- 1人~4人
- 90分前後
- 14歳~
- 2022年~
アトランティスの時代kanamatanさんのレビュー
ワカプレ、タワーディフェンス、エンジンビルド、カッコいいフィギュアと欲張りセットみたいな作品。
各プレイヤーが異なる固有スキルを持つ貴族になって建物を建てたりメック的な神話を作ったりする。かなり愉快な作品。
フィギュアたっぷり、木駒タップリ、クソデカボード、欲張りセットだ。
メカニクスについて細かく説明するとかなり長くなるので購入の参考になるように良い点と悪い点だけあっさり触れて終わることとする。
良い点
・丁度よいリプレイ性を持つ貴族ボードと神話ボード
プレイヤーボードは2種類、神話ボードと技術ボードがあり、この組合せは毎回変わる。神話は基礎能力が各メックで異なり、更に固有のスキルを持つ。こちらは全部そこまでクセが強くない印象。
技術ボードは共通技術4つ+固有技術が1つで構成される。固有スキルのクセがかなり強めの味付けでルートや大鎌戦役だったら拡張勢力だろ?みたいなスキルが勢揃いだ。
組合せいかんでゲーム性が変わるのでスネークドラフトで使う神話と貴族を選択することをオススメする。
この2つの話は別で長文レビューをする予定。
技術ボードと神話ボード。神話ボードが見切れてるがそんなに情報量が無いのでこれでも十分…。技術ボードは資源トラックでリソースの管理も兼ねる。
・高い自由度
このゲームのアクションは大きく分けて土地のアクション、建物のアクション、メックアクションの3種がある。更にアクション毎に色々な選択肢があり、トータルするとアクションの種類は20択以上になる。
常に大量の択を提示される中から最善手を選び続けることになるため人によってはたまらないだろう。
・豪華さ
机いっぱいに広がる超でかいボード、でっかいフィギュア、シルクスクリーン塗装の木駒、オリジナルのダイスなどなど、Kickstarter産特有の豪華さが素晴しい。
純粋にプレイ感を高めてくれる。
・半協力的なシステム
攻めてくる敵を倒し損ねて建物があるマス、または内壁に入り込まれてしまうと洪水が発生して全員がペナルティを受けてしまう。そのため、外敵の処理は全員の仕事になり、これが妙な連帯感を産む。
更に他人の建物も使えるルール的に無理矢理協力プレイになる。
ちなみにルールヴァリアントで協力モードも用意されている。
・ぶっ飛んだ技術
テックツリーを解禁して得点を稼ぐエンジンを組むことがこのゲームの醍醐味となっている。この技術がぶっ飛んでおり、メックでアクションしたら5点、ワーカーの士気が高いと高得点みたいに何をしても点数を稼げるようにデザインされている。共通技術はクセもなく方向性を選びやすい作りだ。
固有スキルは逆にクセ激ツヨでクサヤとキムチと二郎と冷奴が対戦しているようなクセの塊。建物を建てまくりながら他人の建物を壊すやつ、他人に重税を課すやつ、ポセイドンの祝福を独占するやつ、なんか他人と関わらないやつが戦う。コイツら貴族が絶妙な足の引張り合いをすることで良い塩梅の味付けになっている。
悪い点
・メーカーがクソ
KS出資者の全員が頷く最大の駄目ポイント。1.5年遅延からの送って欲しければ追加送料支払えと言ってくるスタイル。更には公式サイト閉鎖までする始末で国内外のバッカーが阿鼻叫喚の様相となった。拡張もまず出ないだろう。
ちなみな筆者は資源トラッカーが欠品している不良品を掴まされたため、不足分送るよう連絡しているがガン無視されている。
よく作品の出来に作者の性格は関係ないと言う人がいるが限度があると思う。
・選択肢が多過ぎる
先にも触れた通りこのゲームは自由度が高い。それ故に常に10択位のアクションから実行するアクションを選択しなくてはならず負担が大きめ。また、敵の状況や建物の状況は自分の手番が来るまで確定しないので長考を誘発しやすい。
・固有のクセが強過ぎる
貴族ごとに固有技術があることがリプレイ性を高めている本作だが、クセがあり過ぎる。初プレイ時は赤が建物を建てまくって逃げ切って勝ちがよくあるパターンになってしまうだろう。というのも赤以外が動きが分かりにくい問題があるため。動きが分かるとトップを肩を並べて潰したり、足をためて最後に一気に得点するなどの得点レースの読み合いが熱い作品だが、悪く言うと雑なエンジンビルドの割にプレイヤー間にバランス調整を任せている部分が強い。
