- 3人~4人
- 30分前後
- 10歳~
- 2013年~
タイム・アンド・スペースatcktさんのレビュー
砂時計を使ったリアルタイムデリバーゲームです。ゲームは30分で必ず終了します。
その間に宇宙をあっちこっち行って、母星では資源をえっちらおっちら作ったり、改善したりして、需要を消費、得点(他のプレイヤーの需要マーカー)を集める、最初ののんびりはどこへやら? って感じのゲームです。
▼ゲームの概要
最初に各プレイヤーに個人ボードを配ります。これは母星で、3つの機能を持った施設が合計8カ所あります。
次に中央にボードを置きます。ここには宇宙とそれぞれの母星があり、各惑星へ道がつながっています。その間に中継地点があり、ここに施設改善のボードが置かれています。
このゲームには手番は無く、よーいどんの合図で30分計(スマホやら。そして専用の音声データ、アプリも公開されています。アプリだけだったかな…)をスタートします。
各プレイヤーは自分のアクションを砂時計によってコントロールされます。各プレイヤーは砂時計を2つずつ持っていて、それらをやりたいアクションに設置して、落ちきって、その砂時計をどければそのアクションを行えます。
行えるアクションは大きく4つあります。
1つは宇宙船の移動です。1つのマスを移動するのに砂時計を1度落とし切らないといけません。宇宙船には砂時計を設置する場所があり、それで示します。
次にボードに3種類の施設があります。
1つは資源が出てくる場所、1つはその資源を「移送ビーム」で宇宙船に送る場所、最後に需要マーカーを配置する場所です。
宇宙船が他のプレイヤーの惑星に行ったら、その惑星にある需要マーカーを見ます。資源と同じ色をしていて、それぞれ1~3とあります。どの需要マーカーをボードに置くかはそのプレイヤーが決めるので、ゲームを進めながら、他のプレイヤーのボードをチラ見しつつ、たどり着く必要があります。
で、その需要マーカーを自分の惑星にある「移送ビーム」のタイルから取って、そのプレイヤーに渡します。渡された資源はストックに戻され、需要マーカーは渡したプレイヤーが取ります。
この需要マーカー、ゲーム終了時に得点になるのですが、1つポイントがあります。
それはゲーム終了時手元に需要マーカーが残っていると、その色のタイルは得点になりません。つまり、茶色の需要マーカーが自分ので残っていれば、他で集めて来ても、それらは一切得点にならないのです。厳しい…
ただ、ゲーム終了時、ストックではなく、自分の惑星に置かれている場合、それはカウントされません。なので、ゲーム終了時はボード上に需要マーカーがあふれることになります。
もう1つ要素があって、惑星移動している間のマスで、惑星改善タイルが手に入ります。つまるところ、資源の出る個数が増えたり、需要マーカーの出せる個数を増やせたり、移送ビームに乗せる資源の個数が増えたりします。
これらもただ配置するわけではなく、開発エリアに置いて、それを配置する必要があります。さらに、「同じ施設の上に配置できない」という縛りがあります。ルールを聞いたときは、正気か!? って一瞬思いますが、事実です。得点計算と同じぐらいの衝撃でした。
こうして30分経ったらゲーム終了です。自分の需要マーカーを見て、それらの色の得点チップ(他人の需要マーカー)は全て捨てます。そして得点チップを合計し、それぞれの色ごとに取ってきたプレイヤーの数分掛け算を行い、最も得点の高いプレイヤーが勝利します。
▼プレイの感想
ルールの説明でやや細かいところまで書いたため、長文になっていますが、ゲーム自体は非常に理解しやすいゲームです。
バタバタするので、頭の回転が追いつくか、というと、そこは人によりけりかもしれませんが。
ただ、バタバタするので見通しや記憶のしやすさは結構いいです。
後、ルール解説のところにも書きましたが、「正気か!?」って思うルールのところが個人的に面白いです。改善に失敗して、需要が中々出せない惑星になったり、資源を使いたいのに需要がたくさんありすぎて出せなかったり。
あちらを立てればこちらが立たず、されど時間は過ぎていく… ひーって感じがうまく出ています(この表現で伝わるだろうか
