バカになるのは誰だ!?手札を先になくすのが目標のトリックテイキングゲーム!
このゲームはマストフォローのトリックテイキングゲームであり、スートは4スートからなります。スートによってカードの幅が違い、緑が一番多くて、青が一番少ないという構成になっています。
このゲームの目標は1番早く手札をなくすことで、手札を残してしまったプレイヤーはそこに書かれている数字がそのままマイナス点となります。
ただしこのゲームでは1番弱いカード(7~8人では2番目も含む)をプレイしたプレイヤーはフォッペン(バカ)となりフォッペンチップを受け取ります。フォッペンチップを受け取ったプレイヤーは次のトリックは参加できないため当然遅れを取ることになります。なのでこのゲームでは1番弱いカードを出さないことが目的になります。
そしてどのスートにもなる1のカードもあり、スートが枯れてきたタイミングで使えば上手にフォッペンを回避できることでしょう。
パーティ系のトリックテイキングゲームでルールも簡単なので初めてのトリックテイキングにいいのではないでしょうか?
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 115興味あり
- 638経験あり
- 98お気に入り
- 314持ってる
テーマ/フレーバー
その他のコンセプト |
---|
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 8件
ばーか!非常にシンプルなトリックテイキング。絵柄もアホっぽくてすごく可愛い、なんだか平和なカードゲームでのんびり楽しめます。ディスクをもらうってゲーム的にはもちろん良くないことなんだけどなぜだか嬉しくなる不思議。
マストフォローのトリックテイキング。何ラウンドかして一番得点が高い人が勝ち(ほとんどがマイナスになる)。4色ありますが、それぞれ最小数字と最大数字は違い枚数も違います。ラウンド開始時だけは、全員がカードを出すことになるんですが、その際にリードカラーで一番数字の小さいカードを...
鬼才フリードマンフリーゼ先生っぽいアプローチ。この人のゲームは、発想にいつもハッとさせられるし、はずれが少ないと思う。トリテは、ルールをこねくり回しているものも多いけど、フォッペンは直感的にわかりやすいので気軽に取り出せてやれる。よくあるトリテゲームは、トリックごとに勝った...
率直に遊んだ感想を言う!トリックテイキング(トリテ)のカードゲーム。トリテとは手札から1人1枚ずつカードを出し合い、1番強いカードを出した人が得点するってルール。マストフォロー(出すカードの縛りルール)があります。本作の目的は、何と・・・・・・誰よりも早く手札を無くす事‼️...
一番の間抜け(フォッペン)は誰だ!?最下位を避けるシンプルなトリックテイキング!【ざっくり解説】フリーゼのトリックテイキングゲームです。トリックテイキングはリードプレイヤー(最初にカードを出す人)から時計回りにカードを出していき、一番強いカードを出した人がその回の勝者になる...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!フォッペンは、手札の中から毎回1枚のカードを場に出して一番大きい数字の人が次の回をはじめるといったいわゆるトリックテイキングタイプの面白いカードゲームです!トリックテイキングタ...
勝ちの数を予想したりできるだけ多く勝ったりするのが目的のトリックテイキングが多い中で、フォッペン!は各トリックで最下位にならないことを目指す、ちょっと変わったトリックテイキングです。でもそれ以外はめちゃくちゃシンプル!人数によってカードの構成が変わるので、整えたあとはよく混...
ゆる~い感じのトリックテイキングゲームです。マストフォローの理解にいいのではないかと思います。ガチガチなトリックテイキングゲームとは違い、手札が悪いとどうしようもないことが多いのでそこは運に左右される場面が多いと思います。逆にスートが偏れば、そのスートでリードを取りまくれれ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
オバカになって1回休みにいかにならないようにするかがポイントです。先手に近い場合は、前の人が出したカードよりも大きいカードを出せると安全ですが、連続した数字のカードがあれば1つ下あたりでもしのげるかと思います。あとは、出されたカードをある程度、記憶しておくと強いです><
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約2時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約2時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約4時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約5時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約7時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約10時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約14時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約15時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約18時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約18時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約20時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約20時間前by Jampopoノブ