動きが分かってくるとどいつもこいつもヤバい能力なのでそれを理解してからが本番なところが強くリプレイ前提の作品。
最後にこんな人にオススメって部分だけ
オススメな人
・派手なゲームが好き
・大鎌戦役やルートなどの非対称好き
・技術ツリーを解放してのエンジンビルドが好き
・沢山の選択肢から最適解を選ぶことが好き
向かない人
・ごちゃついたルールが嫌な人
・ゲームバランスの調整をプレイヤーに依存するのが嫌な人
・ユーロゲー好き
- 49興味あり
- 82経験あり
- 22お気に入り
- 91持ってる
kanamatanさんの投稿
- レビューキウィズの王様チームでクイズの正解を引かないに外れを当てるゲーム。一行で説明が終わっ...15日前の投稿
- リプレイエーテルグライダー面白過ぎて1日に4戦プレイしました。各プレイごとの雑感を。1戦目 ノニ...約1ヶ月前の投稿
- レビューホシヅクリ35手で星を作るデッキ構築華美なイラスト、幻想的なフレーバーに飾られて...6ヶ月前の投稿
- レビューどっと・ゾンビ生存者3 vs ゾンビ 1による非対称タイル配置ゲーム。生存者側は10...7ヶ月前の投稿
- レビューギルドユナイトデッキ構築系RPG。冒険者を雇いながらダンジョンの探索してモンスターを...7ヶ月前の投稿
- 戦略やコツナイトフラワーズ感想戦の内容をベースに触れる。後日の更新の可能性大、あと読んで指摘あっ...8ヶ月前の投稿
- レビューナイトフラワーズ異世界キャバクラのエンジンビルド系ワーカープレイスメント。メインキャス...8ヶ月前の投稿
- レビューウボンゴ:デュエル傑作ウボンゴの高難度版A面4ピース、B面5ピースに増加、ピースのサイズ...9ヶ月前の投稿
- レビューヒートルルブ0点、ゲーム100点。みたいな作品。半デッキ構築、半ハンドマネジ...10ヶ月前の投稿
- レビューアークティカ22秋新作知人が購入したものプレイさせて貰った枠。プレイ後に買った知人...約1年前の投稿
- 戦略やコツアトランティスの時代各派閥、神話メックの感想。最初に理解すること・このゲームは大体5R〜8...約1年前の投稿
- レビュープラネットアンノウン未開拓の惑星を開発する作品…?であってるのかな。毎手番、目の前に来たタ...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...約6時間前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...約8時間前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...約8時間前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...約10時間前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...約12時間前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...約17時間前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約21時間前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...約23時間前by プーさん
- レビュースーパーマリオ 人生ゲーム+コインを集めてスターを購入する、人生ゲームというよりはマリオパーティに...1日前by シキ
- レビューエンドレスウィンター日本語版が発売してからそれほど日はたっていないが、このゲームに関しては...1日前by リーゼンドルフ
- レビュー掴恋慕~かくれんぼ~率直に遊んだ感想を言う!ババ抜き🃏 ゲームモードが2つあるがどちらも骨...1日前by 鳴屋
- レビューサイン親プレイヤーにどのお題かを伝えるサイン。どう伝えるかは星のワード達を不...2日前by うらまこ