- 2人用
- 20分前後
- 10歳~
- 2015年~
抹茶まつながさんのレビュー
まつながさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 10興味あり
- 11経験あり
- 0お気に入り
- 22持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | 抹茶 |
---|---|
原題・英題表記 | Matcha |
参加人数 | 2人用(20分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | デヴィッド・ハーディング(David Harding) |
---|---|
アートワーク | TJルプラノ(TJ Lubrano) |
関連企業/団体 | エンペラーS4(EmperorS4)グレイルゲームズ(Grail Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
まつながさんの投稿
- レビューファラオンPharaonエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白...3日前の投稿
- レビューブルーム・タウンBloom Townエッセン新作チェックをしていて、箱絵を見て街×紙ペン!?めっちゃいい!!と...11日前の投稿
- レビューカレカレKarekareタイル配置だということと木のコマがたくさん入ってることとアートワークが好み...11日前の投稿
- レビュードラフトサウルスDraftosaurus恐竜をドラフト!わかりやすい!箱絵は可愛くないですが、コンポーネントは可愛...25日前の投稿
- レビューオクトパス・パーティOctopus Partyエッセンシュピールで友人が買ってきてて、夜にみんなで遊ばせてもらいましたー...27日前の投稿
- レビューカドミノCadominoエッセンで友人に遊ばせてもらいましたー!絵が、めっちゃかわいい!丸みがかわ...27日前の投稿
- レビューアートボックスARTBOXエッセンで友人が買ってて遊ばせてもらいましたー!4種類の図形があって、ダイ...27日前の投稿
- レビューパルム・リーダーPalm Readerエッセンシュピールで友人が買っていて、遊ばせてもらいましたー!ひとことでい...約1ヶ月前の投稿
- レビューカルカソンヌ・マップ:ドイツCarcassonne Maps: Deutschlandエッセンシュピールでマルコポーロ2を買いに行くと、カルカソンヌ・マップのポ...約1ヶ月前の投稿
- レビュー3ウィッシュ3 Wishesエッセンの会場で、どこかのブースでなにかを買ったときに、おまけでもらったゲ...約1ヶ月前の投稿
- レビュードーン・オブ・マンカインドDawn of Mankindエッセンで友人が買ってて遊ばせてもらいましたー!めっちゃ良い!左から右に、...約1ヶ月前の投稿
- レビューツイスティTwistyエッセンで友人が買ってて、遊ばせてもらいましたー!今回の新作ではないですが...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューぱんつぁー・ふぉー2 ~大切なことは、すべて戦車道が教えてくれた~大戦車戦を扱う新ルールでかなり面白く、ゲーム性が増した。詳しくは以下のところで紹介しています。https://yu...約2時間前by yuishi
- レビュー勝負4つの盤面にある石を移動させて、相手の石を1つの盤面から全て押し出すと勝ちというアブストラクトゲーム。コンポーネン...約2時間前by 神楽坂あんのん
- リプレイぱんつぁー・ふぉー聖グロリアーナ VS 大洗女子学園 戦シナリオ(ソロ)https://yuishika.hatenablog.co...約3時間前by yuishi
- レビューぱんつぁー・ふぉーガルパンTVシリーズ、OVAで描かれたアンツィオ高校戦までをシミュレートした作品。登場した車輌はすべて、CV33か...約3時間前by yuishi
- レビュー独ソ電撃戦ゲーム規模の割に手軽にスピーディーにプレイできる点が良いhttps://yuishika.hatenablog.c...約3時間前by yuishi
- リプレイウォールーム先月(2019年10月)に引き続きWAR ROOMを対戦しました。先月は4人プレイでしたが、今回はフルメンバーにあ...約3時間前by yuishi
- リプレイウォールーム北半球を中心に世界を俯瞰した円形の巨大なマップが特異な「WAR ROOM」をプレイしました。第二次世界大戦を題材に...約3時間前by yuishi
- ルール/インストラビリンスルール紹介&プレイ動画です!!これを見れば遊び方も楽しさもばっちりわかっちゃいます!!https://youtu....約5時間前by ボードキャスト
- レビューミツバチマッチ+ババ抜きゲームの逆バージョン。手札がなくなったら脱落!女王蜂を最後まで持っている人が勝ち!奇数の数カードにはそれぞ...約11時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- 戦略やコツウルフ&ハウンドペアとの意思疎通で連携して相手チームにオオカミを送り込めるようにしたり、ペアの次の行動に邪魔にならないようにカード...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューウルフ&ハウンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ウルフ&ハウンド...約16時間前by オグランド(Oguland)
- レビューフリンクFのペントミノを使ったコネクションゲーム。コネクションゲームとは対辺を先に繋いだ方が勝ちのゲームで他にツイクストや...約24時間前by こーかー
台湾のゲームで、日本のお茶がテーマ。「来訪したお客様のために1杯のすばらしい抹茶を淹れるというのは、日本の茶道文化においてはおもてなしと礼儀を究極的に表す行為です。」ほうほう。「相手を妨害しながら、抹茶を淹れるための材料・器具を集め、自分の茶道を貫きましょう。」…!?
コンポーネントはこんな感じ。縦横比がなんとも言えないですが、右下のカードは畳です。この上に、集めたトークンを置いていきます。
競りのようなものに勝つと得られる5種類のトークンが全種類集まるか、もしくは1種類4個集めることができたプレイヤーの勝ちです。先に5種類集められて負けました。。私も青がリーチだったので、あとちょっとだったのに。。
競りのようなもの、ですが、1ラウンドは3つの競りに分かれます。競りでは、2枚の中央のカードに対して手札から1枚ずつカードを出し、中央のカードと数字かスートが揃っていて、かつ相手よりも強い数字やスートのランクを出すことができるとトークンをもらうことができる、というものです。
2枚✕3ラウンドの6回、手札を出す場面があるのですが、手札は5枚。どこかでパスをしないといけませんし、手札によってはどうしても勝てない場面が出てくるので、どこで勝ちにいくのかラウンドの最初によく考える必要があります。
あ、2人専用のゲームです。バトルラインの1枚だけで勝負するバージョンみたいな雰囲気だと思ってもらえれば。さくっと遊べます!