マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 4人~8人
  • 10分~30分
  • 8歳~
  • 2018年~

大ボラカレーおとんさんのレビュー

134名
0名
0
5日前

星7

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて7人で遊びました。2024年6月


【どんなゲーム?】

親(手番)が、子プレイヤーの中で1枚だけ違うカードを持つ人を当てる、わちゃわちゃ系のパーティゲームです。


【ルール概要】

普通のカードとは別に「特別カード」が4種類あり、その中のどれか1枚を普通のカードに混ぜて、伏せたまま子プレイヤーに配ります。子プレイヤーは「特別カードの種類を当てる」必要があります。子プレイヤーは自分のカードしか見えないので30秒の会話の中で「何の種類か」を特定します。(各プレイヤーがそれぞれ特定する。ハズした人はマイナス点。)

その後、親が子プレイヤーの会話を参考にして、「誰が特別カードを持っているか」を当てます。(ハズすとマイナス点。)

全員が1回ずつ親をやったあと、マイナス点の多い人が1人負けです。



【感想】

子プレイヤーが強制的に会話しなければならないシステムが秀逸です。

ただ、その会話を親が傍受したところでヒントとしては少なく、特別カードの保有者を特定するのは至難の業です。親がどんどんマイナス点をとって笑い合う、というプレイが面白いゲームです。

もう少し、親のヒントになるような仕組みがあるともっと面白いように思います。(子プレイヤーの中にスパイを送り込むとか。なるべく、複雑じゃないのがベターではありますが。)


⚫︎良い点

手軽な正体隠匿系ゲーム。

スピード感もあってサクサク遊べる。

ハズして笑える軽妙なプレイ感。


⚫︎気になる点

親は頼るヒントが少なく、運任せになりがち。

読み合いではないので、残念ながらリプレイ性は低い。もう少し、親へのヒントのシステムが加わればバケる可能性がありそう。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
おとん
おとん
シェアする
  • 15興味あり
  • 34経験あり
  • 3お気に入り
  • 36持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