仏塔を建てまくろう!写真映え間違いなしのクニツィアのタイル配置ゲーム!
【ざっくり解説】
クニツィアのタイル配置ゲームです。3色のタイルを配置し、同じ色の集合を作って仏塔を建てていくゲームです。たくさん建てるほど良いです。
仏塔は同じ色が2マス以上の集合を作れば建てられます。タイルはドミノみたいに1つで2マス分です。同じ色のタイル(ダブル)1枚で仏塔が建設できます。
同じ色の別の集合同士がくっつくと、大きな集合の側に吸収されます。他にも5マス以上の集合になると仏塔2個分になり、吸収されなくなります。
これらの要素を駆使しつつ、手持ちの仏塔を建てきったらゲームは終了。手持ち仏塔を建てきった人が勝利します。
【長所】
2マス集合で新規の仏塔作るか、5マス以上にして仏塔2個の集合を作るジレンマ。2マス仏塔は仏塔の数を増やしやすく、5マス以上は吸収合併されないので、どちらも大切です。
仏塔の隣接数で取り合う中立のエリアの存在が面白いこと。中立のエリアを制したら、使い切ると勝利の仏塔1個置けるので、その分得します。単純に取り合いが熱いです。
【短所】
ダブルタイル(同色2マス)が強いこと。特に2人プレイだとダブルタイルの引きの偏りで勝負が決まってしまう感が強いです。
殴り合いの要素があること。仏塔同士の吸収がそうです。明確に攻撃なので、賛否の分かれる要素であることは間違いないです。ただ、2人だと意外と防げます。
【ベストプレイ人数】
2人です。本質がアブストラクト(運のないゲーム)に近く、2人対戦が最も変な事故も起こらず、仏塔の吸収合併も防ぎやすいです。たぶんゲームバランス面だと2人がベストです。
3人も9割以上が推奨。2人が厳しいという方にお勧めです。4人は8割以上が推奨。やや賛否は分かれるが悪くはなさそうです。結論、2人ベスト+何人でも良い寄りといえます。
【個人的な感想】
シンプルで考えどころがあり、他のプレイヤーを必ず意識しないといけない。クニツィアゲームの要素をまんべんなく網羅した、ザ・クニツィアゲームです。
タイル配置はガチガチのアブストラクト(運のないゲーム)に見えますが、ダブルタイルが強力で、そこでガチ度が薄められている気がします。なので難しすぎることはないかと。
ぶっちゃけると同氏のゲームなら『チグリス&ユーフラテス』と『頭脳絶好調』を足して2で割ったようなゲームといえます。どちらかが好きならばお勧めです。
推定プレイ回数は5回程度。2人で遊ぶと僕が下手なのかややダブルタイルゲーにも感じます。有識者の意見を求めたいところです。3人以上で遊んだことがないので試してみたいです。
とはいえ、悪くないと思います。アブストラクト色の強いゲームは基本苦手です。しかし本作についていえば、もう少し自分の力量にあった運要素の範囲か3人プレイの感触などもう少し検証してみたいです。
【一言でまとめると】
ガチガチのタイル配置ゲームをダブルタイルの引きで薄めたゲーム。さらに人数でゲーム性(運の強さ)を調整できるので合う人数を探すと良いと思います。良ゲー。
- 投稿者:
マクベス大佐@Digブログ
- 42興味あり
- 160経験あり
- 26お気に入り
- 65持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 2 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 1件
- Meeple7さんの投稿秦のハウスルール
秦は2色のタイルと1色のタイルがあるが、2色のタイルがあまりにも弱いので、うちでは以下のハウスルールを使っています。・1色のタイルをプレイした手番には、タイルを引けない。・2色のタイルをプレイし...
0件のコメント303ページビュー9年弱前
会員の新しい投稿
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...25分前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...約2時間前by jurong
- レビューサグラダ🪟『サグラダ』レビュー|色と光のパズルで聖堂を彩れ。透明ダイスで作る“...約3時間前by Jampopoノブ
- レビュースノープランナー🏔️『スノープランナー』レビュー|ダイスでリゾートを整える、極上の“雪...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューカヤナック🎣『カヤナック』レビュー|氷を割って魚を釣る!感覚と想像がくすぐられる...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュークゥワークル(クワークル)🎲『クゥワークル』レビュー|色と形で“そろえる快感”が止まらない!大人...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューディスキャットカードが可愛い!まずはコレw内容としてはシンプルではあるけどこの手のゲ...約5時間前by からまる◎アルデンテ
- レビューガリレオ・ガリレイSETIの作者ホレックのもう一つの宇宙物。望遠鏡天体観測ボードゲームで...約5時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー黙談(もくだん)家族3人(子は9歳)で遊びました。ルールはシンプルなのに、推奨年齢は1...約5時間前by 花椰菜
- レビューナインタイルルール説明は数秒でOK!各自、手元の9枚のタイルを入れ替えたり裏返した...約6時間前by 花椰菜
- レビューひよこどりっぷ音、手の感触、運要素、どれもいい塩梅です。私は肩の力を抜いてリラックス...約6時間前by 花椰菜
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索1年程前にプレイしたっきりですが、すごいゲームだったと忘れられません。...約6時間前by 花椰菜