USAの鉄道網を旅しながら資金を集め鉄道を買い占め億万長者をめざす.
ボードはUSAの鉄道網の地図である.プレイヤーはボード上をサイコロを振って進む.いわゆるすごろくゲームといってよい.ただし,プレイヤーそれぞれが3つのサイコロを使って出発地(スタート時)と目的地を決める.つまり,出発地も目的地もプレイヤーごとに違っている.なお,路線を使ったときには所定の乗車料金を支払わなければならない.
目的地に到着すると出発地と目的地の組み合わせで決められた報酬を受け取る.報酬は,移動距離が遠いほど高くなるが,それだけ到着に時間がかかるので,なかなかもうからない,ということも起きてくる.さらに,新たな目的地を決めてそこを目指す.これを繰り返して報酬をかせぐことになる.
この報酬を資金として急行や特急のチケット,あるいは鉄道路線を購入することができる.路線を購入すると,他のプレイヤーがその路線を通過したときに,運賃を請求できる(うっかりもらい忘れることもあるので注意!).
路線は,距離や重要度に応じて金額がかなりちがうので,高い路線はなかなか購入できない.しかし,後半,ほとんどの路線がだれかのものになった場合,主要な都市を結ぶ路線を手に入れたプレイヤーが大きな利益を得ることができる.
終了条件は,一定金額(プレイヤーの数でちがってくる)を集めたプレイヤーが一番最初の都市に戻る(錦を飾る)ことである.ただ,戻る途中で追剝ぎにあうと,資金を失い,戻れなくなることもある.
最初のうちは目的地に着いた時の報酬がたまるので落ち着いていられるが,路線の買い占めが進むとうかつに動けなくなる.事前によく考えてから移動するわけだが,目的地によってはどうやっても破産(乗車代金が払えなくなる),というおそろしい事態も起こりうる.
誰がどの路線を買い占めるか,また,それに対抗するには自分はどの路線を買えばいいのか,また目的地へはどの路線でいけばいいか,など,運つまりサイコロの目ででかなりの部分が決まるとはいえ,いろいろ悩ませるゲームだと思う.
- 1興味あり
- 8経験あり
- 1お気に入り
- 4持ってる
タイトル | レイル・バロン |
---|---|
原題・英題表記 | Rail Baron |
参加人数 | 3人~6人(240分~260分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1977年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | トーマス F エリクソンジュニア(Thomas F. Erickson Jr. |
---|---|
アートワーク | オコーナー マイケル |
関連企業/団体 | アバロンヒル(The Avalon Hill Game Co)木屋通商株式会社(KiyaTsushokabusikigaisha) |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約5時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約6時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約7時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約10時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約10時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約11時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約12時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約12時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約12時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約13時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約17時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約18時間前by szk
購入したのは今から40年くらい前だと思います.大学時代の友達と夜明かししながらやっていました.その後結婚して,家族でやっていたこともあります.目的地決めは,付属のチャート(画像参照)を使うのですが,結構面倒です.また,到着したときの報酬の金額もまた別のチャートで調べるのですが,こちらはさらに細かい表になっていて,苦労しました.そこで,目的地決めのダイス投げと,その後の目的地の表示,さらに到着したときの金額が自動で出せるソフトを作成(マッキントッシュのハイパーカードを使いました),おかげでストレスがかなり減らせました.現在そのソフトは使えないので,ゲームもまったくやっていませんが,当時はみ...
yossyさんの「レイル・バロン」のレビュー