マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~45分
  • 8歳~
  • 2024年~

アクアおとんさんのレビュー

351名
1名
0
22日前

星5

ボドゲ300種を所有するライトゲーマーの感想です。ボードゲーム会にて、4人で遊びました。2024年5月


【どんなゲーム?】

共通の場から珊瑚タイルを選び、手元に並べて勝利点を得ていく、パズル系タイル配置ゲームです。

アートワークは海の生物をモチーフにしていて見た目も華やか。

ルールは簡単ですが、タイルの中の3種の色を組み合わせていくのが難しいゲームでした。

【ルール概要】

場から選ぶ「珊瑚タイル」は、プレイヤー数にプラス1枚したタイルの中から、親から1枚ずつ順番に取って行きます。そして珊瑚を上手く並べられたら、勝利点が付いた「海の生物タイル」をその上に乗せる事が出来ます。その海の生物タイルが隣接して連なると、更にその上に「大きなタイル」を乗せて追加の勝利点が得られます。つまり、上手く組み合わせれば、タイルは最大3層に重なります。

大きいタイルの形は何種類かあって、付いている勝利点が降順に並び、個数も少ないので早取り要素になっています。

珊瑚が同色で4つ以上繋がると「珊瑚礁」となり、特別な加点要素が発動します。それらに隣接する「海の生物タイル」の勝利点をさらに加算出来ます。

○珊瑚タイル→同色の珊瑚3つで六角形を作るか、同色で4つ以上繋げることを目指す。

○海の生物タイル→同色で作られた珊瑚の六角形に乗せると勝利点ゲット

○大きいタイル→連なった「海の生物タイル」の上に乗せると更に勝利点ゲット

○珊瑚礁→隣接した「海の生物タイル」の勝利点を追加加算


【感想】

タイル配置系のゲームは得意ジャンルなのですが、今回は勝手が違いました。六角形の中の同色3個を組み合わせるのが超難しい!

なかなかイメージしたプレイが出来きず、ダラダラと同色を繋げて珊瑚礁を作ってましたが、それによる追加加算によって最後はトップに肉薄する事になりました。

正直なところ、珊瑚礁が長く伸びたのは適したタイルを選べなかった失敗の産物です。仕方なく色だけは繋げておこうという。

しかし、海の生物タイルを上手いこと隣接させる事さえ出来れば得点は伸びやすいようで、全然手応えが無かったのに、結果は4名中2位でフィニッシュ。予想外に上位になって、これはこれでモヤモヤした気持ちになりました。


⚫︎良い点

海のアートワークが華やか。

比較的分かりやすいルール。

(本気じゃなければ)適度に軽いプレイ感。



⚫︎気になる点

思っていた以上に思い通りに進まない。ほとんどコントロール出来ずに終わった印象です。

本気で取り組むとダウンタイムが長い。


⚫︎悪い点

特に無し。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
オツカ
アクア 多言語版
アクア 多言語版の通販
サンゴ礁の海洋生物の多様性を確立しよう!
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,160(税込)
おとん
おとん
シェアする
  • 27興味あり
  • 51経験あり
  • 13お気に入り
  • 34持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

おとんさんの投稿

会員の新しい投稿