信頼する?裏切る?仲良くだけじゃ物足りない!信頼崩壊型Co-opカードゲーム
【ゲームストーリー】
ここは「強欲の塔」と呼ばれるダンジョン。踏み入った者は塔にかけられた魔力によって欲を駆り立てられ、己の欲望に従順になってしまいます。未だ数多くの宝が眠るこの塔に挑もうとしている冒険者達。果たして彼らは塔を攻略し、無事に宝を持ち帰ることができるのでしょうか…
【ゲーム概要】
プレイヤーは、強欲の塔に挑む冒険者となって塔の攻略を目指します。塔内部に巣食うモンスターを、戦闘チーフが指揮を取って協力して倒し、報酬を分配していきます。
しかし、ここは「強欲の塔」。
踏み入った者は、己の欲に従順になってしまい、戦闘の最中仲間を裏切り、モンスターに敗北してしまうことがあります。この時裏切ったプレイヤーは、戦闘チーフが所持している宝(報酬)を奪取することができます。また勝利した場合も、戦闘チーフは報酬に関するすべての権限を握る為、誰にどれだけ報酬を配るか、または配らないのかその全てを決めることができます。宝物(報酬)の中には、枚数を集めることで合計価値の上がる宝石なども存在します。
そうして、最終的に一番多く宝を得たプレイヤーが勝利するカードゲームです。
後半になるにつれ、周りの仲間を信じられなくなることもあると思いますが、ゲーム中に起こる全ての事象は、塔にかけられた魔力によるものです。ゲームが終わればきっと元の仲に戻れるはずです。
※このゲームは、悪口の言い合えるような仲の良い友人同士で遊ぶことを想定して作られております。初見の人同士などでは少々とっつきにくく盛り上がりに欠ける部分もあるかもしれませんが、何度か遊んで仲良くなればこのゲームの真の面白さを味わえるはずです。
【主なルール】
手番プレイヤー(リーダー)は、並んでいるフロアカードの中から1枚選んで表にし、現れたモンスターと戦闘を行います。モンスターには、次に移動が可能なカードが設定されているので、戦闘が終了したらリーダーが左隣に移り、次の移動先を決めます。移動先が無い場合は、階層の移動として新たにフロアカードを並べ直します。そして最後の階層まで終了したらゲーム終了です。
それぞれ手札として攻撃カードか配られ、自身が使いたいカードを裏向きで出します。その後、リーダーから順番にカウントダウン方式で、戦闘に参加する人数を宣言していき、最少人数を宣言したプレイヤーが、戦闘のチーフとなります。この時、得られる報酬(宝物)は開示されていて、尚且開示されている枚数と同人数で戦闘を行うと多少のメリットがあります。
戦闘チーフは、攻撃カードを表にするプレイヤーを選び(チーフを含めなくても可)、一斉に公開して、合計値がモンスターのHPを上回ったら勝利です。勝利した場合、開示されている報酬をチーフが分配します。この時、チーフは報酬に関する全ての権限を握る為、戦闘を行ったプレイヤーが対象となる以外特にないので、誰に何枚渡しても、渡さなくても構いません。各プレイヤーは得た報酬を手元にわかりやすいように表で並べておきます。
敗北した場合は、チーフが自身が所持している宝物を1枚山札へ戻すか、ウラギリカードが使用されていた場合は、それを適用します。
攻撃のカードの中には、ウラギリカードと呼ばれる青いカードが存在します。このカードを使用して敗北した場合、使用した全てのプレイヤーは、チーフから宝物を1枚指定して奪うことができます。またゲーム開始より、1回目と2回目に成立したウラギリカードをファースト(セカンド)ウラギリボーナスと呼び、通常の効果とは別に宝物を1枚得ることができます。
ゲームが終了したら、各チーフの戦闘の勝敗結果と手持ちの宝物の合計価値を計算し、最も高いプレイヤーが勝利となります。
- 8興味あり
- 14経験あり
- 2お気に入り
- 21持ってる
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
頻出するメカニクス |
---|
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 2 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 2 | |
アート・外見 | 1 |
レビュー 0件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ、スリーブ
カードサイズは、58.0 * 89.0枚数は、100枚です。
0件のコメント75ページビュー約4年前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- ルール/インスト東海道:祭2人プレイの際に3人目の旅人をNPCとして登場させる選択ルールは用意...21分前by chaco
- レビューファイユームフリーゼの変なデッキ構築ゲームです。ワニが溢れる盤面も、ちょっと変(笑...約1時間前by りん
- レビュー動物さがし5種類の動物と5色の色からカードに書かれていない動物を探します👀🐕🐈🐄...約6時間前by ピアレス・ ステージ
- 戦略やコツ音速飯店前提として「お品書き」に書かれた料理名は、すべてワード2枚または3枚...約6時間前by としゃん
- レビューザ・キング・イズ・デッド:セカンドエディション運の殆ど絡まない陣取りゲーム。陣取りゲームの渋いところを煮詰めて煮詰め...約7時間前by プーさん
- レビューハートオブクラウン:セカンドエディションドミニオンライクなのでそれと比較しながらレビューします。良い点・コンセ...約8時間前by 兎冠
- レビューブロックスボードゲームにおいて最も重要なものはコンポーネントだと思っています。こ...約8時間前by 兎冠
- レビュードミニオン文句のつけようがない完成されたボードゲーム。完成されすぎてパーティゲー...約8時間前by 兎冠
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...約11時間前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約12時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約12時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約18時間前by kino