- 3人~6人
- 30分前後
- 2018年~
ヘンゼルかグレーテル哀川 勉さんのルール/インスト
<準備>
①箱から動物の2枚セットのカードを取り出し、各プレイヤーは好きなセットを取ります。うさぎ、はりねずみ、かえる、りす、ふくろう、ぶたがいますが、性能の違いはありません。カードの裏には一方にヘンゼル、もう一方にグレーテルが描かれています。
②お菓子カード、いたずらカードを取り出し、よく混ぜます。お菓子カードには種類ごとに得点がありますが、キャンディ以外は「まんぷく数」が定められており、それ以上取ってしまうとおなかを壊してそのお菓子の得点は全て無効になります。
お菓子の種類 |
1枚当たりの得点 |
まんぷく数 |
入っている数 |
ビスケット |
2点 |
3 |
11枚 |
チョコレート |
3点 |
3 |
10枚 |
ドーナツ |
4点 |
2 |
9枚 |
アイスクリーム |
5点 |
2 |
8枚 |
パンケーキ |
6点 |
2 |
7枚 |
ショートケーキ |
7点 |
1 |
6枚 |
プリンパフェ |
8点 |
1 |
5枚 |
キャンディ |
2点、3点、4点 (カードによります) |
なし |
2点、3点、4点各3枚 合計9枚 |
いたずらカードは次の3種類があります。
*魔女(3枚):獲得すると-4点です。
*熊(3枚):このラウンドで獲得したお菓子を2つまで捨てられます(後述)。
*鏡(3枚):現在自分が持っているお菓子の中から1つを選び、それと同じカードとして使えます(後述)。
③クッキーマンカードを山にして、脇に置いておきます。ラウンドで何ももらえなかった際にもらえますが、これにもまんぷく数が定められています(5点、まんぷく数2)。
④山札をよく混ぜたら、3人プレイなら40枚、4人プレイなら50枚、5人プレイなら60枚、6人プレイなら70枚使用します。残りの山札は箱に戻します。
⑤小鳥ルールをありにするか、なしにするか決めます。ありの場合小鳥カードを取った人が、なしの場合親が、余ったお菓子を全てもらえます(後述)。なしの場合、小鳥カードは使いませんので箱に戻します。ありの場合、ことりの巣タイルを山札の横に置きます。
⑥最初の親を決めます。説明書によると「最近甘いものをたくさん食べた人が最初の親」とのことですが、じゃんけんで決めても良いでしょう。親は親タイル、ヘンゼルタイル、グレーテルタイル、小鳥の巣タイルをもらいます。小鳥ルールありの場合は小鳥の巣タイルは山札のとなりに置いてください。
<ゲーム開始>
1ゲーム5ラウンド行います。ラウンドごとにお菓子をもらえます。
①山札からカードを並べます。並べる枚数は3人プレイ時は8枚、4人プレイ時は10枚、5人プレイ時は12枚、6人プレイ時は14枚です。このとき、1枚ずつ奥から配置していきます。順番を変えてはいけません。
②親は、並んだカードを2つの山に分けます。親から見て左がヘンゼル、右がグレーテルになるようにしてください。このとき、どちらの山も最低1枚あるようにしてください。
小鳥ルールがありの場合、小鳥のカードが横に置いてあれば好きなところに入れられます。
③各プレイヤーはヘンゼルかグレーテル、どちらの山が欲しいか悩み、決定したら動物の面を上にしてカードを出します。全員出したら「せーの」で裏返してください。
④一方の山が1人にも選ばれなかった場合、その山のお菓子はすべて小鳥の巣へ行きます。小鳥の巣タイルの下に置いてください。ただし小鳥カードは巣にはいかず、再び横に置かれます。
⑤一方の山が1人にしか選ばれていなかった場合、その山のお菓子はすべて選んだ人の物になります。
⑥複数人に選ばれた山があった場合、2枚以上あったらさらに山分けをします。1枚しかないときはそのカードは小鳥の巣に行き、その山を選んだ人はクッキーマンカードを1枚もらいます。おなかを壊してしまう場合でも拒否することはできません。
⑦山分けがまだ続く場合、山分けする人が時計回りにチェンジします。親タイル、ヘンゼルタイル、グレーテルタイルを受け取ってください。該当する山をさらにヘンゼルの山とグレーテルの山に分けます。②と同じように山分けし、その山を選んだ人だけで再び③と同じように悩みます。ヘンゼルもグレーテルも複数人に選ばれた場合はヘンゼルを先に行います。
⑧全員の取り分が決まったら、手元を整理します。手元のカードを種類ごとに並べます。小鳥の巣に行ったカードは、小鳥ルールありなら小鳥カードを取った人が、なしならラウンド一番最初の親がすべてもらいます。
熊を獲得した人がいたら、このラウンドで獲得したお菓子を2枚まで捨てることができますが、魔女は捨てられません。
