが、騎士団によって人狼を撃ち滅ぼした、という歴史を持つ村で、祝祭日の深夜で発生した、旅の商人の殺人事件。
商人の遺体は人狼に襲われたかのような跡があり、村人たちは人狼復活の疑心を抱く。まして、2か月前には、鍛冶屋の奥さんが森で変死していた事件もあった。
アリバイが不確かな容疑者は8人。このままでは、村人たちは、8人をまとめて、吊るしてしまうだろう。8人が生き残る為には、お互いを調査して、真犯人を引きずり出さなければならない……というストーリーです。
いわゆる「人狼ゲーム」との直接の関わり合いはないのですが、マーダーミステリーの特徴たる「最終的に投票で拘束者を決める」というルールが「人狼ゲーム」に似かよっていたり、今シナリオに登場する役職には「村の占い師」「旅の占い師」がいて互いをペテン師呼ばわりしていたり、と「人狼ゲーム」の概略ぐらいは知っていると、より楽しく遊べる側面もあります。
シリーズの「九頭竜館の殺人」同様、設定書が厚紙で作られており、また秘密情報は見開き1枚でまとめられている為、密談する際も秘密裡に参照しやすく出来ています。
ただ、見開き1枚でまとめた結果、本来、その人物が知っていなければならない事実まで省略されている部分があり、もしGMがいるなら、少し設定書の説明を補った方がいいのでは、と感じます。これも、「九頭竜館の殺人」と同じ印象を受けました。
自分が使いこなしていた道具なのに、「これは何だ?!」と問い詰められて、「いや、それが何を意味するのか、本当に分からない」と答えざるをえないのは、どうかと感じます。
また、性的な描写、アンモラルな描写もある為、15歳以上とありますが、R-15と表現した方がいいかもしれません。これも、「九頭竜館の殺人」と同じ印象です。
いくつか問題点も提示しましたが、総じてGMなしでプレイしても支障はなく、マーダーミステリーの最初の一作目としてプレイするのもいいでしょう。
なお、7人でもプレイできるとはありますが、是非、8人でプレイすることをお勧めします。
- 投稿者:
Sigma Siuma
- 88興味あり
- 328経験あり
- 61お気に入り
- 237持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など |
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 13 | |
心理戦・ブラフ | 9 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 4件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイぐでたま:トリッキー・エッグ・カードゲーム北欧の伝統トランプゲーム「キュウリ(グルカ、アグルカ)」をベースにした...11分前by みね
- レビュースノープランナーダイスを降らない重量級国産ダイスプレイスメント!ダイス目は従業員の熟練...22分前by アッキーノ
- レビューサグラダフォトジェニックな現代にピッタリとマッチしたゲームです!毎ターンランダ...約5時間前by やす
- レビューセクター18ミント缶に入った1人~2人用SFウォーゲーム。例によってGame Cr...約5時間前by じむや
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約6時間前by せんと
- レビューイーオンズ・エンド:アウトキャスト5/5点イーオンズエンドの独立拡張。単体でも遊べるがプチレガシーのほう...約9時間前by ワタル
- レビューフォー・ヒューモア医者となって大陸を横断しながら権力を行使するマジョリティゲーム。ゲーム...約9時間前by うらまこ
- ルール/インストフィンカ■フィンカのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約10時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツフィンカロバカードをしっかり確保しながら、的確に得点を重ねることと、合わせてボ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフィンカボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)
- 戦略やコツカルカソンヌ:新たな地駒が4個しかないので、得点に繋がらないところで浮かせておくことが無いよ...約10時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカルカソンヌ:新たな地ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約10時間前by オグランド(Oguland)