綿密な資源のやりくりで4色のダイスをとにかく増やして運命のダイスロールで点数を獲得!
人事を尽くして天命を待つゲーム。
ダイスが100個くらい入っている。マジで。
ゲームは2フェイズに分かれています。
第1フェイズでは、4色のダイスを資源(ワーカー)として、ダイスの数を増やしたり、第2フェイズでのダイス目を操作する特殊能力を得たりします。
動きとしては、ワーカープレイスメントのように、先着順にアクションカードを選択して、アクションを実行してダイスや能力を得ます(写真の左上)
ダイスの価値は黒<緑<赤<青の順で高くなります。
アクションカードでは、たとえば
- 黒のダイスを1つ使って黒のダイス3つ獲得するカード
- 黒のダイスを2つ使って赤のダイスを1つ獲得するカード
などが存在します。
第2フェイズでは、自分の手持ちのダイスを振り、それぞれ出目の指示がある点数カードの獲得を目指します(写真の右側)
たとえば
- 黒4+黒4+黒4
- 黒5+黒5+赤2
といったカードがあります。ダイスの出目は、以上であればOK。黒4の指示なら、黒で5や6を出してもOKです。
1の点数カードなら、最低でも黒のダイスを3つ以上は振らないと獲得できません。もちろん、3つだけ振った時、ひとつでも黒3以下が出たら獲得できないのです。
さらに、このゲームでは、相手がこのラウンド中に獲得した点数カードを、「相手が獲得した時以上の出目」を出すことで強奪できてしまいます。
第1フェイズでは優先的にアクションを選択できるのでスタートプレイヤーが得ですが、第2フェイズでは強奪される危険性があるので、スタートプレイヤーほど不利になります。
ワーカープレイスメント的なシステムを採用したときにありがちなスタートプレイヤーが有利といった問題点をうまく解決しているんですね。
※スタートプレイヤーはラウンドごとに時計回りに移動します。
このゲームの最大のポイントは、アクションカードの実行のためにワーカーとして使ったダイスは、そのラウンドの第2フェイズの点数獲得のダイスロールでは使えないことです。
点数獲得のためにダイスを温存すると、ダイス(資源)が増えないので次のラウンド以降が厳しくなる。
ダイス(資源)の獲得のためにダイスを使いすぎると、点数獲得に振れるダイスが無くなるので、このラウンドでは点数が獲得できない。
このジレンマが楽しめます。
もちろん、第2フェイズのためにいくらダイスを温存しても、点数獲得には出目が重要。
予備として多めにダイスを残しても、運が悪ければ獲得できず、逆に最小限の数を残しても、運が良ければ点数はゲットできます。
まさに、人事を尽くして天命を待つゲームといえるでしょう。
ゲームで利用するアクションカードや点数カードはかなりたくさんの種類があり、1度のゲームプレイで使うカードは少数です。
カードがランダムに変更されることでリプレイ性もバツグン。頭をつかった資源獲得フェイズもは当然中量級以上のゲーマーにとっては面白いですし、その後のダイスロールのハラハラドキドキ感もたまりません。
キングスフォージは普段ボードゲームをしないプレイヤーでも、一度ハマると抜け出せない魅力のあるゲームです。
- 76興味あり
- 216経験あり
- 48お気に入り
- 103持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
政治経済/各種産業 |
頻出するメカニクス | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 2 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 3 |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インストローリング・イン・ワンダーランドだからじっとしたまま、ひとみをとじていると、もう半ばふしぎの国にいるよ...約2時間前by jurong
- レビュークラスクこれをボードゲームというかは微妙な気がしますが、ここにある以上はそう...約7時間前by yuki
- ルール/インストフェニックス「自分自身を再生し、自分自身に新しい命を与える鳥は一羽だけです。アッシ...約8時間前by jurong
- レビューブラフ / ライアーズダイス良作なのだが、ボドゲ会には持っていきにくいか…。 ボドゲ会を主催する...約8時間前by yuki
- レビューアルハンブラの宮殿タイルが4枚市場に出ており、自身の持ち金から購入して配置するゲーム。購...約10時間前by きゃぷ
- リプレイトランプ野球(第2版)ついにペナントレース開幕!【DAY1】1試合目の記事となります♪\(^...約11時間前by あんちっく
- レビューギリギリ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約13時間前by てう
- レビュー塩の海の上でマニアックで誰も知らないけど、とても魅力的なイタリア製漁師ゲーム!16...約20時間前by のっち
- レビューオーチャード:9カードソリティアゲーム1人専用ゲーム図形認識を鍛えるのには良さそう約22時間前by のべつまくなし
- レビュードブルシンプルな図形認識ゲーム子供やコミュニケーションには良さそう戦略性はない約22時間前by のべつまくなし
- レビューアミグダラ脳の感情が関係したゲームやったかな。ボードが2種類あるみたいで、真っ黒...約22時間前by うらまこ
- ルール/インストロアリング・リバー轟音を上げる川の荒々しい水域で息を呑むような冒険の準備をしましょう! ...1日前by jurong