- 2人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 1995年~
ボトルインプ16件のレビュー
〈韓国版と数奇ゲームズ小箱日本版の違い〉外箱・オインクサイズ内容物(同じ)・カードがエンボス加工に変更・ボトルの色が赤から元版の色に戻る以上
星3ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2024年7月【どんなゲーム?】マストフォローのトリックテイキングゲーム。切り札は「特定カードより低い数字が出た時」だけ発動する。そしてそのトリックを取った人の...
マストフォローのトリックテイキングゲームで数字は1~37。色は3色で色により数字はバラバラです。基本的には色関係なく数字が大きいカードが勝ちますが、このゲームには不思議な壺があり、はじめは19のカードが基準値となり、はじめは19より小さく数字が近いカードがプレイされた際には...
マストフォローのトリックテイキング。マストフォローとは、カードを順番に出していく中で、最初に出した人の色のカードを持っていたら、絶対に出さなければいけないというもの。色は3色。カードは19を除いた36枚。基本的には、全員が1枚ずつ出して、最も大きい数字を出した人がそれらのカ...
子どもと3人で遊びました。最初はただただルールにしたがってカードを出していくだけ…果たしてこれは面白いのか?と思いながらプレイしてました。慣れるにつれ考えることが増え…・最初にこっちのプレーヤーには1を渡したから…・ここでは勝たない方が良さそう…・あっちのプレーヤーはもう赤...
4人で遊びました。1~37のカードに3色が描かれたトリックテイキングゲーム。カードには点数となる1~5のマークが描かれています。最初にマイナス点となるカードを手札から1枚決めて、裏返しにして19のカードの下に配置します。その後、2枚カードを選んで左隣の人に渡します。そして、...
3/5点。トリックテイキング。基本的には強い数字を出していけば良いがボトル獲得と引き換えに低い数字で強力な数字に勝つことも可能で得点も高い。ただし最後までボトルを持ってると得点出来ないうえマイナス点喰らう。そのため低い数字をうまく消化していかないといけない。そうなるとカード...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボトルインプは、手札からカードを毎回1枚出すだけのいわゆるトリックテイキングタイプのカードゲームです!トリックテイキングとは、自分の手札からカードを出します。そして、各人が1枚...
悪魔のボトルは非常に強力!しかし、ずっと持っていると魂を持っていかれる!?【ざっくり解説】小説テーマのトリックテイキングゲーム(1巡限りの数比べゲーム)。基本は大きい数字を出す人が勝ちます。しかし、ある条件を満たすと悪魔のボトルを受け取ることと引き換えに強い数字に勝てます。...
自分が押し付けた1とか2を絶妙に処理されたときの相手のドヤ顔を思い出すとなかなか寝付けません。
トリックテイキング屈指の名作。リメイク前も含めれば、人生で最も遊んだトリテです。前に使われた切り札より低い数字が切り札になるが、最後に切り札を使ったら、脱落で失点。とはいうものの、カードに得点が書かれているため、逃げるだけではじり貧です。純粋なマストフォローと異なり、フォロ...
『ジキル博士とハイド氏』『宝島』等の著者スティーブンソンの小説『ボトルインプ(びんの悪魔)』を題材にしたトリックテイキングゲーム。小説のボトルインプは、魔法のランプのように、そのボトル(中に悪魔がいるのが見える)を持って願いを言葉にするだけで、永遠の命以外なら何でも悪魔が叶...
2004年アラカルト・カードゲーム賞8位。変わったトリックテイキングで人気がありプレミアム価格がついていたが2017年12月にリメイクされたので早速購入。また、このゲームは「宝島」や、「ジキルとハイド」で有名なスティーブンソンの「びんの悪魔」というお話しから作られたゲームで...
4人にてプレイ。ルールはシンプルなトリックテイキングゲーム。初めに各プレイヤーが1枚手札からボトルの下にカードを置き、ボトルを持って負けたプレイヤーがそのカードに書かれたコイン分のダメージを食らうというもの。このルールが曲者で、負けたら0点では収まらない。マイナスダメージを...
これほど読みあいに真剣になるトリックテイキングは他にないと思います。強いカードは諸刃の剣!上手く使えた時は震えます。カードには1-37までの値段が書かれており、赤・青・黄色のいずれかのスートに分類されています。また各カードには1-6点のポイントが記載されています。ただしボト...
トリックテイキング系のゲームで一番好きな作品です。ルールはとてもシンプルですが、他のトリックテイキングとは勝手が違うのでややとっつきづらさを感じるかもしれません。それでも是非遊んで欲しいゲームです!【簡単なルール(※トリックテイキングの用語は知っているものとして説明します)...
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...12分前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...41分前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約1時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約1時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約3時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約8時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約8時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約8時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約9時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約15時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約21時間前by MerryTree BoardGameBar