- 2人~4人
- 30分~60分
- 8歳~
- 2016年~
ポーションエクスプロージョンtappoさんの戦略やコツ
目的
相手よりも多くの得点を取ること。
大切なのは、各ターンにしっかりと1つ以上のポーションを完成させること。
ポーションの使いどころ
知恵薬(紫):材料を取る前に使って大連鎖を狙う。逢引き薬のほうが基本的には強いし、読まれにくい。
逢引き薬(黒):材料を取る前に使って大連鎖を狙う。
深淵微集薬(緑):材料を取った後に使う。底に4色あるor必要な色が足りない時などに使う。
超粘軟膏(黄緑):材料を取る前でも取った後でもよいが、出来るだけ多くの材料が取れるタイミングで使う。
盲目愛薬(赤):相手が持っているときには要注意。読まれやすい。ただしけん制としても使えるので、相手のフラスコにストックされている材料が3つの時に使うのが良い。
多彩歓喜薬(虹):材料を取った後。大連鎖を起こして使い切れない材料があるときに。
時砂薬(土):使用後のポーションに応じて使いどころを変える。中~終盤では一番強い。少し得点が低くても選択する価値がある。
溶岩術濾過薬(橙):主として相手の邪魔用。使いどころはあまりないが、その分ポーション完成時の点数が高い。1~2点程度高いだけであれば、他のポーションを選択したほうが良い。3点以上差がある場合には取っても良い。
初手
まず、親である場合には盤面とポーションを見て、完成させることの出来るポーションを選択すること。
完成させることのできるポーションが2種以上ある場合には、得点が高いほうのポーションを選択したほうが良い。
序盤から中盤
まず、毎ターン最低1つはポーションを完成させること。出来れば2つとも完成させる手を考えたい。
ただし、1つのポーションを完成させるために序盤から2つ以上のポーションを使ってはいけない。
手持ちのポーションが無くなると、出来ることが極端に少なくなるため、常に1つは手元にポーションをストックしておきたい。ポーションが完成しないor2つ以上のポーションを使用する必要があれば、教授の助力は仰いでよい。教授の助力を仰いでも、3点以上のポーションが完成するのであれば、トータル収支はプラスとなる。
次に、新しく選択するポーションは、原則得点の高いポーションを選択すること。
ここで、相手(特に1手番前の相手)と同じ色を3つ以上必要とするポーションは完成難易度が上がるため、1~2点落ちる程度であれば、相手と重ならない色のポーションを選択すること。
最後に、相手が赤ポーションを持っている場合には、不用意にフラスコにストックしないorストックを使わずともポーションを完成させることが出来るようにしておくこと。
終盤
技能カードが残り2枚以下となってからは、動き方を変えること。
親である場合には、得他の相手との差が10点未満の場合には点差を広げに行くor他の相手よりも10点以上回る場合には技能カードを取得し、ゲームを終わらせるように動く。
逆に親でない場合には、1位が獲れるようであれば、ポーション&教授の助力を使って上がりに行くこと。
3人の場合、慣れたメンバが揃えば大抵8ターン前後で終了する。
- 603興味あり
- 2228経験あり
- 521お気に入り
- 973持ってる
会員の新しい投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル名作って言われる理由が分かります。普通にムカつくし楽しい。ムカつくのが...約3時間前by くまとくま
- 戦略やコツゴモクロク防御という視点ですと相手の石が3個連続もしくは1マス空いて飛んで3個並...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューゴモクロクボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約7時間前by オグランド(Oguland)
- レビューブラフ / ライアーズダイス🎲『ブラフ(Liar’s Dice)』レビュー|信じるか、疑うか。ハッ...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュースチームスチームは、産業革命の波が鉄道という革新をもたらした時代を背景にした、...約11時間前by 真夏。
- ルール/インストハニワと豪族あと土偶作者本人です。当ページをご覧いただきありがとうございます。ゲームマーケ...約19時間前by ヤスナガ
- レビューハーベスト新たにリメイクされた巷で面白いと言われた農業ゲーム。友人たちと4人でプ...約20時間前by レモネード
- レビューキングドミノ👑『キングドミノ』レビュー|15分で広がる自分だけの王国。手軽さと戦略...約21時間前by Jampopoノブ
- レビューモダンアート🎨『モダンアート』レビュー|“流行”を操れ。競りと駆け引きが交差する、...約21時間前by Jampopoノブ
- レビュースカイトーテムミラーハウスさんの新作「立体箱庭戦略」ゲーム。1人~4人対応。Kick...約22時間前by じむや
- レビューアルルの丘「アルルの丘」は、ウヴェ・ローゼンベルクが手がけたボードゲームの中でも...1日前by 真夏。
- ルール/インストコルト エクスプレス: クーリエ & アーマード トレインゲームの原則この拡張パックでは、青または赤の2つのチームのいずれかに所...1日前by jurong