- 10興味あり
- 34経験あり
- 1お気に入り
- 23持ってる
atcktさんの投稿
- レビュートレジャーハンタードラフトを中心としたセットコレクションのカードゲームです。遊ぶと「普通...15日前の投稿
- レビューメイクンブレイク:パーティ積み木を積むメイクンブレイクのパーティー版です。こちらは最大で9人で遊...15日前の投稿
- レビューヴェネツィア左のサンマルコ広場で鳩(ファミリー)を増やして、右のベネツィアのマップ...15日前の投稿
- レビューよくばりキングダム:トレジャー2人用のバッティングゲームに、追加拡張を入れたものです。もう16年も前...15日前の投稿
- レビューガルフ・モービル・オハイオ鉄道列車ゲームといえば、Winsome Gamesというぐらい刷り込まれて...20日前の投稿
- レビューテイク・ア・シート割と許容いっぱいになってしまう、紙ペンパズルゲームです。ゲーム的には希...23日前の投稿
- レビューペクーニアゲームとしてはリソースマネジメントです。人物カードを集めて、ある程度恣...約1ヶ月前の投稿
- レビューホップギャロップ目標値を決めて、ダイスを振るゲームです。最初にゴールに着くと勝てます。...約1ヶ月前の投稿
- レビューパスタ・パスタいっせーのーで、って親指を立てるゲームを知っているでしょうか。あれをち...約1ヶ月前の投稿
- レビュー悪ガキ洋ナシを握って渡すゲームです。今思ったんだけど、そういうことわざぐらい...約1ヶ月前の投稿
- レビューパーキング・ゲームただただサイコロを振るゲームですが、出目が出るだけで楽しい、と思える数...約1ヶ月前の投稿
- レビュームシャムシャ4つある駒のいずれかを握って出して、被らなければチップをもらえる、割と...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパイレーツコーブミント缶に入ったデッキ構築ゲーム。Game Crafter(海外サイト...約1時間前by じむや
- レビュー令和の花札情報付きカードで遊びやすい!入門用花札です♪人気のある「こいこい」(2...約3時間前by あんちっく
- レビューオン・マーズ火星開拓という壮大なロマンを体感できる重量級ボードゲーム オンマーズ...約3時間前by 真夏。
- ルール/インスト豆腐大師あなたは祖父から豆腐料理店を相続しました。あなたは豆腐商品の開発、労働...約4時間前by jurong
- レビューネコネコジェンカ基本的には運の要素が大きいゲームなので、年齢に関係なく家族でワイワイ遊...約9時間前by たまみ
- ルール/インストネコネコジェンカ[どんなゲーム?]手持ちのネコカードをたくさん集めるゲームです。様々な...約10時間前by たまみ
- レビューくっつくパンツかムカつくパンツかリズムに乗って遊んでいるうちに、ヒューマンビートボックスが習得出来てし...約11時間前by ピアレス・ ステージ
- ルール/インストヘックスフィード / へクス&ホップヘックスフィード ルール説明基本情報 対象年齢:8歳以上(空間認識力を...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューヘックスフィード / へクス&ホップ「ヘックスフィード」ボードゲームレビュー「三角形が織りなす、子どもの集...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストフィボナチョスフィボナチョスのルール基本情報 対象年齢:8歳以上(小学2年生くらいか...約13時間前by Jampopoノブ
- レビューフィボナチョス「フィボナチョス」家族で遊んでみた「え、数学が苦手な子どもがハマる?親...約13時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスノープランナーゲストを絶やさないようにすること→獲得するゲストから収入がしっかり手に...約13時間前by オグランド(Oguland)