- 2人~4人
- 30分~40分
- 8歳~
- 2012年~
秦melshiさんのレビュー
melshiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 9興味あり
- 51経験あり
- 14お気に入り
- 24持ってる
作品データ
タイトル | 秦 |
---|---|
原題・英題表記 | Qin |
参加人数 | 2人~4人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | ペガサス・シュピーレ(Pegasus Spiele)エッガート シュピーレ(Eggert-Spiele) |
拡張/関連元 | 秦:ヒキガエルと龍亀(2013年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
melshiさんの投稿
- レビューデウスDeus陣取り系の皮を被った拡大生産系の類。これと言って強力な施設があるわけではな...11ヶ月前の投稿
- レビュースターレルムズStar Realmsルールはシンプル、カードも一つ一つはシンプル、それでも一つ一つは小さいけど...11ヶ月前の投稿
- レビューズーポリスZoopolice遊んで一目で気に入ってしまった心理戦のゲーム。直球に大きい数字で得点札を取...約1年前の投稿
- レビュームガル(新版)Mogul僕の大好きな口上合戦での競りゲーム。「お金まだ持ってるよね?」「もうちょっ...1年以上前の投稿
- レビューキャメルアップ:カードゲームCamel Up Cardsボードゲーム版キャメルアップの魅力はそのままに、カードゲームとしてコンパク...1年以上前の投稿
- レビューすきものSukimono日本各地へ茶器を探し求め、仕入れて、売ると言う和風チックなゲームです。 ...約2年前の投稿
- レビューレミングLemmingeゴールへ向かって我先にと突き進むタビネズミのレースです。 ネズミを題...約2年前の投稿
- レビューチームプレイTeam Play二人一組で対戦する、協力戦をテーマとしたゲームです。 協力戦と言っても難...約2年前の投稿
- レビューコヨーテCoyote自分の所に来たたった一枚だけが見えない状態で全部を足していくつかを数えるゲ...約2年前の投稿
- レビュースモールワールド:恐れることなかれSmall World: Be Not Afraid...5つの種族・5つの特殊能力が加わる、筆記時点では最大規模の種族追加拡張セッ...約2年前の投稿
- レビュースモールワールド:ロイヤルボーナスSmall World: Royal Bonusこの拡張セットでは、様々な盤面の条件に特化した種族が現れます。 その能力...約2年前の投稿
- レビュースモールワールド:スパイダー・ウェブSmall World: A Spider’s Webこの拡張セットのテーマを一言で表すなら『罠』です。 近寄りがたい恐ろしい...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツそっとおやすみ勝つ事だけを目的にするのであれば、自分が揃えようと思わないことが一番かもしれません。相手が揃えて伏せるのをただひた...約2時間前by だか
- 戦略やコツインカの黄金勝利のコツとしては、基本チキンレースではありますが、あまり無茶をしないのがコツかな、と思います。障害カード、3枚ず...約2時間前by だか
- 戦略やコツドラスレドラゴンに勝利する事が目的ですが、なかなか勝てない!!コツというかなんというか、普通のRPGと同じく「LVをしっか...約2時間前by だか
- レビュー街コロサイコロを振った出目で町を発展させて、4種のランドマークを完成するのが目的です。カードの内容のチョイスも重要ですが...約2時間前by だか
- 戦略やコツおばけキャッチおばけキャッチは戦略云々じゃなくて、まず5種類のコマの内容と色を覚えるのが重要だと思います。色と物を繋げて覚えてお...約2時間前by だか
- レビューハートオブクラウン~星天前路~ハートオブクラウン フェアリーガーデンの拡張です。内容がトリッキーな物が多いですが、条件起動、コイン稼ぎ特化してい...約3時間前by だか
- レビュージャングルスピード真ん中の棒は神様です!!同じイラストのカードが出たら、同じカードの人達で真中の神様を奪い合います。倒したり、取れな...約3時間前by だか
- レビュー呪われたクリーチャー勝ちにこだわると運の要素が強く感じますが、みんなでワイワイ遊ぶならルールも説明しやすく短時間で終わるのでオススメで...約3時間前by S.K
- レビューフレッシュフィッシュ(2014年版)7/10一時期、旧版はめちゃめちゃプレミアがついていたファウナのデザイナーの伝説のボードゲーム。初版のこのゲームが...約3時間前by 白州
- レビューバズル6/10カタンが大賞を受賞した1995年にノミネートされた黄金世代のノミネート作品の1つ。他のゲームにはないとても...約4時間前by 白州
- レビューネファリアス:邪悪なマッドサイエンティストゲーム5/10ドミニオンのデザイナーによるマッドサイエンティストのボードゲーム。テーマからしてとても面白そうだが、中身は...約4時間前by 白州
- レビューひらがなセンテンス4/10ビンゴのような5x5のマスにひらがなを埋めていって、全部埋まったら一筆書きして面白い言葉や文章をつくる大喜...約4時間前by 白州
一度タイルを置いたらそこからもう動かす必要がないのでプレイ感はサクサク、しかし一手一手全てが相手の手助けになってしまう事が良くあるので、手札タイルをうまくコントロールしていかなければいけない。
せっかくとった領地を奪われたり、絶対に奪えない牙城が油断したところに生まれたりと、パズルゲームをやってる感覚に近いです。
奇跡の逆転劇と言った派手な展開は一切ありませんが、コンポーネントの扱いやすいルールなのでプレイ時間あたりの満足度は比較的高いと思います。