新要素「勇者カード」を使って怪物たちに立ち向かえ
「カートグラファー」の姉妹作品。
独立拡張のため、この作品単独でも遊ぶことが可能です。
本作は、女王の命を受けた製図家(カートグラファー)となって、ランダムに引いたカードの地形を自分の“地図シート”に書きこみ、春夏秋冬女王から勅命された地形の条件を満たしたり、時には相手の地図に怪物を描いて邪魔をしたりする事で高得点を競う紙ペンゲームとなっています。
ゲームの流れは「カートグラファー」から大きな変更はありませんが、新たに怪物アイコンを退治できる「勇者カード」が新要素として加わります。
また、「カートグラファー」のカードと混ぜても遊ぶことが可能で、何度でも違った展開で楽しむことができます。
さらに、プロモカード「技能カード」を加えることでもっと遊びの幅が広がります。
地形を記録しながら、行く手を阻む怪物を勇者の力を借りて倒し、毎回毎回ひとつとして同じにはならない地図を完成させましょう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 86興味あり
- 201経験あり
- 51お気に入り
- 318持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
ゲームの基本目的 |
メカニクス
その他のメカニクスや仕組み |
---|
プレイ感の評価
運・確率 | 9 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 21 | |
交渉・立ち回り | 3 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 4 | |
アート・外見 | 13 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
基本のカートグラファーにはない勇者カードも追加され、マップも裏面が変わっていたり、独立拡張なので単体でも、基本と組み合わせてプレイできるので何度やっても飽きない。家族でプレイしてみて子供でもお絵描き感覚で充分楽しめる。こちらもミニ拡張がついているので、リプレイ性もさらに上が...
ゲームの概要は説明してくださってる方がいるので割愛して、複数人プレイ経験済みですがここではあえて、ソロプレイ+技能拡張の感想を。基本のカートグラファーでも、ソロプレイ時の待ち伏せカードの処理は、左上の四角で紫に塗りつぶされてる角から記入していきますが、書けない場合は内側(上...
ブロックを埋めていって、条件に合致させれば加点、モンスターマスの上下左右は減点。スプラトゥーン3のカードゲームをイメージしてくれれば、イメージしやすいと思います。前作と一緒で、条件が違うだけ。ゲームのルールは面白いのだが…いかんせんゲームバランスが悪すぎたと思いました。ゲー...
私は前作はプレイせずこちらから先に購入しましたが、遊んでみるとすごく面白かったので前作も続けて購入しました。ソロで勇者たちの門出だけで遊んだ感想と、前作も混ぜて遊んだ感想です。こちらは製図家となって敵に待ち伏せされたり、勇者に助けられたりしながら地図を製作する紙ペンゲームと...
前作の独立拡張としての作品となる。カード構成や内容物は一緒だが、前作の違いは勅令カードの条件が増えているのと添付されているマップが違うんですねぇ。つまり前作のルールで門出のマップを使って遊べたりするわけです。しかし門出の方がモンスターも結構極悪な能力を持っているんですが、そ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT