- 2人~5人
- 50分前後
- 10歳~
- 2007年~
パトリツィアヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのレビュー
シャハトらしく美しいゲームデザインの切れ味鋭いゲーム。
手番でやるアクションも、カード1枚出すだけでシンプル。
そしてプレイ時間も短くあっという間に終わる。
それでいて、どのカードを出すかがものすごく悩ましく、戦術性が高い。
出す建築カードによって次にとれる建築カードが決まるので、2手先にどの 都市に置きたいかから逆算してカードを出していく計画性も必要。
塔が立体的に積み上がっていく様子も美しく、見た目も素敵。
塔が乗っ取られるとかなり悔しい。
以前妻にこてんぱんにやられた時は、すごく面白いゲームと思いつつ、何かトラウマで1年間このゲームを出せなかった。
今回久しぶりにやったところ、負けた妻はもうやりたくないと言ってたので、そのくらいダメージがあるゲーム。
カード運では覆いきれないアブストラクト要素の強さと、攻撃性の高さが好みが分かれるところかな。
ルール詳細や評価などは下記ブログで。
この投稿に0名がナイス!しました
マイボードゲーム登録者
- 127興味あり
- 590経験あり
- 125お気に入り
- 391持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿
- レビュープラネットプラント珍しい国産中量級ゲームとして、完成度の高いゲーム。カードの効果もシンプ...約9時間前の投稿
- レビューダコタうーん。何となく冗長でだれてしまった。ルールを読んだ時はかなり面白そう...約9時間前の投稿
- レビューピット / デラックスピットなんというシンプルかつ、ワクワクするルール!これぞ元祖交渉系ゲームです...1日前の投稿
- レビューフォッペン!鬼才フリードマンフリーゼ先生っぽいアプローチ。この人のゲームは、発想に...2日前の投稿
- レビュー脱走名人他プレイヤーのカードを引いたり引かれたり、他プレイヤーの出した歩数カー...2日前の投稿
- レビューフィリットプレイアビリティの高い、良いアブストラクトゲームです。自分の番ではコマ...5日前の投稿
- レビューサンチアゴオリジナリティが高く、面白かったです。お金がかなりカツカツなので、一つ...6日前の投稿
- レビューさかにゃー!やばい、これ楽しい!ウィーウィルロックユーやコンチェルトグロッソのよう...6日前の投稿
- レビューゴー・ダッ・チーズ可愛いパッケージと裏腹に、結構記憶と戦術性が必要で難易度が高いと感じた...6日前の投稿
- レビューサスピション推理と宝石のセットコレクションが絶妙なバランスで融合している良いゲーム...6日前の投稿
- レビュートレンド・ザ・ブランチカード絵のデザイン、秀逸ですね。すごく綺麗です。ゲーム内容はいたってシ...6日前の投稿
- レビューアンクォールルールがシンプルでプレイ時間も短く、それでいてどのトークンをとるか、ど...6日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカルカソンヌ:20周年記念版引いて、置いて、コマを配置する。それだけ。なのに面白い。つまり神ゲー。...11分前by 会長
- レビューマデイラbgg4.3以上の超重ゲーの一角。超重ゲーを体験したいという友達がいる...23分前by 荏原町将棋センター
- ルール/インストストーンエイジ石器時代の物品収集は神の恵み。サイコロまかせのワカプレなのです。どんな...35分前by マツジョン
- ルール/インストイマジナリウムがらくた工場で機械を修復・合体し、資源を増やして得点ゲット! どんなゲ...約1時間前by マツジョン
- レビュー世界の七不思議(2版)ドラフトゲームと言ったらセブンワンダーという人は多いのではないだろうか...約2時間前by 会長
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツ猫タイルを集めて、船にぎゅうぎゅうに敷き詰めろ! どんなゲームか知りた...約3時間前by マツジョン
- レビューウイングスパンカラス強すぎてつまらないっていう人いるけど、リアクション多用して対策す...約5時間前by すし
- レビューディクシットまずはたくさんの友達を集めましょう。少人数でじっくり遊ぶゲームではあり...約5時間前by Hikaru Tabuchi
- ルール/インストクルセイダーズマンカラ方式でポイントを高め、ヨーロッパ各地で聖戦を繰り広げる。どんな...約5時間前by マツジョン
- レビューステラー・コンフリクト真面目にプレイしようとすると馬鹿を見る。しこたま酒を飲んでどうにでもな...約5時間前by Hikaru Tabuchi
- ルール/インストタイニータウン狭い土地と限られた材料。4×4マスを有効活用して、ちまちま小さな町を作...約6時間前by マツジョン
- レビュー6 ニムト大勢のほうが楽しいので、6人以上で遊びましょう。1〜104の数字牛の絵...約8時間前by Hikaru Tabuchi