マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~2人
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2024年~
214名
1名
0
23日前

【ピラミッドを組み上げるコツ】

このゲームはデザイナーにはお馴染みのCMYとRGBの色の組み合わせを利用しており、その法則通り並べるとスムーズに組み上げることができます。

例えば、下画像のように最初の段を「 C M Y C M 」など色の順番を繰り返すようなイメージで並べていくと、その後の段が組みやすくなり、より高得点を狙うことができるようになっております。

もちろん、その法則性を無視した並び方でも問題なくピラミッドを組み上げれるように作られていますので、ルールをしっかり理解してから意識する範囲で大丈夫👍

それから色の関係性についてはサマリーに記載されておりますので参考にしてみてください。

と、ここまで色の専門的なことをお話ししましたが、配置コストそのものが色の関係性を表しているものなので、ゲームをプレイする上で色の関係性を知らなくても問題なくプレイできるのでご安心ください。

【コンボを利用しよう】

デザイナーカードには効果が記載されているものがあります。例えば「カード1」の表記は手札のカードをもう一枚追加プレイできる効果です。その効果で配置したカードにも手札をもう一枚追加プレイできる効果があれば、どん連鎖していき、ピラミッドを組み上げるスピードが上がっていきます。

ですが、単純にコンボを狙えば早く組み上げることはできるのですが、効果が強いカードほどCPが低く設定されているため得点が伸びずに終了してしまうことも、、、、。なので、結果を焦らず3CPのカードも織り交ぜながら配置すると高得点を狙いやすくなります。

【中盤から終盤にかけて「引き抜き」が鍵を握る】

私の主観(作者)ですが、200回近くテストプレイをした中で、ワイルドカード以外で「最強なのではないか?」というカードが1枚ございます。

それがGREENの「引き抜き」効果。この効果は自分の場のカードと相手の場のカードを同色であれば交換できてしまう効果。自分の0CPのカードと相手の3CPのカードを同色であれば交換するだけで実質6点差をつけることができ逆転勝利もありえてしまいます。

もしくは、交換したカードに効果があった場合は、自分の場に配置した時にその効果を発動させることができ、相手から「カード1」などの効果付きカードを奪った際、そこからコンボを発生させ逆転することが可能です。

中盤から終盤にかけては、お互いそれなりにカードを場に出しているため、得点狙いか、コンボ狙いかを状況に応じて選択できてしまう最強カードなのです。

【配置ボーナスは狙いすぎずに】

配置ボーナスが毎プレイ設定されるのですが、そのボーナスを狙いすぎると組み上げるスピードが遅くなります。というのも、色の組み合わせの法則性を無視しないと配置ボーナスが狙えないため、配置できるカードの種類が限られてしまい、配置できるカードがなかなか手札に来なくなる場合があります。

とてもハイリスクなため、初期手札で配置ボーナスをたまたま狙える状態だった場合のみ、配置ボーナスを狙うようにしましょう。配置ボーナス狙いでポイントを稼ぐのはかなり難易度が高めです、、、、、 作者も配置ボーナスのみを狙って勝利したことがありません。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
DESIGNERS 〜デザイナーの給湯室〜
DESIGNERS 〜デザイナーの給湯室〜の通販
デザイナーを並べてコンボをキメよう!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,600(税込)
大賢者
UTA
UTA
シェアする
  • 4興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

UTAさんの投稿

会員の新しい投稿