マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 75分~95分
  • 14歳~
  • 2012年~

ソードフィッシュchacoさんのレビュー

91名
1名
0
6日前
 『Swordfish』におけるプレイヤーの立場は、東カナダでメカジキ漁を生業とする会社の経営者です。ゲームは全15ラウンドからなっており、各ラウンドは1.購入〜2.移動〜3.天候〜4.釣り〜5.売却の順番で実行される5つのフェイズで構成されています。1番の購入フェイズでは、5ヶ所ある港から1つを選んで、漁船毎に必要となる‘船長’を雇い(雇用費は1人に付き4〜9)、性能によって8種類に区別されている‘漁船’から最大で4隻まで借りて(1隻あたりの経費は4〜25)、個々の漁船に積み込む‘撒き餌’(1隻あたりの代金は2〜6)と‘燃料’(1隻あたりの代金は3〜8)を購入します。このゲームにおける支払いはVPで行われるため、ゲーム開始時に保有する20VPでは1隻分にしかなりません。また、メカジキの豊富な漁場に近い港ほど、必要経費が増えるため、第1ラウンドでは南に位置する2ヶ所の港しか選択できないようになっています。このゲームでは4番の釣り【補足:釣り竿によるものではなく、銛竿を用いた刺突漁業の方です】フェイズで確保した‘メカジキ’を5番の売却フェイズでVPに交換できるわけですが、そのためには2番の移動フェイズで港に戻っておかなければなりません(15ラウンド目の終了後には、移動〜売却だけを実行します)。雇用された'船長'は、3番の天候フェイズで命を落とさない限り、消費されなかった‘撒き餌’や‘燃料’と共に残されるので、どの港へ戻すのかも重要な決断となってきます。何しろ、港毎に‘メカジキ’を各ラウンドで売却できる数に上限があるため、自分の漁船に売却できなかった‘メカジキ’が残ってしまった場合、それを廃棄することで‘船長’を次のラウンドでも使用するか、次ラウンドの売却フェイズまで‘船長’を遊ばせておくかの決断を迫られてしまうのです(因みに、漁船自体は出港時に借り直さなければなりません)。他のプレイヤーの漁獲量にも気をつけて、効率の良い商売をこなしていかねばならず、ゲームの総ラウンド数も含めて重ゲーと考えた方がよいでしょう(私は好きですが)。
この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
あんちっく
chaco
chaco
シェアする
  • 4興味あり
  • 17経験あり
  • 3お気に入り
  • 10持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

chacoさんの投稿

会員の新しい投稿