マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
人狼村の祝祭
  • 人狼村の祝祭当商品
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 7~8人
  • 180分前後
  • 15歳~
  • 2020年~
(2.8)

人狼村の祝祭

メーカー:グループSNE/コザイク

残り2点
1営業日以内に発送可能
日本語ルール付き/日本語版
手に取りやすいパッケージ型マーダーミステリー「MYSTERY PARTY IN THE BOX SERIES」第3弾。

マーダーミステリーはミステリー小説や人狼ゲーム、謎解きゲーム、TRPGといった数多くのジャンルの特徴を併せ持つ、とても贅沢なエンタテインメント。

『人狼村の祝祭』
人狼伝承の残る小さな村。
古から続く祝祭の翌朝、旅の商人の死体が発見された。
死体はおぞましくも殴られ、毛髪をむしられ、喉の肉をえぐられていた——あたかも人狼に襲われたかのように。
村では2か月前にも鍛冶屋の妻が同様の死体となって発見されている。
これは本当に人狼の仕業なのか?
王都から派遣された騎士はどこに消えた?
なぜ占い師がふたりいる……?

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 4件

レビュー
530名が参考
4年以上前

TRPGの老舗メーカー グループSNEが作成した、7~8人用のマーダーミステリーです。


舞台は中世ヨーロッパ風のファンタジー世界。

かつて人狼が跋扈したが、騎士団によって人狼を撃ち滅ぼした、という歴史を持つ村で、祝祭日の深夜で発生した、旅の商人の殺人事件。

商人の遺体は人狼に襲われたかのような跡があり、村人たちは人狼復活の疑心を抱く。まして、2か月前には、鍛冶屋の奥さんが森で変死していた事件もあった。

アリバイが不確かな容疑者は8人。このままでは、村人たちは、8人をまとめて、吊るしてしまうだろう。8人が生き残る為には、お互いを調査して、真犯人を引きずり出さなければならない……というストーリーです。


いわゆる「人狼ゲーム」との直接の関わり合いはないのですが、マーダーミステリーの特徴たる「最終的に投票で拘束者を決める」というルールが「人狼ゲーム」に似かよっていたり、今シナリオに登場する役職には「村の占い師」「旅の占い師」がいて互いをペテン師呼ばわりしていたり、と「人狼ゲーム」の概略ぐらいは知っていると、より楽しく遊べる側面もあります。


シリーズの「九頭竜館の殺人」同様、設定書が厚紙で作られており、また秘密情報は見開き1枚でまとめられている為、密談する際も秘密裡に参照しやすく出来ています。


ただ、見開き1枚でまとめた結果、本来、その人物が知っていなければならない事実まで省略されている部分があり、もしGMがいるなら、少し設定書の説明を補った方がいいのでは、と感じます。これも、「九頭竜館の殺人」と同じ印象を受けました。

自分が使いこなしていた道具なのに、「これは何だ?!」と問い詰められて、「いや、それが何を意味するのか、本当に分からない」と答えざるをえないのは、どうかと感じます。


また、性的な描写、アンモラルな描写もある為、15歳以上とありますが、R-15と表現した方がいいかもしれません。これも、「九頭竜館の殺人」と同じ印象です。


いくつか問題点も提示しましたが、総じてGMなしでプレイしても支障はなく、マーダーミステリーの最初の一作目としてプレイするのもいいでしょう。

なお、7人でもプレイできるとはありますが、是非、8人でプレイすることをお勧めします。

続きを見る
閉じる
Sigma Siuma
Sigma Siuma
レビュー
503名が参考
4年以上前

GMなしでもしっかり回せる難易度のマーダーミステリーです。

難易度は三段階で1、これはテキストの量を表しています。

実際難易度3の『河辺の夜の夢』『ダークユールに贖いを』と比べると、そうとう設定集のテキスト量とルールブックの説明の量が少なくなっております。

めっちゃ読みやすいです(強調)

設定としてた大流行した「人狼ゲーム」をオマージュしたものになります。

人狼ゲームの知識が必須である点はなく、未プレイの方も楽しめる作品です。

ただ、占い師どうしの対立があったりするなど世界観を飲み込む上ではある程度人狼をプレイしている方が利があるように思います。


人狼ゲームのように進められるってわけでは無いので一辺倒にならずにしっかり物語に入り込むことをお勧めします。



グループSNE様からでているこちらのシリーズでは、初めてのプレイにおすすめの一品です。この作品、もしくは『何度だって青い月に火を灯した』が初マーダーミステリーに向いていると思います。


ぜひ楽しいマーダーミステリーライフを!

続きを見る
閉じる
勇者
しゅん
しゅん
レビュー
196名が参考
4年弱前

初めてマーダーミステリーをしたのがこの作品でした。参加者全員初心者でしたが、全員が絶賛でした。これは人生で1度しかできません!結末が分かってしまうので!

ある程度のストーリーがあって、登場人物になりきって、密会やアイテムカードで情報をゲットしつつ犯人を探しながら自分達の目標も達成していく感じです。そして投票やアクションの結果によって、物語の結末も変わる感じです。

ゲーム中に物語の全ての真相にたどり着く事は不可能ですが、終了後にエンドブックを読むと全てが繋がって、もう圧巻の一言でした!!!

マーダーミステリー初心者にはオススメの1作です!

続きを見る
閉じる
皇帝
MA SA
MA SA
レビュー
64名が参考
4ヶ月前

人狼の進化系

1回ポッキリ系ゲームですので詳細は伏せます。

マーダーミステリーが好きな人と初めての人ごちゃ混ぜでプレイ、めっちゃ面白かったですねこれ。

物語が無駄に凝ってなくてシンプルで良き、人狼やったことある人ならすんなりと世界観に入り込めると思う。

終盤の衝撃的な展開と仕掛けが個人的には超しびれた、そういうことか!と。

かなりおすすめです。

続きを見る
閉じる
仙人
はんぺん
はんぺん
  • 商品価格¥3,960(税込)
会員のマイボードゲーム情報
  • 86興味あり
  • 321経験あり
  • 59お気に入り
  • 231持ってる

チェックした商品