- レビューインサイダー・ゲームINSIDER GAMEマスターはアキネイターのようにYesかNoかどちらでもないかを答えるだけなので割と楽ですがお題を当てる側には多少の...1年以上前の投稿
- レビュー会話型心理ゲーム 人狼DXJIN-ROU DXオーソドックスに始めるならこのDXで十分と言っていい内容。値段も割と手頃で勝利条件がややこしい役職もなし。色々ちょ...1年以上前の投稿
- レビュープロジェクトLProject Lパズルをとってパズルを埋めてピースを増やす。主にこれだけですが序盤はピースの数も少なく場に出ているパズルの運もかな...2年弱前の投稿
- レビュー花火Hanabiはじめに言えるのは協力ゲームなのでやる相手は選びましょう。相手の手札とヒントと捨て札から自分のカードを予測して各色...2年弱前の投稿
- レビューぬくみ温泉開拓記Nukumi Onsen Kaitakuki全5ターンで選んだキャラクターの能力と個人ボードを駆使して共有ボードに建物を配置したり食事や満足度のレベル、助人カ...2年弱前の投稿
- リプレイカタンDie Siedler von Catan友人のいつき宅でボドゲ新年会のうちの1戦。SNSで見かけた闇鍋ルール(初期配置完了までダイス目以外秘匿状態でのプレ...約2年前の投稿
- レビューシャーロック・ホームズとモリアーティの罠Sherlock Holmes and Moriarty's Webプレイ人数がモリアーティが強くなる協力型パズルゲームです。ソロでプレイする場合も1人で3人以上のプレイヤーを操作し...2年以上前の投稿
- ルール/インスト魔王Maou※主に4人以下の場合をベースに作成しています。このゲームはいわゆる人狼のような推理要素がある対戦カードゲームです。...2年以上前の投稿
- レビューマドリイズムMADORI-ISMルールは簡単。細かい部分はインスト代わりにみんなでマドリイズムを説明しながら遊ぶとちょうどいいです。柱のある部屋に...2年以上前の投稿
- レビューオーディンの祝祭:ノース人(拡張)A Feast for Odin: The Norwegians家畜に豚、馬の追加や移民の強化、ラスト1アクションの追加など拡張前よりもできる事がかなり増え、バランスが調整されま...2年以上前の投稿
- 戦略やコツもしも勇者がいるのならThe Brave and Tyrants王族、聖職者、勇者の使い所が重要。寧ろこの3枚が決まるかどうかで勝敗が決まると言っていいゲーム。というか王族が最重...2年以上前の投稿
- ルール/インストもしも勇者がいるのならThe Brave and Tyrants●基本ルール・ゲームの準備1.プレイヤーには各1〜7の数字の入ったカードを1枚ずつ配られます。2.配られたカードか...2年以上前の投稿
- レビューもしも勇者がいるのならThe Brave and Tyrantsクイックショットの経験があればわりとすんなりプレイできます。手札固定のバッティングゲーム。最後にどのカードを残すか...2年以上前の投稿
- 戦略やコツクリスタルパレスCrystal Palaceとにかくお金が勝敗を左右すると言っても過言ではないゲーム。初期手持ちは40だが選択したダイス目の合計分支払わないと...2年以上前の投稿
- レビュークイックショット!QUICK SHOT!1ゲーム5分程度で終わる軽量級ゲーム。ルールは簡単ですがカードの効果によっては1ターンに複数人が一気に脱落したりと...2年以上前の投稿
- レビューカスカディアCascadiaエリア配置と動物オブジェクトの配置で条件を満たしてポイントを競うドラフトゲーム。エリアの最大接続数や動物オブジェク...2年以上前の投稿
- レビューことばのクローバー!So Clover!参加者それぞれがランダムで選んだ4枚のカードに記載されたワードから上下左右に連想するワードを記載し、1枚のダミーカ...2年以上前の投稿
- レビュークリスタルパレスCrystal Palace4人プレイ。私自身もインスト動画でみただけのためルール把握がイマイチとなりました。4人プレイの感想はブラックマーケ...2年以上前の投稿
- レビュー人生ゲーム(2016年ver.)The Game of Life 2016 verEXから10年以上の間をあけて発売された新しい人生ゲーム。今回は4枚の追加マップがあり、ギャンブルや転職などの選択...2年以上前の投稿
- 戦略やコツ人生ゲームEXThe Game of Life: EX職業は基本的にサラリーマンではなく特殊職に就くのがベスト。ただし年俸制のスポーツマンや教師など収入が少ないものはあ...2年以上前の投稿
- レビュー人生ゲームEXThe Game of Life: EX国内の知名度は多分トップクラスのボードゲーム。初代と比べて立体のオブジェクトがいくつか増えビジュアルが改善されてい...2年以上前の投稿
- リプレイマインクラフト:ビルダーズ&バイオ―ムMinecraft: Builders & Biomes久々に親子マイクラボドゲ。息子くんは相変わらずのmob狩りムーブ。娘ちゃんと私は建築でプレイ。高得点建造とバイオー...2年以上前の投稿
- レビューナナカードゲームnana card game3毎一組の手札がある神経衰弱。ただし他人の手札で見れるのは最大か最小だけ。3組揃えるか2組での足し引きで7を作るか...3年弱前の投稿
- レビューエルフェンランドElfenland様々な動物や乗物の力を借りて街を駆け回るかなり昔からあるボードゲーム。歴史が深い分ルールはそれほど複雑ではないです...3年弱前の投稿
- レビュー彦根カロムHikone-Carromビリヤードとおはじきとインベーダーゲームを混ぜたような歴史の深いゲーム。自分の色を全て落とせば勝敗を決める駒を狙え...3年弱前の投稿
- レビュータイガー&ドラゴンTiger & Dragon1〜8と虎と龍の牌でする大富豪に似たルールのゲーム。牌は虎と龍が1枚ずつでその他は牌に書かれた数字と同じ枚数があり...3年弱前の投稿
- リプレイマインクラフト:ビルダーズ&バイオ―ムMinecraft: Builders & Biomes自分へのインストも込みで毎度の子供2人とプレイング。私と娘ちゃんは通常プレイで息子くんはmob討伐プレイになりまし...3年弱前の投稿
- レビューマインクラフト:ビルダーズ&バイオ―ムMinecraft: Builders & Biomesマイクラ好きには楽しめる建築の絵合わせゲームです。ボードがないボードゲームでパネルとパネルの間を移動しつつmobを...3年弱前の投稿
- リプレイオーディンの祝祭:追加島タイルA Feast for Odin: Lofoten, Orkney, and Tierra del FuegoBGAでのプレイですが追加島を使ったソロプレイの一例。私はソロでのプレイ時の勝敗に100点以上という目標点を定めて...3年弱前の投稿
- レビューオーディンの祝祭:追加島タイルA Feast for Odin: Lofoten, Orkney, and Tierra del Fuego基本セットに追加の島を3つ(1つはAパネルの裏表)追加する文字通りミニ拡張です。追加されるロフォーテン島、オークニ...3年弱前の投稿
- レビューオーディンの祝祭A Feast for Odinワカプレ系の超定番作品。物理的な意味でもプレイ時間的な意味でも超重量系です。ワーカープレイスですが基本的には個人作...3年弱前の投稿
- リプレイウイングスパンWingspanボドゲカフェに遊びに行ったので私のオススメの1つとして2人に紹介しプレイ。カフェ貸出の木製トークンとダイスタワーに...3年弱前の投稿
- ルール/インスト花札Hanafuda1.よく混ぜた札を場に8枚、手札に8枚配る。残りは山に纏めておく。なお、この時同じ月の札が3枚ある場合は1纏めにす...3年弱前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズTerraforming Mars協力プレイだけど個人の貢献度で勝敗が決まる火星の地球化プロジェクト。面白いんだけどとにかく長い。あと、やれることが...3年弱前の投稿
