ブルゴーニュってもともとダイスゲームでは。。と思いつつ、プレイ時間が20~30分ってなってて短かったのと、個人で紙を受け取って全員がそれに書いていく系のゲームが好きなので、遊んでみました。
ブルゴーニュは遊んだことがある4人。全員ダイスゲームは初めて。
ルールを聞きつつ、これはブルゴーニュ、これはブルゴーニュじゃない、って感じで理解。ブルゴーニュやったことにない人はブルゴーニュ遊んでほしいなあ。
重要なダイスを写真撮るの忘れた。
・砂時計が1~2個書いてあるダイス×1
・色が書いてあるダイス×2
・数字が書いてあるダイス×2
を、誰か1人がふり、全員が共通のダイスの目を使ってマップを埋めていきます。砂時計は時間の経過で、右上の砂時計マスが全部埋まるとそのときゲーム終了。
たとえば、
砂時計=1、青、オレンジ、3、5っていう目が出た場合。
時間が1つ進んで、青の3とオレンジの5っていう組み合わせか、青の5とオレンジの3っていう組み合わせにするかを各自が決めます。
で、埋められたらマップを埋めていく。
同色エリア全部が埋まると、資源と点数が手に入ります。
資源を使うとダイスの色や数字を変えられます。
なんだろう、めちゃくちゃシンプルなブルゴーニュというか、ブルゴーニュではないけどブルゴーニュの意識が少しだけ残ってるというか。
べったでした。他の人は、80点くらい、75点くらい、70点くらい。わたし51点。。
ルールも読めばすぐわかるので、ブルゴーニュが好きならやってみても良いんじゃないかなーと思います。
インタラクションはほぼなし(一応早いもの順ボーナスはある)です。マップは4種類くらいあります。
- 投稿者:
まつなが
- 48興味あり
- 91経験あり
- 13お気に入り
- 61持ってる
タイトル | ブルゴーニュ:ダイスゲーム |
---|---|
原題・英題表記 | The Castles of Burgundy: The Dice Game |
参加人数 | 1人~5人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シュテファン・フェルト(Stefan Feld)クリストフ・トゥーサン(Christoph Toussaint) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アレア(Alea)ラベンスバーガー(Ravensburger Spieleverlag GmbH) |
拡張/関連元 | ブルゴーニュ(The Castles of Burgundy / Die Burgen von Burgund) |
レビュー 4件
- 111名に参考にされています投稿日:2019年12月27日 09時25分
4/5点まだソロプレイしかしていないがひとまずレビュー。ブルゴーニュの紙ペンゲーム版。誰か1人がダイス振りその目の中から色と数字の組み合わせ選んで書き込む。(最大4通り)ただしすでに書き込んでいる箇所の隣にしか書き込めない。それぞれの色のエリア埋めると特殊効果がもらえる。特殊効果でダイス目を操作したり1度に2ヵ所書き込んだりすることも出来る。1色全て埋めるとボーナス点追加だがコレは早い者勝ちで最初に達成させた者が最も点数高く2番目に達成させた者は多少は点数もらえる。(ソロプレイ時は2ラウンド目までに達成出来れば高得点)初期位置の選択ダイス目の選択などなかなか悩ましい部分があり今流行りの紙...
ワタル@ボドゲさんの「ブルゴーニュ:ダイスゲーム」のレビュー - 300名に参考にされています投稿日:2019年01月04日 05時02分
自宅で、ソロプレイを楽しんだ感想です。ノートルダムやブリュージュ、ブルゴーニュをデザインしたシュテファン・フェルトと、オクトダイスをデザインしたクリストフ・トゥーサンによる、ブルゴーニュを紙ペンゲームにした作品です。ブルゴーニュ自体はダイスゲームなのですが、このゲームをダイスゲーム&紙ペンゲームとした理由はプレイしてみると、本家のブルゴーニュやカードゲームと比べて内容がかなり簡略化されており、ゲームに親しみやすくなっています。勿論、フェルトのゲームなので、ルール自体は細かく点数を取れるようになっていますが相当簡略化されており、今までプレイしたフェルトのゲーム中で一番簡単な気がします。6個...
Nobuaki Katouさんの「ブルゴーニュ:ダイスゲーム」のレビュー - 333名に参考にされています投稿日:2018年04月27日 12時02分
ブルゴーニュってもともとダイスゲームでは。。と思いつつ、プレイ時間が20~30分ってなってて短かったのと、個人で紙を受け取って全員がそれに書いていく系のゲームが好きなので、遊んでみました。ブルゴーニュは遊んだことがある4人。全員ダイスゲームは初めて。ルールを聞きつつ、これはブルゴーニュ、これはブルゴーニュじゃない、って感じで理解。ブルゴーニュやったことにない人はブルゴーニュ遊んでほしいなあ。重要なダイスを写真撮るの忘れた。・砂時計が1~2個書いてあるダイス×1・色が書いてあるダイス×2・数字が書いてあるダイス×2を、誰か1人がふり、全員が共通のダイスの目を使ってマップを埋めていきます。砂...
まつながさんの「ブルゴーニュ:ダイスゲーム」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューすすめ!! 海賊さんボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!すすめ!!海賊さ...約1時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストペルガモンゲームの目的 出土品を発掘して博物館に展示する準備 調査資金カード24枚(1~8金が各3枚)をシャッフルして山札に...約1時間前by TJ
- レビューアズール美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、...約3時間前by あるえす
- レビューテキサス42ドミノ牌で行うペア戦トリックテイキング。スペードよりはブリッジやユーカーに近い。宣言側と防御側に分かれて戦うが、宣...約11時間前by moonwing-moth
- レビューフィニッシングタイムボドゲカフェにて4人でプレイフリードマン・フリーゼが2020に出した新作。週70時間労働のブラック企業で働く社員た...約13時間前by カノーネ@WTR
- レビューオーディンの祝祭全体的なレビューは既に他の方がたくさん書いているので、1点だけ。このゲームにおける「運要素」について。 間違いなく...約15時間前by clevertrick
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約24時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約24時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...1日前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...1日前by あるえす
ブルゴーニュカードゲームとの比較です。ブルゴーニュカードゲームと比べて、ダイスゲームの方はサクサクとゲームが進みます。ダイス目が出たら最適と思われるマスを埋めていくだけです。また、カードゲームの方はたくさんのカードを机に展開しないといけないのですが、ダイスゲームの方は、ダイスを振ってシートに鉛筆で記載するだけですので、机が散らかりません。そして、カードゲームに比べてダイスゲームの方が解りやすい。ブルゴーニュカードゲームとブルゴーニュダイスゲーム、どちらが好きかとなると、手軽さという点で、ダイスゲームの方が好みです。
はちさんの「ブルゴーニュ:ダイスゲーム」のレビュー