子ども(長女小学3年生、次女年長児)とできるボドゲを楽しんだり、旦那や友人と大人とのボドゲを楽しんだりしています。
ボドゲの経験数はまだまだ少ないですが、いろんなボドゲに挑戦中です。
好きなジャンル:ファンタジーな雰囲気、協力系、タイル配置、デッキ構築、ダイスロール、ハンドマネージメント、マップ移動など。
苦手なジャンル:スピード勝負、正体隠匿、交渉、ブラフ系、把握する要素が多過ぎるもの、点数計算がややこしいもの。
最近、イーオンズエンドにハマっていて、拡張を揃えています。
拡張は現時点(2021.1)では英語版しかないので、和訳にも挑戦中です。
続きを読む
お気に入り傾向
最近の投稿
- レビューチームアップ!Team UP!チームアップ!は積み木協力ゲームです。このゲームの目的は、たくさんの箱(積み木)をパレットの上に、出来るだけ隙間を...8日前の投稿
- レビュー大いなる狂気の書The Big Book Of Madness魔法学校の生徒が『大いなる狂気の書』のモンスター達を倒すために、みんなで協力して元素カードの魔法で呪いを解く、デッ...29日前の投稿
- レビューファラオの恩恵Favor of the Pharaoh『ファラオの恩恵』は、王への請願のリメイク作品とのことで、王への請願はプレイ済で面白かったので、購入しました。タイ...約1ヶ月前の投稿
- レビュージェム スクランブルGem Scrambleキラキラしたものが好きな子どものお気に入りです。マップ上を突き当たり(マップの端か、他プレイヤーのコマの手前)まで...約1ヶ月前の投稿
- レビューリフトオフLift Offロケットを飛ばすミッションに向けて、専門家を選んだり、ロケットや研究所をパワーアップさせて、リフトオフを目指します...約1ヶ月前の投稿
- レビューチクタクオーダーTick Tock Ordersわちゃわちゃした、協力ゲームです。ルールは簡単で、納品書通りのアイテムを作って配置すれば🆗アイテムの材料は、タイル...約1ヶ月前の投稿
- レビューくだものあつめFruit Pickingマンカラをベースにしたセットコレクションですが、システムも簡単で、アートワークもかわいいです。同人版も持っています...3ヶ月前の投稿
- レビューどんぐりやまDonguriyama協力カードゲームです。動物がみんなで、どんぐりをばらまきながら、どんぐりやまを登ろうというお話です。0〜5までの数...9ヶ月前の投稿
- レビュー海拓者Kaitakusha舞台は大航海時代。航海士のいない建築士たちの船旅で、建築士たちが、建設による発展を目指します。航海士がいないので、...9ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンドAeon's Endファンタジーな雰囲気、デッキ構築、協力型ボドゲが好きな人は買いだと思います。手番にできることがいくつかありますが、...9ヶ月前の投稿
- レビューオバケやしきのすうじのアクマDemons of Numbersルールが簡単で、協力系なので、ボードゲーム が初めての人にもおすすめしやすいです。ボドゲ経験がない数人に薦めました...約1年前の投稿
- レビューペンギンパーティPenguin Party説明書を読みながらサクサクできるカードゲームでした。2人のパターンと3人のパターンでやりました。2人は2人専用のル...約1年前の投稿
マイボードゲーム
YUSSA(ユッサ)さんは266個マイボードゲームに登録しています。