- 3人~7人
- 5分~10分
- 10歳~
- 2016年~
ワンナイト妖怪NOrate0601さんのルール/インスト
NOrate0601さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 21興味あり
- 39経験あり
- 8お気に入り
- 42持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | ワンナイト妖怪 |
---|---|
原題・英題表記 | One Night Yokai |
参加人数 | 3人~7人(5分~10分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 2,000円 |
クレジット
ゲームデザイン | 奥井 晶久(Akihisa Okui) |
---|---|
アートワーク | 奥井 晶久(Akihisa Okui) |
関連企業/団体 | 未登録 |
拡張/関連元 | 人狼ゲーム(Jinro Game) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
NOrate0601さんの投稿
- レビューハイカラネオHigh Collar NEOルール的にはUNOに近いので、ボードゲーム初心者でも、スプラトゥーンを知ら...3年弱前の投稿
- ルール/インスト命の砂時計-Limit 7 days-Inochi no Sunadokei【あらすじ】 あるところに残り7日と診断された少女が居ました。 少女を...3年弱前の投稿
- レビューワンナイト人狼 超人verOne Night Werewolf Super人狼を知れるが身分は明かせないCIA。自分が処刑されても勝利となる人狼チー...3年弱前の投稿
- レビューワンナイト妖怪One Night Yokai3人と4人でプレイ。 ワンナイト人狼は全バージョン3人でもできるが、妖怪...3年弱前の投稿
- ルール/インストワンナイト人狼 モンスターverOne Night Werewolf Monster verプレイヤー人数は3人から5人まで。 プレイヤーはGJ狩人・魔女(魔女...3年弱前の投稿
- ルール/インストワンナイト人狼 超人verOne Night Werewolf Superプレイヤー人数は3人から7人まで。 プレイヤーはCIA・狩人・超能力...3年弱前の投稿
- ルール/インストワンナイト人狼 どこでもいっしょバージョンOne Night Werewolf Dokodemoissyo versionプレイヤー人数は3人から7人まで。 プレイヤーは村人・占い師・怪盗・...3年弱前の投稿
- ルール/インストワンナイト人狼One Night Werewolfプレイヤー人数は3人から7人まで。 プレイヤーは村人・占い師・怪盗・...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカリスト支柱から自分の色のピースをつなげて、たくさん置けた人が勝ちのゲーム。パッとルール見たときに『これ、ブロックスちゃう...約3時間前by zakontheowl
- レビューフォー・セール手持ちの資金で不動産を競り落とし、手に入れた不動産でお金を稼ぐという二段仕掛けのゲーム。初プレイ時は入札金額が読め...約3時間前by zakontheowl
- レビューグリースモンキー・ガレージプリント&プレイ版ソロプレイのみのレビュー。多人数だと他プレイヤーに移動させられてしまうエンジニア(共通ワーカー)...約5時間前by だいすけ
- リプレイコロレット中百舌鳥ボードゲーム 会にて、3人プレイ僕だけ経験者で、あと二人は初プレイのだったので解説しながら。とはいえ僕も久...約9時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイテラフォーミングマーズ中百舌鳥ボードゲーム会にてルール再確認のため3人プレイ今回は、初心者用企業を使って、しかも、2回目二人、初めて一...約9時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペースベース中百舌鳥ボードゲーム 会でプレイ宇宙マチコロという触れ込み。プレイ感はまさにそんな感じ。マチコロに比べると、ダイス...約12時間前by てら@kotaronopapa
- レビューロールプレイヤーソロプレイのみのレビュー。元々プレイヤー間の干渉が少ないシステムなので、ソロ向けであると言える。ソロプレイの最終的...約12時間前by だいすけ
- リプレイかなワン!グランプリ中百舌鳥ボードゲーム会にてプレイ。メカニクスは一目瞭然。50音を一回だけつかって、答えとヒントを作る。時間制限は一...約20時間前by てら@kotaronopapa
- レビューインプローディング・キトゥン/爆縮する子猫Exploding Kittensの拡張の第2弾、表紙の猫のカードは引いてしまったらDEFUSEでも避けることの出...約21時間前by えだまめ
- リプレイウィザード エクストリーム中百舌鳥ゲーム会にて4人プレイ最初に何色で何回トリックを取れるかを宣言するタイプのトリックテイクよくあるタイプだが...約22時間前by てら@kotaronopapa
- レビューアズール仲間内でボドゲカフェに行ってインストしてもらいました。数分のインストでざっくり要領はわかったので、シンプルに楽しめ...約22時間前by うな
- レビュースペースベースやってみると割と単純なルールのダイス&カード&賭け要素もあるゲームゲーム終了までの道のりが長く、おもいのほか時間が...約22時間前by よよーんえり
プレイヤー人数は3人から7人まで。
プレイヤーは村人・早起き・陰陽師・五右衛門・てんぐ・ぬらりひょん・豆腐小僧の7種類のカードを引く。(村・早・陰・五)→村人チーム (て・ぬ・豆)→妖怪チーム
プレイヤーが5人以下の場合は、カードは人数より2枚多く用意される。6人以上の場合は8枚すべて使用。誰にも引かれず残ったカード(通常は2枚)は中央に伏せられる。
夜のターンで全員顔を伏せ、妖怪チーム→陰陽師・天狗→五右衛門・ぬらりひょん→早起きの順に、後述の特殊能力を実行する。
●妖怪チーム
妖怪チーム(てんぐ・ぬらりひょん・豆腐小僧)は夜の最初に全員顔をあげ仲間を確認する
・陰陽師
誰か一人のカードか、中央に伏せた2枚のカードを見ることが出来る。
この時、プレイヤーのカードを見た時に豆腐小僧を見た場合は表向きのままにしておく。
・てんぐ
誰か一人のカードか、中央に伏せた2枚のカードを見ることが出来る。(夜の時間に顔をあげなくてもよい)
※もし陰陽師とてんぐが同時に顔を上げた場合は陰陽師から行動をとり、顔を下げた後にてんぐが行動をとる。
・五右衛門
左右どちらかの人のカードと交換した後、そのまま反対の人と交換し、最後に自分の手元に来たカードのみを確認する。
(A・五・B)となっていた場合、(五・A・B)→(五・B・A)となってBのカードを見るか
(A・B・五)→(B・A・五)となってAのカードを見るかとなる。
・ぬらりひょん
中央のカードから1枚を見ずに2人のプレイヤーの間に配置し、その後そのカードと誰かのカードを交換する。
※もし五右衛門とぬらりひょんが同時に顔を上げた場合は五右衛門から行動をとり、顔を下げた後にぬらりひょんが行動をとる。
・早起き
早起きは議論時間の好きなときに自分のカードを確認する。
・豆腐小僧
特殊能力のない妖怪チームの役職だが、陰陽師によって占われて表向きのままになっていたら、豆腐を奪われて村人チームになります。
自分以外のカードは特殊能力持ちしかわからないため、昼のターンでは相手のカードが何かを推理しながら発言し、各カードの勝利条件に基づいて行動する。
プレイヤーの討論時間が終わったら、各自が指をさして処刑したい人を指名し、最多得票者が処刑される。2人以上が最多票で並んだ場合は、すべての最多得票者を処刑。
1匹でも妖怪を処刑できれば村人チームの勝利。妖怪を処刑できなければ妖怪チームの勝利となる。
なお、妖怪チームが存在しない、または全員が妖怪チームとなる「平和な村」となることもある。
その場合には、投票を全員バラバラにすることで処刑を行わなければ、全員勝利となる。
「平和な村」なのに誰かを処刑してしまったら、全員敗北。