マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

怪獣征服The Creature That Ate Sheboygan

レーティングの登録/分布

  • 怪獣征服の画像
  • 怪獣征服の画像
  • 怪獣征服の画像

怪獣たちで街を破壊できる痛快、不満解消ゲーム:怪獣対人類の戦い、どちらが最終的に勝者となるのか!?

このゲームは、怪獣側プレイヤーと人類側プレイヤーにわかれ、お互いに倒されるか倒すかの内容になります。意外と真面目なウォーゲームに仕上がっており、きちんと視線(LOS)ルールが存在します。
ゲームのプレイの概略は、
怪獣側プレイヤーは、怪獣をポイント方式で能力を購入し作成します。攻撃力、防御力、建物破壊力、移動力、特殊能力に割り振ります。
人類側プレイヤーは、駒に表示されている戦闘力をポイントを利用し購入します。購入できるのは、軍隊駒とヘリコプター、警官になります。
その後、怪獣側プレイヤーが地図盤のどこの辺から登場するか決め、次に人類側プレイヤーが購入した駒を地図盤に配置します。
そして、怪獣が登場し、人類側プレイヤーがその怪獣をやっつける奮闘を行います。勝利条件も明瞭で、怪獣側が破壊した建物などで勝利点を得ることで、シナリオに示された条件を満たせば勝ちになります。

怪獣のデザインは、様々可能で、飛行するタイプも製作できるのも特徴です。システム的には、万能な怪獣は作れないので、ある程度妥協した攻撃に特化した怪獣や移動が速い怪獣などを作ることになります。

ジョークゲームの部類ですが、かなり真面目に作りこまれているので、通常のウォーゲームプレイヤーでも十分満足できます。
国際通信社版のみ、大阪の地図盤が付けられ、大阪でのバリアントシナリオが用意されています。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. マガジン坊やマガジン坊や
  • 13興味あり
  • 18経験あり
  • 3お気に入り
  • 28持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
舞台の時代背景
ゲームの基本目的
主要登場人物/職業や生物
政治経済/各種産業
その他のコンセプト
メカニクス
頻出するメカニクス
移動に関する仕組み
作品データ
タイトル怪獣征服
原題・英題表記The Creature That Ate Sheboygan
参加人数2人用
プレイ時間60分前後
対象年齢10歳から
発売時期1979年~
参考価格4,200円
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘2
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 2件

108名
1名
0
キングコングと闘うよりずいぶん前、米国版ゴジラが作られた事があったが、トカゲのお化けみたいな見た目で軍隊に倒されてしまうようなヘタレな怪獣でがっくりさせられた記憶がある。このゲームは、ある意味そういう「アメリカで真面目に作った怪獣映画」という趣の作品。良く言えば防御する軍隊...
続きを読む(2年弱前)
仙人
MIFFYBX
MIFFYBX
185名
0名
0
このゲームは、悪の科学者になり、怪獣を操ることで痛快にビルなどを壊したい方向けです。ただ、その辺はルールでうまく調整され、スーパー怪獣は作れないことは確かです。怪獣での遊び方は、攻撃力をそこそこなんだけど、移動だけは早い怪獣を作るとか、攻撃力は強力でも足は遅い怪獣とかが極端...
続きを読む(約4年前)
仙人
マガジン坊や
マガジン坊や

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