マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 10分前後
  • 10歳~
  • 1988年~

スキャンatcktさんのレビュー

265名
0名
0
5年弱前

国内で販売されていたトリックテイキングゲームの古典です。1970年代じゃないかなぁ。ゲームは裏面からスートが分かるようになってて、ズル(リボークと言われます)が発生しないようになっています。



▼ゲームの概要

用語が分かるなら、マストフォローのトリテですが、配りきりではありません。7枚ずつ配って、1トリックごとに1枚ずつ引きます。

ゲームは対面がチームのペア戦で、スートごとにカード1枚の得点が決められています。

また、山札が残っている場合のみ、一番上のカードのスート(裏からでもわかる)が切り札です。


つまりは、まぁ。カードを1枚ずつ出していって、数字が大きい方が勝ちます。ただし、最初に出されたカードと同じ色を出さなければならず、無いなら、ほかの色を出します。でも必ず負けます。

例外で、指定された色なら勝てます(こちらも数字が大きいと強い)

勝ったら、出されたカードをすべてもらいますが、1枚ずつ得点となっています(マイナスもある)

合計得点の高いチームが勝ちます(155点で勝つ)



▼プレイの感想

昔のトリックテイキングゲーム、という感じで、クラシック! という感じで有名なほかのゲームからちょっと足しただけ、という感じです。

裏面からわかるところが特徴ですが、配りきりではないため、ある程度の指針でやる感じでしょうか。

トリテはカードを覚える、カウンティングができるようになってからが面白いところなのですが、まー、なかなか難しいよね。特にこういったクラシックなトリテはそこに重点を置いているため、なかなか難しいところです。

ほら、1枚しか残ってないのに、なんで出さないの? っていうところまで突っ込めたら面白いっていうやつです。

分かりにくいルールはないのですが、最初にやるにはどうなんやろか…

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
atckt
atckt
シェアする
  • 11興味あり
  • 52経験あり
  • 8お気に入り
  • 28持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