- 2人~5人
- 40分前後
- 10歳~
- 2021年~
月面探険mkpp @UPGS:Sさんのレビュー
海底探険が大好きな私。その新作が!しかもKickstarterで!!
「酸素が足りない。」というキャッチコピーそのままに今度はどんなチキンレースかと思いましたが,今回はその酸素や回収した物資さえプレイ中に交換(共有)できるという協力ゲームなのでした。
初日にKickしたので,いち早く自宅に届きまして家族でプレイ。
ちなみに海底探険は全員何度も経験済みです。
またKickstarterのリワードで送られてきたのは拡張込みの「月面探険 宇宙兄弟スペシャルエディション」ですが,まずは普通に遊びましょうとノーマル版でセッティングです。
スタート盤面はこんな感じ。
海底探険でおなじみ,スタート地点から一直線に並ぶ物資チップの列。ここが私たちのプレイフィールドです。
三角が「エリア3」,四角が「エリア4」,五角が「エリア5」と名付けられており,それぞれの物資チップが7枚ずつ並んでいます。
家族にインストしながらなるほどと思ったのが,エリアに入っている当たりチップ=正常な物資の個数が,そのエリア数になっているところです。すなわちエリア3が3/7,4が4/7,5が5/7の確率で正常物資を手にできるということ。覚えやすい。なので当然奥に進めば進むほど,正常物資の回収確率が上がることになります。
プレイヤーの前に並んでいるのがタンクカード。ここに酸素やら物資やらを乗せることができます。
つまり持てる数は有限です。生きるために酸素カードばかり持っていても,肝心の物資が回収できません。またキャラクターの能力で「力持ち」はタンクカードが6枚になったりします。
酸素カードにはサイコロの数が2つまたは3つが描かれており,選んだ酸素カードに書かれたサイコロ数(2つか3つ)をダイスロールして,出目の合計がそのターンのアクションポイント(AP)になります。使った酸素カードは捨札に。ちなみに海底探検と同じく,サイコロは1〜3しか刻印されていない特殊なものなので,ダイスロールしても意外と数字が稼げません。1-1-1とか普通に出ます(!)
ターン終了時にOGS(酸素発生装置)チップにプレイヤー駒が乗っていることで酸素カードを山札から補充することが出来ます。ただし捨札をシャッフルして山札に補充するごとに磁気嵐カードが1枚入り,それを引いてしまうとOGSが破壊されていまいます。。
並ぶ物資チップの最後にいるのがバギー。月面車とでも言いましょうか。
これは1人乗りで,最初にここにたどり着いたプレイヤーが乗ることができます。通常1APで1マス移動のところを2マス移動できるスグレモノ。ただし一度乗り込んでしまうと物資の回収やOGSの設置,ルート開拓(黄色いキューブを設置することで飛び越して移動ができる)をすることは出来ません。降りることも出来ませんので,ぎっしり物資を回収した状態で乗りたいものです。
出来るアクションはルール/インストを参照いただくとして,やはりこの月面探険は酸素や回収物資をプレイヤー同士で共有(交換)出来るところがミソですね。まさに協力プレイ。
全員が同じ能力ではなく,5種類の個別の能力を持った役割カードがあるからこそ,見えてくる戦略があるので面白いですね。もちろん協力ゲームにありがちな一人が仕切ってしまうことがないように,最終的には手番プレイヤーが自分のアクションを決めることは大事大事。
「エンジニア」を先行させてOGSを行く先々に敷設しつつ操れるロボット(ルート開拓同様にロボット駒を飛び越して移動が可能になる)を上手く活用,「インベンター」がルート開拓を進めて移動距離を稼ぐ。そして「ベテラン」がより少ないAPで物資回収をしながら最奥部のバギーまでたどり着き,一気に基地まで帰還する。
今回はこんな戦略で行動してみました。
無事に全員が酸素切れを起こすことなく基地へ帰還。物資を合わせて10個集めたものの。。
裏返して見ると正常な物資が6個しかなく,ミッションは失敗でした。(4人プレイの成功条件は8個以上)
ぐぬぬ。。でも1度プレイして見えてくる攻略方法があるので,今度は宇宙兄弟の版でプレイしたいと思います。
この時点で強いな,と思うキャラクターは「インベンター」です。
ルート開拓は通常2AP必要ですが,1APで設置できるので一気に移動させることが出来ます。
もっともルート開拓した物資チップは,回収できないのですけどね。
これだけの内容を,オインクさんのミニBOXにコンポーネント全てを詰め込むのは流石だなといつもながら思います。
- 197興味あり
- 479経験あり
- 71お気に入り
- 384持ってる
mkpp @UPGS:Sさんの投稿
- 戦略やコツオールドロンドンブリッジやはり礼拝堂(紫色の建物)の順位はとても重要だと思います。手番順が有利...3年弱前の投稿
- レビュートスカーナブルゴーニュの城のリメイクとも言われるタイトル。ダイスは出てきません。...4年以上前の投稿
- レビューカタンシナリオ ステイホームコロナ禍の中,この困難の時代に人々が互いに支え合う事が重要。という事で...5年弱前の投稿
- ルール/インストカタンシナリオ ステイホームカタンで悪さをする「盗賊」が,ちょっとだけ改心します。ちょっとだけとい...5年弱前の投稿
- ルール/インストデスノート人狼DEATH NOTE 人狼 How to use itパッケージに含ま...約5年前の投稿
- ルール/インストカタンシナリオ 油田3〜4人でプレイする場合のルールとなります。拡張入れて5〜6人でプレイ...約5年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約6時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約7時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約7時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約16時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約16時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約16時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約17時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約18時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約18時間前by うらまこ