- レビューアズールAzulボドゲカフェで3人プレイしてきました。タイルの入った袋から4枚ずつ手づかみで取ってそれをドラフトで順に選んでいくと...3年弱前の投稿
- リプレイリトルタウンビルダーズLittle Town Builders地元にボドゲカフェがあることを知って集まってプレイ。ゲームは私の持ち込みでした。1回だけとは言え経験者だったので展...3年弱前の投稿
- 戦略やコツ花札Hanafuda※主にこいこいの場合の戦略になります。初期の手札と場札によって動きは変わりますが、手札に同じ月の札が2枚以上ある場...3年弱前の投稿
- レビュートロワTroyesダイス運に大きく左右されるがそれ以上にワーカーの配置が重要になる。毎ターンの襲撃イベントを蔑ろにすると負担が大きく...3年弱前の投稿
- レビューリトルタウンビルダーズLittle Town Builders今回も子供2人と仲良く3人プレイ。やってみた感想は簡易版のアグリコラかな。1ラウンド目は食料確保と資材で場を整える...3年弱前の投稿
- 戦略やコツモンスターカフェMonster's Coffee何人でプレイするか、そして使うカードの種類が何かによって変わるので初心者向けの5種を使った場合のコツですが、クッキ...3年弱前の投稿
- レビューモンスターカフェMonster's Coffee12種のキャラクターから5種を選び、それぞれ10枚ずつの計50枚から1人10枚ずつ(2人の時は12枚)を配る。その...3年弱前の投稿
- レビューウノ アタックUNO Attack!ウノのドローの代わりにボタンを押すと確率でカードがとびだします。出なければラッキーですが出るときは一気に5枚以上吐...3年弱前の投稿
- レビューウノUNO知る人ぞ知るパーティカードゲーム。今やローカルルールもたくさんなのでプレイする際はよく確認することをおすすめします。3年弱前の投稿
- レビューカタンDie Siedler von Catan資材を集めて交渉を駆使して村を作って街に発展させたり街道を伸ばしたりで目標点を達成させる。交渉が苦手な人でもプレイ...3年弱前の投稿
- レビュー麻雀Mahjong今更あれこれ語る必要はないくらい有名なゲームです。得点計算も細かい計算を覚えるのは難しいですが単純な飜数で十分遊べ...3年弱前の投稿
- レビューラブレターLove Letter1プレイが非常に短くストレスがほとんどありません。また、姫の種類も様々だったり将軍や大臣、王様など追加カードや組み...3年弱前の投稿
- レビューキャプテン・リノSuper Rhino!カードゲームだけどバランスゲーム。勝負の駆け引きもさながらどれだけ高く積めるか挑戦するのも楽しい。インストがほとん...3年弱前の投稿
- レビューディクシットDixit独特なイラストの連想ゲーム。当てられすぎず外されすぎずの絶妙な駆け引きが中々に盛り上がります。ただ複数回プレイする...3年弱前の投稿
- レビューウイングスパンWingspan餌、卵、鳥の種類様々を駆使して得点を稼ぎます。鳥のイラストやトークンを読むだけでもかなり楽しい。鳥同士の能力のシナ...3年弱前の投稿
- レビュー魔王MaouいわゆるRPG要素のある人狼系。正体を秘匿せずにプレイも可能でその場合は陣営に分かれた対戦ゲーム。装備やアイテムを...3年弱前の投稿
- レビューマグノリアMagnoliaルールは簡単。1プレイ15分程度とかなりお手軽にプレイできます。単純ながらも手札からの戦術は中々多岐に渡り、1枚の...3年弱前の投稿
- レビューミステリウムMysteriumGM役の幽霊とプレイヤーの霊媒師による犯人当てゲーム。幽霊は喋れずカードから犯人と凶器と犯行現場を伝えなければなら...3年弱前の投稿
- レビューアグリコラAgricola資材回収のタイミングの駆け引きがかなり重要で序盤は行動数が少ないからそこがまた難しい。後半までに行動数をどれだけ増...3年弱前の投稿
- レビューゴーレムGolem得点換算が○×△のようにかなりインフレするので最後までわからないのが楽しい。ボリュームがなかなか重く初プレイには2...3年弱前の投稿