- 2人~4人
- 15分前後
- 7歳~
- 2016年~
バウンス・オフ!13件のレビュー
このゲームは運動神経の良い人と悪い人と上手く組み合わせてやったほうが断然いいです。4人以上いればパーティゲームとして面白いです。テーブルの上でやってみましたが、どのぐらい強さでデーブルにあてるかの感覚を早く掴める人は手前の標的にはかなり高確率で入ります。運の要素をあるけど運...
一回やったらもう良いかなって思ってしまった。ピンポン玉を決められた形に穴に入れるだけの簡単なルールだから、小さい子でも楽しめるのがいいところかもしれない。机の上とかでやるとたまにピンポン玉があらぬ方向にすっ飛んでって追いかけるのに必死になるから、床の上とかでやった方が良いかも笑
バウンスオフの小さいトラベル用でやってましたが、この通常サイズの方がずっと楽しいです。手首、指の力加減、コントロールがつく小学3年生くらいからは面白く、それまでは慣れてないと難しいです。幼児には難しかったです。
1バウンドがゲームのミソ概要ボールをテーブル上でバウンスさせ、指定された形を揃えていくゲームです。ジャンルはテーブルアクション。レビューバウンスがミソのアクションゲームボールを投げて形を揃えるという、この上ない程シンプルなゲーム性です。1度はテーブルにバウンスさせないといけ...
単純だが、熱くなってしまうゲーム。カシャッとハマる時の音は気持ちが良い。バウンドさせる場所、テーブルや床の材質によりバウンド量が変わる。ダイニングテーブルが無難。ある程度やり込むとコツを掴んで上手くボールの落下地点をコントロールできるようになる。小学生とやるにはちょうど良い...
ボールをワンバウンドさせて目標に投げ入れるゲームです。分かりやすいルールと4人まで遊べ、手軽さに始められます。プレイマット上でもできます。▼ゲームの概要ビジュアル=ルールなんですが、黄色と青に分かれて交互に放り込んでいきます。この時、必ずテーブルにワンバウンドさせなければな...
4歳の娘と連休中遊べるものはないかと考えて購入したゲーム。まずは玉の配列が書いてあるお題カードを引き、ピンポン玉の様なボールをワンバンさせてボードへ投げる。最初にカードの配列を完成させた人がカードを貰い、カードが3枚揃ったら勝ち。単純明快。ボールが狙ったところにハマるととて...
お題カードをクリアするために、青か黄色の球を一回机にバウンドさせてから入れるという、運の要素がたっぷりのゲーム。先に、お題カードの通りにボールを置けたら勝ち。誰でもがすぐにわかるルールで年少さんから遊べます。地域振興の中で使いましたが、子どもにも大人にも大人気でした。車いす...
4/10たまをバウンドさせて、お題にそったかたちをつくるゲーム。ぶっちゃけ、ここに訪れる人が買う必要はないゲームだと思う笑そう言われてもやってみたい人だけやってみればいいと思うよ笑基本的にはたまをバウンドさせて、テトリスみたいなお題を完成させれば得点。うん。それだけ。それが...
小4の息子と、2人でプレイした感想です。このゲームは、ピンポン球より少し硬いボールを1回バウンドさせてからゲーム台に入れ、ボールを指定された形にいち早く整えたプレイヤーが勝利します。簡単かと思いきや、意外と力加減が難しく狙っている場所に、慣れるまでなかなか入れることは難しい...
ピンポン球をバウンスさせて指定された形に並べるパーティーゲーム。フローリングの床や広々としたテーブルなど硬い平面状でプレイするのがぴったりです。
見てもらったらほとんど分かる通りのルールです。黄色チームと青チームにわかれてピンポン玉とお題カードを受け取り、カードの図の通りに先に形を作ったチームの勝ちです。3つ先に作ったほうが勝ちだったと思います。音が割と大きくて、家でやっていたのですが近所に怒られそうだったので1枚目...
ピンポン玉をバウンドさせてお題カードの形をチームで協力して作る対戦ゲーム。ルールもシンプルで時計回りにボールを投げ込んで行くだけなので簡単。リアルタイムでボールを投げまくるルールも盛り上がって楽しい。大型量販店で安価に買える入手難易度、シンプルなルール、短時間ゲーと家族で遊...
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約1時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約2時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約2時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約2時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約6時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約9時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約15時間前by taz