マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 30分~60分
  • 10歳~
  • 2023年~

トリコルーフ酔いどれ趣造 / お酒さんのルール/インスト

34名
0名
0
約1年前

【セットアップ】

① メインシートを絵が繋がる様に並べ、テーブルの中央に置きます。

② プレイヤーは担当色を決め、その色のプレイヤーマーカー2個とサマリーカード1枚を受け取ります。

③ 贈り物カード32枚を裏向きにしてよく混ぜ、各プレイヤーに手札として6枚ずつ配ります。

残りのカードはプレイの邪魔にならない様に箱に戻しておきます。

④ 屋根チップをメインシートの横にまとめて置きます。

⑤ 初期屋根カードを屋根指定面(〇が4つ描いてある面)を下にして混ぜ、任意の向きでめくります。

めくった順に指定された色の屋根チップをメインシートの各マスに置いていきます。

1枚目はメインシートの上段(空側の横列)に対応し、2枚目以降は下段に続きます。

白い〇にはチップを置きません。

⑥ ⑤で使用した初期屋根カードを裏返して猫の足跡が繋がるように並べ、得点トラックとして使用します。

⑦ 各プレイヤーのプレイヤーマーカーを1つずつ得点トラックの0に置きます。

残ったマーカーは手元に持っておきます。

⑧ 依頼カード18枚の内、役所の依頼(両面に依頼が書かれた3枚)をメインシートの横に並べます。住民の依頼(残りの15枚)は裏向きにしてよく混ぜ、役所の依頼の近くに3枚めくって並べた後、山にしておきます。

⑨ 任意の方法でリードプレイヤーを決めます。

⑩ リードプレイヤーは、④でチップが置かれなかった白い〇に好きな色のチップを置きます。


【ゲームの流れ】

〇贈り物フェイズ

→ リードプレイヤーから時計回りに1枚ずつ手札からカードを出し、屋根塗りフェイズの手番順とアシスタントを決めます。

〇屋根塗りフェイズ

→ 各プレイヤーは贈り物フェイズで決まった順番で屋根チップをメインシート上のチップと交換します。

そのとき表になっている依頼カードの色の並びが達成できていれば記載された点数を獲得します。

アシスタントも、得点したプレイヤーの人数に応じて点数を得ます。

住民の依頼を裏表問わず3枚全て捨て札にし、依頼カードの山の隣に置き、新しく依頼カードの山から3枚をめくります。 

贈り物フェイズ→屋根塗りフェイズを交互に手札が無くなるまで繰り返します。(計6回)

6回目の屋根塗りフェイズが終わった時点で得点トラックが最も進んでいるプレイヤーがゲームに勝利します。


【贈り物フェイズ】

リードプレイヤーから順番に、以下のルールに従って手札からカードを1枚ずつ出します。

 ・リードプレイヤーは手札からどのカードを出しても構いません

 ・2番手以降はリードプレイヤーが出したカードの色をフォローします

  複数枚あれば、その中から好きなカードを選んでください

 ・同じ色のカードが手札に無ければ、好きなカードを出して構いません

リードプレイヤー:カードを最初に出す人

フォロー:リードプレイヤーの出したカードと同じ色のカードを出すこと

② 全員がカードを出し終えたら、以下のルールに従ってカードの強さ比べをします。使い終わったカードは捨て札とし、メインシート横に邪魔にならないようにまとめておきます。

カードの強さ順に、この後の屋根塗りフェイズを行います。

 ・全員が同じ色のカードを出した場合、より大きな数字が強いです

  同じ数字同士では後に出された方が強くなります

 ・1人でも違う色のカードを出した場合、出されたカードの中で2色目となった

  カードが切り札となり、1色目よりも強くなります

 ・3色目、4色目を出したプレイヤーはこの後の屋根塗りフェイズでチップ交換を

  行わず、アシスタントとなります

 ※切り札:リードプレイヤーの出した色よりも強い色


【屋根塗りフェイズの進め方】

① 贈り物フェイズで決まった順で、以下の(A)~(C)を行います。

(A)メインシート横の屋根チップ置き場からチップを取ります。

または手番が先のプレイヤーから受け取ります。受け取るチップは1番手が赤・青・黄の3色を、2番手が下記(B)で1番手が使用しなかった2色を、3番手が最後に残った1色を受け取ります。

