- 3人~7人
- 60分~80分
- 10歳~
- 2005年~
キャメロットを覆う影ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト
◆アーサー王と円卓の騎士になり、脅威を乗り越え、クエストを達成していく協力型ゲーム。
- クエストを達成すると白い剣、失敗すると黒い剣がボード上の円卓に置かれていく。
- 剣が12本配置されると終了。白い剣の数が半分より多ければ勝ち、同数以下だと負け。
- 剣の本数による負け以外にも、「キャメロット城の前に攻城兵器が12個置かれる」「プレーヤーコマ(騎士)が全滅」でも敗北する。
- プレーヤー全員のコマ(騎士)を円卓に配置。
- 白カードをシャッフルして、各プレーヤーに5枚ずつ配布。
- 残りはボード上に山札として置く。
- 黒カードをシャッフルして、ボード上に山札として置く。
- 手番では、下記1→2 の流れでアクションを行う。終わったら次の人の手番。これを、ゲーム終了条件を満たすまで繰り返す。
1、下記のいずれか1アクションを行う。
- 「黒カードを1枚引く」
- 「キャメロット前に攻城兵器を1つ配置」
- 「生命力を1つ失う」
◆黒カードには下記の種類がある。
- 黒騎士カード:黒騎士クエストに配置
- ランスロットカード:ランスロットクエストに配置
- 絶望(黒い聖杯)カード:聖杯クエストに配置。聖杯クエスト終了後は、攻城兵器を1つ配置。
- エクスカリバーカード:エクスカリバーミニチュアを、逆の岸に1つ移動。エクスカリバークエスト終了後、攻城兵器を1つ配置。
- ピクト人のカード:ピクト人ミニチュアをクエストに配置。
- サクソン人のカード:サクソン人ミニチュアをクエストに配置。
- 傭兵カード:ピクト人クエストか、サクソン人クエストに、該当のミニチュアを1つ配置。
- 黒のスペシャルカード:多種ある。いずれも上記の黒カードの効果を強烈にしたカード。
2、英雄アクション:以下のいずれかを実行。
- 「クエスト・円卓の場所へ移動」
- 「クエスト・円卓アクション」
- 「スペシャル白カードをプレイ」
- 「生命力を1つ回復」
- スペシャル白カードは、プレイヤーを助ける強力なカード。多種あり、それぞれ異なる効果をもつ。
◆円卓・クエストアクションは下記の7つある。
- 円卓アクション
- 白カードを2枚引く
- 攻城兵器を取り除く
- 黒騎士アクション
- 白カードを1枚表で設置。2ペアのみ出せる。
- 白カード or 黒カードが指定数配置されたら勝負。白の合計が黒の合計より大きければ成功、以下なら失敗。
- ランスロットアクション
- 白カードを1枚、表にして設置。フルハウスのみ出せる。
- 白カード or 黒カードが指定数配置されたら勝負。白の合計が黒の合計より大きければ成功、以下なら失敗。
- 特殊効果をもつランスロットの鎧もGET!
- ピクト人アクション
- 白カードを1枚、表にして設置。1から始まるストレートのみ出せる。
- 白カードを5枚出せたら勝ち。
- ピクト人のミニチュアの4つ目が置かれたら負け。
- サクソン人のクエスト
- 白カードを1枚、表にして設置。1から始まるストレートのみ出せる。
- 白カードを5枚出せたら勝ち。
- サクソン人のミニチュアの4つ目が置かれたら負け。
- エクスカリバーのクエスト
- 白カードを1枚、何でもよいので裏向きで捨てると、エクスカリバーを1マス自分の岸の側へ移動。
- エクスカリバーが、自分の岸に到達した時点で成功。
- エクスカリバーが逆の岸に到達したら失敗。
- 特殊効果をもつエクスカリバーをGET!
- 聖杯のクエスト
- 聖杯カード(白カードの1種)を1枚、表で配置。
- 7つある配置場所を聖杯カードで埋めたら成功。
- 7つある配置場所が黒カードで埋まったら失敗。
- 特殊効果をもつ聖杯をGET!
