2024年に発売したタイル配置ゲーム
基本の動きやプレイはカスカディアかなと思ったが、実際プレイしてみるとカスカディアより難しい印象を受けた。
といってもタイルを配置するのは変わらないのだが、人数によって市場として並べられたタイルの中から1枚だけ選び、辺で色が隣り合うように配置していきます。
そして同じ色に六角形が出来たらその色の魚タイルを置くことができます(置かなくてもいいです)そしてその段階で大きな塊ができた場合、その上に大型の動物タイルを置くことができます(置かなくてもいいです)
これを繰り返していきゲーム終了時に各得点の合計値が高い人が勝利します。
では得点の取り方ですが
まず六角形の魚タイル(色の塊を形成したら配置できるタイル)に得点がついてます。
次にその上に置かれる大型動物にも得点がついてます。この二種類のタイルは共存できる上に得点も二つ分獲得できます。
次はサンゴ礁という同じ色を塊として4つ以上繋がっているものに隣接しているタイルの点数が個別に入ります。(なのでここでサンゴ礁を潰してタイルを置くのかどうかの選択肢があるので、「置かなくてもいい」となるのです)
そして次に特殊ボーナスごとに得られる得点というものがあれます。これは結構な種類があり、毎ゲーム変えることによってゲームのプレイ感が変わってきます。
ソロルールは基本変わりません。
ゲームのシステムとしては以上なのですが、個人的に下手なせいかコツがうまくつかめなかったので苦労しましたが、個別に六角形を作ると考えながらプレイすると得点が取りやすくなったと思います。
ちなみにソロプレイに関してはカスカディアみたいにミッションミードやチャレンジモードなどもあり、タイル配置ゲームが大好きな方には何度でも遊べる作品となっています。