1980年代欧州を舞台に起こり得たかもしれないアメリカ軍対ソ連軍の戦争を戦術レベルで扱うゲームシリーズ第2弾
1980年代に起こり得た第三次世界大戦、欧州で激突した可能性があったアメリカ軍・ソビエト軍の戦いを戦術級クラスとして描いた、「ASSAULT」シリーズ。そのシリーズ第2弾にあたる。
1ヘックス=250メートル、1ユニット=1個小隊(半個小隊規模のものもあり)と往年の、「Panzer Blitzs」「Panzer Leader」(以降、PB/PL)と同スケール、また1ターン=5分になる。
シリーズ1作目は純粋に地上ユニット、戦車・装甲車・兵員輸送車・歩兵・司令部などがユニット化されていた。本作はこれに攻撃ヘリ・汎用ヘリ、偵察ヘリ等の空中機動ユニットが登場する。空中機動ユニットの登場に伴い、地上部隊として対空装備の各種ユニットも追加された。
第二次世界大戦までとは異なり地上戦を描くにあたって、ヘリコプターの存在は抜きにして語れないということだろう。
ルールはシリーズ共通ルールに、ヘリコプターや対空戦闘に関するものが追加された内容になっている。
シナリオの構成も、第1作目のシナリオ構造に、ヘリコプターや対空部隊を追加した内容だ。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 8興味あり
- 8経験あり
- 2お気に入り
- 13持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
移動に関する仕組み | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 0 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
1980年代に起こり得た第三次世界大戦、欧州で激突した可能性があったアメリカ軍・ソビエト軍の戦いを戦術級クラスとして描いた、「ASSAULT」シリーズ。そのシリーズ第2弾にあたる。「ASSAULT」は当時、ホビージャパンが日本語版をライセンス販売していた作品シリーズだ。資料...
「ブーツ・アンド・サドルス」はアサルトシリーズ第二段で、最終になってしまいました。基本的にエキスパンションキットです。ヨーロッパを舞台とした、西側連合軍とソ連の通常戦闘をシミュレートしますが、シリーズの一コマ250m、一ターン5分、ユニット規模は小隊単位は変わりません。この...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュートリケーリオンイリュージョニストの公演をテーマとした本作は、新拡張の発表に合わせてつ...約4時間前by 山本 右近
- レビューカーソン・シティー2009年に、『トロワ』『ギンコポリス』のデザイナーのザビエル・ジョル...約5時間前by Bluebear
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約9時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約13時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約16時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約17時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...1日前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...1日前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...1日前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...1日前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...1日前by じむや