- 1人~5人
- 45分~120分
- 13歳~
- 2019年~
パックスパミール(第二版)hisakaGoさんの戦略やコツ
2回ほどソロプレイしてみて確かに難しいゲームと感じました。なので、手順に沿いながらそれぞれで注意しなければならない点をまとめてみます。(2回目で少し掴んだ感覚は出てきたのですが、それでもルールの見落とし等もいくつかあったので)
1.全般(方向性の検討)
・優勢判定の状態を確認【1つの同盟国が他の同盟国より4個以上ブロックを配置済 の場合、成功】
→自分の同盟国が優勢の場合は
○その同盟国に対する自分の影響力を上げる
○相手の影響力を下げる方法を模索する
→自分の同盟国が優勢でない場合は
○自分の同盟国の優勢度を上げる
○最も優勢な同盟国を下げる方法を模索する
→優勢判定が失敗している場合は
○自分の円柱コマを使う
○相手の円柱コマを削る
※影響力:=1+贈り物、褒賞、自分の宮廷内の愛国者の数
※最後の優勢判定の場合は得点が2倍になる
2.アクション前での考慮事項
・自分の宮廷カードの枚数が、宮廷カード上の政治スートの星の数+3を超えそうか確認
→購入するかどうか、手札からプレイするかの判断
・自分の手札の枚数が、宮廷カード上の諜報スートの星の数+2を超えそうか確認
→購入するかどうか、手札からプレイするかの判断
・現在の特恵スートを確認し、ボーナスアクションが可能なカードがあるか確認
→カードのアクションは1回しか実施できないため
・特恵スートが軍事の場合は、カードの購入時にコストが2倍になる
・カードを2回購入する場合は、2回目に購入するカード上に1回目のコストを置かないように注意
・カードをプレイまたはカードアクションをする場合は、そのカードの地域が誰かに支配されていないか確認
→支配されている場合は部族の数分賄賂が必要
・カードアクションをする場合は、カードの上に他のプレイヤーの密偵があるか確認
→密偵がある場合はその数分賄賂が必要
※賄賂が必要でも自分の宮廷カード上の経済スートの星の数分軽減される
3.カードプレイ時の部族、軍隊の設置、カードアクション時の建設、移動
・同盟国の軍隊の数が変化する場合は、その地域の支配の状態を確認する
→部族が1個以上あり、かつ部族コマ+その部族の同盟の軍隊の数が最も多い場合、支配できる
※数が同数になると支配を失う
4.カードアクション時の戦闘、裏切り
・同盟国の軍隊の数が変化する場合は、その地域の支配の状態を確認する
→部族が1個以上あり、かつ部族コマ+その部族の同盟の軍隊の数が最も多い場合、支配できる
※数が同数になると支配を失う
→支配している部族の部族コマがすべて取り除かれる場合は、その地域の政治カードをすべて捨て、支配を失う
→宮廷カードのある地域の政治カードがすべて取り除かれる場合は、その地域の部族コマを取り除き、支配を失う
★★2点、忘れやすいことが漏れてました。
イベントカードは購入したり廃棄したりしたときに発動するのですが、全体に効くものと個人ごとに効くものとがあるのですがいずれも忘れやすいです。全体に効く場合は、マップとカード市場の間に、個人に効くものは自分の円柱コマ置き場の下に差し込むのですが、どうしても忘れやすいです。
もう1点は宮廷カードの下段に枠で囲っている特殊能力ですね。これもいろいろなタイミングで発動するので、忘れがちです。
主に忘れやすそうなポイントについて、自分用にまとめてみました。もしルールの理解が間違っているところや他の注意点などあれば、ご指摘いただけると幸いです。
- 157興味あり
- 191経験あり
- 59お気に入り
- 207持ってる
hisakaGoさんの投稿
会員の新しい投稿
- レビューゆくカバくるカバ理想のナショナルパークを作るシンプルなドラフトゲーム。ただし、動物の配...約2時間前by 七盤のハムさん
- レビューザ・ギャング実はテキサスホールデムって何??? だったのですが、あんまりこのゲー...約6時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューダイイングメッセージ 小説家の最後の文章このゲーム、ずばり、シミロ・アニマルの亜種! 違うところは、ヒントが...約6時間前by 有我悟(あるがさとる)@GM2024秋秘教機械土B18
- レビューワニャマ面白かった!良いゲームだなと。たった7種類のカードなのに、よく考えられ...約6時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースコットランドヤード🕵️『スコットランドヤード』レビュー|ロンドンを舞台に、犯人を追うスリ...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューキャンバス🎨『キャンバス』レビュー|透明なアートカードを重ねて、わたしだけの絵を...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューボルカルス🦖『ボルカルス』レビュー|怪獣 vs 人間!都市壊滅か、奇跡の防衛か。...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューリバイブリバイブは、全てが凍りついた終末世界で再び文明の灯をともすという壮大な...約8時間前by 真夏。
- レビューファラウェイ良い点がたくさんあるゲームでした(語彙力)以下、良いと感じた点について...約14時間前by clevertrick
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約18時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約19時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約22時間前by くまとくま