【補足】プレイヤーは、ゲーム開始前に、キャラクターを決める。キャラクターには下記の通り、固有の能力がある。
- アーサー王:自分の手番に1回、他の騎士と白カードを1枚交換できる。
- ガラハッド卿:自分の手番に、スペシャル白カードを追加で1枚プレイできる。
- パーシヴァル卿:手番の開始時に、黒カードの山札の一番上のカードを覗き見れる。見た後、「黒カードを1枚引く」「攻城兵器を1つ配置」「生命力を1つ失う」を選択できる。
- ケイ卿:戦闘決着時(白カードと黒カードの数字を合計して比べる時)、追加で白カードを1枚出せる。
- ガウェイン卿:円卓でカードを引く場合、3枚引ける。
- パラミデス卿:クエストで勝利した際、法相に加えてさらに生命力を1回復。
- トリスタン:円卓から他のクエストに行く時、アクションを消費しない。
- ベディヴィア卿:手札の白カードを1枚捨てて、山札から1枚引ける。
<好感度ポイント>
- ぎりぎり勝てるか負けるかの素晴らしいゲームバランスの協力型ゲーム。
- 基本的にカードを引いてプレイするだけなので、やることがシンプル!
- クエストを達成した時の達成感がすごい!
感想と評価は下記ブログで。
この投稿に0名がナイス!しました
- 115興味あり
- 292経験あり
- 63お気に入り
- 198持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...6日前の投稿
- レビューカム・セイル・アウェイ!想像通り面白かった!パズルゲームは好きだから買いがちなんだけど、このゲ...12日前の投稿
- レビューモジョよくできた良いカードゲーム。得点計算の仕組みも、高い数字のカードほど複...20日前の投稿
- レビュー3リングサーカス期待以上に面白い!中量級ゲームは、個人的には重量級や軽量級よりもゲーム...27日前の投稿
- レビューブラックフォレストコンポーネントがとても美しくてウヴェさんらしいなと。「グラスロード」、...約1ヶ月前の投稿
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約2ヶ月前の投稿
- レビューギフトクラフトプレイ時間が短いのが印象的です。世界の七不思議の一世代をやって結果発表...約2ヶ月前の投稿
- レビューパッチワーク人気作だけあって、落ち着いて遊べる全体的にまとまりのあるゲームだなと。...2ヶ月前の投稿
- レビュートレック12中央にダイスの出目が出て、みんなが同じ条件で数字を書き込むビンゴ形式の...2ヶ月前の投稿
- レビューテラノヴァルールはシンプルになったけど、プレイ感は少しきつくなったティラミスティ...3ヶ月前の投稿
- レビューメソスはじめは、ルールがやや複雑で把握しづらいと感じましたが、2回目以降のプ...3ヶ月前の投稿
- レビューロクスレイのロビンルールがシンプルじゃないのに分かりやすい。凄く緻密に計算して作られたゲ...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストズー・オンゲームの目的友達とレースをして、十分なポイントを獲得してZoo Onの...約1時間前by jurong
- レビューアリスの時間迷宮ソロ用デッキ構築。目標のボスを倒すことができればプレイヤーの勝ち。難易...約5時間前by くろねこ
- レビューフィンスパンウイングスパンシリーズの魚バージョン面倒な部分をほとんど切り離してあっ...約6時間前by ひらぽん
- レビューデルタカードを3枚プレイ✖️6ラウンドラウンドごとに必ず異なる3箇所にカード...約6時間前by ひらぽん
- レビューフォックス・イン・ザ・フォレスト・デュエット相手の手を読む緊張感と、ぴったり噛み合った時の達成感が心地いい『フォッ...約6時間前by R(アール)
- レビューヒストリー・オブ・ザ・ワールド 2025見た目的にはウォーゲームのように見えるのに実際は自分の行動を最大化して...約7時間前by ひらぽん
- レビュースポッツサイコロ×犬×プッシュユアラック!運と戦略が交錯する「スポッツ」 ■ ...約7時間前by R(アール)
- レビューバトルライン遊ぶたびに発見がある知的カードゲーム、バトルラインの魅力 バトルライ...約8時間前by 真夏。
- レビュールイス隙のない傑作トリテ超面白い。約11時間前by はんぺん
- ルール/インストレイジング・ラビッツ物語趣のあるバロウブルックの村では、ウサギを育てることが、すべての地元...約17時間前by jurong
- ルール/インストウォーチェストウォーチェストとは?ウォーチェストは、トレヴァー・ベンジャミン氏とデビ...約20時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツウォーチェスト戦略とコツ初心者向け基本戦略 序盤は徴兵と展開に注力する 序盤からむ...約20時間前by Jampopoノブ