山札なしで運要素ほぼ0! デッキ構築(戦略)と読み合い特化のカードゲーム
「守護札」での攻防を制し、相手の「自機札」を撃破しろ!
*東方projectの二次創作ゲームではありますが、知識がなくても楽しめます!
ゲームで使うのは、①∼⑫の数値を持った札を一枚ずつ入れた12枚のデッキのみ。
山札という概念がなく全てを手札にした状態でスタートするため、運要素はほぼ0。
相手の動きを如何に読んで札を配置し、動かすか(=読み合い)が肝となっています。
12枚というデッキの少なさと好きなタイミングで使えるゲームシステム上、
1枚1枚の札が非常に重要であり、デッキ構築(=戦略)が勝敗を大きく左右します。
強さを求めたデッキ、面白さを求めたデッキ、東方projectの二次創作らしく、
好きなキャラクターに特化したデッキ作りも可能。
試合時間は平均10分程度と短めであり、ゲームシステム自体は難しくないため短時間でゲーム内容を覚えられます。
手札から1枚を選択し「自機札」としたら、後の11枚は自機札を守る「守護札」。
相手の「自機札」を先に撃破した方が勝ち。
守護札は自機札の前にある3つのエリアに裏向きで伏せられており、中央か端かで戦略的価値が異なります。
どのタイミングで伏せられたかや相手のデッキ構築から伏せられた札の数値や効果を予測し、
自分の攻撃を通しつつ相手の攻撃は回避していこう!
基本は自機札を守る守護札がなくなり、直接自機札に攻撃を通して自機札を撃破することがメインの勝利パターンだが、
弾幕攻撃という特殊攻撃でゲーム序・中盤から試合を決めにかかることもできれば、
相手が攻撃対象をとれなくすることで勝利する一発逆転系の勝利パターンもあります!
頒布中のデッキは全て構築済みデッキのため、買えば確実にデッキプールを揃えきることができる
LCG(リビング・カードゲーム)になっています。
絶対に必要という性能の札がない分、全デッキ揃えれば札被りなしで複数のデッキを作ることも可能。
複数人揃ってのドラフト式の楽しみ方も容易に楽しめます!
公式HP: https://www.touhouikangetsu.com/
公式Wiki: https://touhouikangetsu.wiki.fc2.com/
公式twitter: https://twitter.com/touhouikangetsu
プレイ動画(youtube): https://www.youtube.com/playlist?list=PLEFjf6wUQWRfIOpHq7CcGrrwVff7Us96i
プレイ動画(niconico): https://www.nicovideo.jp/mylist/64914950
- 0興味あり
- 1経験あり
- 0お気に入り
- 2持ってる
タイトル | 東方如何月 |
---|---|
原題・英題表記 | Dark Side of the Moon |
参加人数 | 2人用(5分~20分) |
対象年齢 | 9歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 500円 |
ゲームデザイン | 蒲谷 カバヂ(Kabadi Kabaya) |
---|---|
アートワーク | 蒲谷 カバヂ(Kabadi Kabaya) |
関連企業/団体 | テレピン1000ml(Turpentine 1000ml) |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイベガス4人で3回プレイ。まさりんが結構大きい金額をまんべんなくとって優勝。ななりばーも同様の戦略で2位。私は1-6の場所...約2時間前by m1114toy
- リプレイゲシェンク5人でプレイ。なかしーがダントツでかつていたが、最後にの方に34がでてコインがなくこれをとってしまっておしくも2位...約2時間前by m1114toy
- リプレイK24人で初めてですが冬山ボード(夏山ボードより過酷)をプレイ。まさりんが2人の内、1人山頂までらいき10点、もう一人...約3時間前by m1114toy
- レビューK22012年 ドイツ年間ゲーム大賞 エキスパート賞ノミネート作品。デザイナーはアダム・カルーザ。(目的)世界で2番目...約3時間前by m1114toy
- ルール/インストワンニャービスケッツ手札は3枚からスタートします。1.山札からカードを1枚引きます。2.カードを1枚出します。3.数字を合計or特殊効...約5時間前by 小夜風
- レビュー村の人生ある村で自分の家族を人気者にするワーカープレイスメント。でも、通常のワーカープレイスメントとはちょっと違った形態の...約5時間前by レモネード
- 戦略やコツマクロスコープ最初のうちは少ないヒント(開いた窓が少ない状態)で、狙いにいってもいいですが、後からは外れた際のマイナス点が響いて...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューマクロスコープボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!マクロスコープは...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューあやつり人形:新版ルール説明は割愛し、購入を迷っている方向けに個人的感想を述べます。毎ターンさまざまなキャラクターをドラフトにより選...約7時間前by maro
- レビュー目撃者たちの夜人狼が苦手な私でも、楽しんで遊べた正体隠匿系ゲームです。前の人から回ってきた一枚と、山場から引いた一枚から自分の職...約8時間前by 小夜風
- レビューミッドナイトパーティープレイヤーの目的はマップを徘徊するお化けから自分の駒を逃して行くこと。ドアの空いている部屋に駒を入れれば、その駒は...約15時間前by くら戦闘狂
- レビューイリュージョン自分の手番以外でもダウト宣言できるヴァリアントルール 先日、小学校低学年、小学校高学年、中学生、大人2人にてゲーム...約18時間前by maro