マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ご存知うんちの背比べGozonji Unchi no seikurabe

レーティングの登録/分布

  • ご存知うんちの背比べの画像
  • ご存知うんちの背比べの画像
  • ご存知うんちの背比べの画像
  • ご存知うんちの背比べの画像
  • ご存知うんちの背比べの画像
  • ご存知うんちの背比べの画像

5歳息子と7歳娘と遊びました。

うんちを重ねて、より多くのうんちを集めた人の勝ち!
おふざけパーティーゲームと思いきや、なかなか悩ましい心理戦のゲームです。
そして、5歳児にはクリーンヒットするテーマ!

ゲームマーケット2023春で購入したので、レビューします!
プレイヤーそれぞれが同じ内容のカードとカードと同じ色のうんちの山(てっぺん2個含む)を受け取ります。

このカードから手札を出すことによって、中央にみんなで一つのうんちの山を作っていきます。

カードにはうんちカードとおならカード、おじゃまカードがあります。
うんちカードには大・中・小があり、大はうんち3段、中は2段、小は1段を各自のうんちの山から、中央の山に積んでいきます。

おならカードはうんちを重ねることなく、何もせず手番終了です。

てっぺんカードがそれぞれ2枚ずつあり、てっぺんカードを出した人が、中央のうんちの山を獲得することができます。

おじゃまカードには便秘カードと水洗カードの2種類があります。
便秘カードは、相手を指名して次の手番時にてっぺんカードを出せなくします。
水洗カードは、指名した相手の獲得したうんちの山から2段減らすことができます。

山札をよく切り、上から3枚とり手札とします。
残りは自分の山札とします。
手番時には、山札から1枚とり手札に加えて、その中から1枚選んで出します。
カードは必ず1枚出さなければなりません。
全員の山札がなくなり、そのターンが終了したらゲーム終了です。
残った手札にうんちカードがある場合、そのうんちの段の分、獲得したうんちの山から減らします。

2つのうんちの山を獲得した場合、1つの山に重ね変えて、1番高いうんちの山になった人の勝ちです!

以下、レビューです。

手番ではカードを1枚だして、そのカードの示すようにうんちを置くだけなので、5歳児でも簡単!

便秘カードも水洗カードも言葉の意味と効果がとてもマッチしているので、子供もすんなり効果を理解できました。

大人でも悩ましい、、、、。
当然、うんちの山が高くなってから、てっぺんを置きたい。
貴重な2枚だけの、てっぺんカードを使う場面は、じっくり考えたい。
でも、考えることは皆同じ。

手札にありだせるのは、3枚+手番時にめくる1枚。

肝心な時に、てっぺんカードがない!!となることも多いです。

だからと言って、相手にてっぺんを置かせるわけにはいかない。
そんな時は便秘カード!

てっぺんカード持っていて、出そうと思って二ヤついていた時に、便秘カード出されると悔しい!

便秘カードの応酬になったときは、大笑いでした。

ほんとに、ゲームのテーマとカードがぴったり合っている!
便秘だから、だせないもん。悩ましい~。

また、山札がなくなった時がゲーム終了なので、手札には3枚あります。
残ってしまったうんちカードがマイナスになるので、仕掛けるタイミングも重要です。

テーマがテーマだし、コンポーネントもしっかりうんちだし、おふざけゲームと思いきや、しっかり悩めるゲームでした。

 




最も読まれているレビューを表示しました
  1. 投稿者:いかっぱ
  • 13興味あり
  • 20経験あり
  • 6お気に入り
  • 21持ってる
テーマ/フレーバー
未登録
メカニクス
未登録
作品データ
タイトルご存知うんちの背比べ
原題・英題表記Gozonji Unchi no seikurabe
参加人数2人~4人
プレイ時間10分~15分
対象年齢5歳から
発売時期2023年5月年~
参考価格3,300円
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人117%
9点の人00%
8点の人117%
7点の人117%
6点の人00%
5点の人117%
4点の人233%
3点の人00%
2点の人00%
1点の人00%
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率1
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 3件

115名
1名
0
充実
星7ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2024年1月ウンチをモチーフにしたコマとカードを使う、簡単な我慢比べゲームです。ゲームの進め方は、全員同じ構成のカード15枚をよく混ぜて山札を作り、そこから3枚を手札にします。カードに...
続きを読む(約1年前)
おとん
おとん
188名
2名
0
最初は全然期待しないでネタのつもりで買ったのに、まさかの自分歴代最高ゲームのひとつになってしまいました…カラフルなうんちというユーモラスな見た目だけじゃなく、勝つための駆け引きあり、戦略あり、運要素あり、大人がしっかり楽しめるゲームです。なるべく高く積み上げられたうんちを他...
続きを読む(2年弱前)
皇帝
ちよこ
ちよこ
189名
0名
0
画像
充実
5歳息子と7歳娘と遊びました。うんちを重ねて、より多くのうんちを集めた人の勝ち!おふざけパーティーゲームと思いきや、なかなか悩ましい心理戦のゲームです。そして、5歳児にはクリーンヒットするテーマ!ゲームマーケット2023春で購入したので、レビューします!プレイヤーそれぞれが...
続きを読む(2年弱前)
いかっぱ
いかっぱ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