鏡を獲得した人がいたら、対象とするお菓子と一緒に並べてください。鏡しか持っていない場合は不発となり、鏡は捨て札となります。鏡と熊を両方獲得した場合は好きな順番で使えます。
⑨これで1ラウンド終了です。次のラウンドの親は手元のカードの枚数が最も少ない人です。複数いる場合は今の親から時計回りで一番近い人になります。
<ゲームの終了>
5ラウンド行ったらゲーム終了です。手元のカードの点数を数えます。先述通り、まんぷく数を超えて獲得してしまったお菓子は得点が無効になります。得点の順に順位が決まります。同率の場合はカードの合計が少ない人が上位で、それも同じなら同率順位です。
- 57興味あり
- 200経験あり
- 19お気に入り
- 163持ってる
哀川 勉さんの投稿
- レビュー遺産は俺のモノ2022年9月発売のジーピーの新作です。実際に手を動かしてコマをトラッ...3ヶ月前の投稿
- ルール/インスト遺産は俺のモノ<準備>①屋敷の床が描かれた大きいボードを敷き、手前に墓と...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストアルカトラズ概要アルカトラズ島の監獄に閉じ込められた囚人になって、監獄のいろいろな...9ヶ月前の投稿
- 戦略やコツまじかる☆パティスリー1回遊んでみての所感ですが、* 余りの担当と自分の担当を交換する魔法は...10ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆キングダムルールは財閥とほぼ同じなので、財閥を遊んだことがある人ならすぐわかると...10ヶ月前の投稿
- レビューフォーセール オートラマ簡単にゲーム内容を説明すると、3回、異なる競り方でオークションするゲー...1年以上前の投稿
- レビュー桃色飲茶娘各色のチップは計画的に取って計画的に消費しないとなかなかうまく勝利点に...1年以上前の投稿
- レビューニュースの時間ですニュース原稿の空欄を、配られたカードの言葉から選んで埋めるというゲーム...2年弱前の投稿
- ルール/インスト弾丸ごっこ準備①「1up」チップを各プレイヤーに3つずつ配ります。これが残機とな...2年弱前の投稿
- レビュー西フランク王国の建築家ワーカーを置けば置くほどもらえる資源の量も増えますが、それを許さない捕...2年弱前の投稿
- ルール/インストタンブリンダイスJELLYJELLYGAMESバージョンで説明します。まず、2つに分か...2年弱前の投稿
- レビュー白雪姫のアップルーレット白雪姫を守れるか、毒リンゴで殺されてしまうか、というゲームです。白雪姫...2年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューテキパキもぎもぎ猿に気を付けて何故か顔の付いたフルーツをもぎもぎ。そんなリアルタイムセ...約2時間前by じむや
- レビューパッチワークパッチワークは、ボードゲームの中でも特に面白いと思います!特に、比較的...約2時間前by Tomo
- レビューアテッコアキネイターをゲームにした感じ。プレイヤーはYesかNoで答えられる質...約2時間前by RYUUZUボドゲーム
- レビューかぐや姫はカンヨークを覚えたいボブジテンの慣用句バージョン。ボブジテンのやり方がわかっていればルール...約2時間前by RYUUZUボドゲーム
- レビューもじぴったん:マクドナルドバージョン手札を全て出した人 or 山札が無くなった時に手札が一番少ない人が勝ち...約3時間前by ユニ4
- レビューオラニエンブルガー運河ウヴェ様の1人~2人用ゲーム。農業でも漁業でもなく工業です。ソロ・2人...約6時間前by じむや
- レビュードラゴンの卵と魔法の祭壇シンプルなマダミス。本当にタイトル通り「体験」にはちょうど良いサイズで...約14時間前by ちゃ
- レビューリカーーーリング手札と場札を交換していき、手札をすべて使い切ることを目的としたゲームで...約15時間前by atckt
- レビューフラフー!カードを出して、次に出されるカードがそのカードより上か下かを指示できる...約16時間前by atckt
- レビューマグノリア覚えることが多い割にプレイ時間が短く、学習コスト面でよろしくない。ただ...約19時間前by gekidokinzo
- 戦略やコツイッツアワンダフルワールドこんにちは。本ゲームのプレイを重ねていくうちに、勝つためのコツがだんだ...約20時間前by つるけら
- レビュークゥワークル(クワークル)個人的総合評価【70点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100...約21時間前by has