4番手は新たに赤・青・黄の3色をチップ置き場から取り、5番手は2番手と同じルールでチップを受け取ります。

(B)上記(A)で取った屋根チップをメインシートに既に置かれているチップと交換します。交換するチップの色やマスを選んでいる間、次の手番のプレイヤーは30秒のカウントを行います。

カウント内にチップを置けなかった場合、次のプレイヤーがメインシートの四隅のどこかを選んで交換を行います。

メインシートから取り除いたチップはチップ置き場に戻します。

 ・1手番中に交換が出来るのは、チップ1枚のみです

 ・同じ色のチップを交換することはできません

  必ず異なる色のチップに置き換わるようにマスを選んでください

 ・カウントの早さは自由です。カウントをするプレイヤーがアシスタントに

  なっている場合、カウントを遅くしたくなるかもしれませんし、

  手番のプレイヤーが高得点の交換を思いつく前にカウントを終わらせて

  しまいたくなる場合もあるでしょう

  ただし、お友達に意地悪をしたら、あなたも意地悪をされてしまうかも

  しれないことをお忘れなく...

(C)チップを交換した後、依頼カードで指定された色の並びが達成できていたら、そのカードに書かれている点数を獲得し、得点トラックの自分のマーカーを進めます。

ただし、新しく置いたチップが依頼カードの★のあるマスと同じ色でなければいけません。

1度の手番で達成し、得点に出来る依頼カードは1枚だけです。

その後、達成した依頼カードを裏返します。

 ・依頼の並びが達成できても、置いたチップの色が依頼カードの ★のマスの色と違う場合、

  依頼を達成したことになりません

② 贈り物フェイズでアシスタントとなったプレイヤーは上記①を行いません。

全てのアシスタントは、このフェイズに依頼達成で得点した人数分の点数を得ます。

5人で遊ぶ場合、最大で4点を得ます。

③ 得点処理の後、住民の依頼を裏表問わず全て捨て札にし、依頼カードの山の隣に置きます。

その後、次に使用する依頼カードを山から3枚めくります。

手札がまだ残っている場合、1番手だったプレイヤーが次のリードプレイヤーとなり、贈り物フェイズを行います。

------------------------------------------------------------------------------------------

【2人用ルール】

●2人で遊ぶ場合は、ゲームのセットアップをする際、リードプレイヤーにならなかった方のプレイヤーが他社職人キューブをメインシートの真ん中4マスのうち、任意のマスに置きます。

また6枚ずつ配った残りの贈り物カードを山にし、メインシートの横に置いておきます。

●屋根塗りフェイズの開始時、山にしていた贈り物カードを1枚めくり、カードの数字分キューブを真ん中4マスの中で右回りに動かします。

チップ交換を行う際、他社職人キューブがあるマスのチップを交換する事はできず、依頼達成に含めることもできません。

●屋根塗りフェイズの終了時、職人キューブがあるマスのチップを、最後に残った色のチップと交換します。

チップの色が変わらない場合はこの処理を行いません。



  

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
Trick o’ Roof (トリコルーフ)
Trick o’ Roof (トリコルーフ)の通販
トリックテイキング+チップ配置 ペンキ塗り職人たちの仁義なき屋根塗り合戦勃発!!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,000(税込)
皇帝
酔いどれ趣造 / お酒
酔いどれ趣造 / お酒
シェアする
  • 2興味あり
  • 5経験あり
  • 1お気に入り
  • 9持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