- 2人~6人
- 45分~75分
- 14歳~
- 2019年~
エコス ~原初の大地~hisakaGoさんのレビュー
これは、想像以上に面白いゲームでした。
砂漠や草原や海、山や木、そして動物たちを、全員で共通の場に作り上げていき、それと同時にその配置の状況に応じて、各自、点が入っていくような仕組みになっていました。このあたり、普通はそれぞれプレイヤーごとの場を作っていく方式が多いと思うのですが、全員共通となることによって、若干のお邪魔プレイなどが発生したりして、直接攻撃はないのですが間接的な影響が、個人的にはちょうどよいと思いました。
場を作ったり点数を稼いだりするのは、手持ちのカード(すべて異なる)の内容によるのですが、そのカードが発動するタイミングは、親が袋から1つずつ取り出すトークンに書かれているマークを記録していって、すべてのマークが記録された際、ということになっていました。簡単に言うとビンゴ方式です。ここも、特に終盤、得点が拮抗しているときに盛り上がりますね。
袋から取り出すときに、オールマイティマークが出たら、そのターンは終わりとなり、次の親に移って新しいターンが始まるのですが、なかなかオールマイティが出てこないところも面白いところでした。
トークン類なども比較的雰囲気が出ていたり、質感も良いものが多くて、そのあたりも繰り返しやってみたくなる要素の一つですね。
詳細は下記リンク先のページ(NOTE)を御覧いただきたく。
- 100興味あり
- 167経験あり
- 22お気に入り
- 155持ってる
ログイン/会員登録でコメント
hisakaGoさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約1時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約2時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約2時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約3時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約6時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約15時間前by taz