- 3人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2011年~
スタンプスYurie Suzukiさんのレビュー
Yurie Suzukiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 142興味あり
- 235経験あり
- 62お気に入り
- 141持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | スタンプス |
---|---|
原題・英題表記 | Stamps |
参加人数 | 3人~5人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ドロッセルマイヤー商會(Drosselmeyer's Board Game Mart)ニューゲームズオーダー(New Games Order, LLC)オインクゲームズ(Oink Games) |
拡張/関連元 | モダンアート(Modern Art) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Yurie Suzukiさんの投稿
- レビューおっぱいポーカーBraffOppai Poker Braff「おっぱいポーカー」の名前にふさわしく、バストサイズを詐欺りあいながらがん...1年以上前の投稿
- ルール/インスト上海蒼龍-チャイニーズ人狼-Chinese Jinro上海蒼龍チャイニーズ人狼のインスト動画です!制作者がゲームの特徴をおおまか...3年以上前の投稿
- リプレイ上海蒼龍-チャイニーズ人狼-Chinese Jinro制作者なのでリプレイの回数には自信があります!この日は14人村。<マフィア...4年弱前の投稿
- レビュームガル(旧版)Mogulブラックマンデーを題材にした、シャハトの名作です。プレイヤーは株券を購入し...4年弱前の投稿
- レビューニットウィットKnit Witお針箱をモチーフにした女子好みのかわいいコンポーネントです。中にはカラフル...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー雲南古代中国でプーアル茶を山岳奥地へ売りに行くゲームってのは表のフレーバー。ゲームフレーバーってルール説明をするうえで...約5時間前by kaya-hat
- レビュードミニオンデッキビルディングというジャンルのパイオニアであるというだけあって、とてもよくできているゲームだと感じました。どん...約14時間前by Mormerund
- レビューコーヒー・ロースターバックビルディング×デッキ構築形式1人用ゲーム。説明書を初めて読んだとき「とんでもないゲームを買っちゃったなぁ…」...約14時間前by 山田
- レビュービヨンド・ザ・サン宇宙開発と宙域支配、新たな星への移住をテーマとしたゲームです。手番では①ひとつのワーカーを置いてアクション②生産。...約14時間前by ななちゅう
- レビューアウェイクニングストーリーの冊子と謎解きに使うカード、そして謎解きの答えを入力するアプリで進めるシンプルな作りだった。謎解きにはほ...約15時間前by やまねこ
- レビュードミニオンデッキ構築ゲームの真祖にあたるゲームです。毎ターン、デッキから手札を五枚引く→手札をうまく使うことでなるべく多くの...約15時間前by シャララ
- ルール/インストサンチアゴゲームの目的 水路の番人を買収して作物を育てる準備 収穫マーカー22個と提示用の水路コマを配る 10金と水路コマ1...約16時間前by TJ
- レビューラストドルルーアの塔4/5点ソロプレイのみだがひとまず記載。システム自体は前作アークドルルーアの冒険と似ている。ただそちらはソロ専用だ...約17時間前by ワタル@ボドゲ
- 戦略やコツことバンプ大喜利パーティーゲームなので、ノリで楽しみましょうw約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューことバンプ大喜利ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ことバンプ大喜利...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロビンソン・クルーソー未知の島探検という世界観を感じながらじっくり楽しめるゲーム じっくりプレイができてリプレイ性が高い戦略ゲームをお探...約17時間前by Strategy Lover
- レビュー宿命の旅団複数回プレイ済み(5人、3人数回)5人と3人では少し変わるが基本的には相手と被らないもしくは被っているならいかに邪...約19時間前by しげ
クニツイアの傑作競りゲーム「モダンアート」の世界が切手になりました!
箱がちょっと高級そうなチョコレートみたいでかわいい。お金と切手が同じ大きさのちいさな厚紙でかわいい。(なので金種がわかりにくのですが)
プレイヤーは切手コレクターです。ですが、Stampsはお金儲け、ビジネスのゲームです
コレクションを増やすのが勝利条件ではありません。
5ジャンルの切手を自分で買い取る、ほかの人に売る、などのアクションでやりとりして一番多くお金を稼いだ人の勝利です。
プレイヤーは順番に1枚ずつ(例外あり)切手の売買を行い、1ターンの間に買った切手は場に出しておきます。
ターンが終わったら場に出ている自分の切手の代金をもらい、場に出ている切手は流し、あらたな手札の切手を補充して次のターンへ進みます。
ここでポイントなのが、
一番多く場に出ているジャンルの切手に最高値がつきます。値段がつくのは上位3ジャンルまで(1位3000点、2位2000点、3位1000点)
また、ターンを通してついた各ジャンルの値段は累計されていきます。
たとえば1ターン目で動物のジャンルに3000点がついたとします。2ターン目で1000円がつけばそのジャンルの切手の価値は4000円です。
高値の切手ばかり買い集めていると暴落してしまったり、自分の手札に多いジャンルを積極的に場に出して価格を吊り上げてみたり、戦略はいろいろです。
私がプレイしたときは仕入れは控えめ、積極的にプレイヤーに販売していた人が勝ちました。
再販しないらしく、購入するとなるとかなりの高値がつくのでは?との話もあります。
見つけた方はぜひプレイしてみてください。