- 2人~6人
- 15分~30分
- 8歳~
- 2018年~
ラビングペンギンまつながさんのルール/インスト
ラビングペンギン作者です。ルールを載せておきますので、ご興味を持ってくださった方は、ご参考にどうぞ!
ストーリー
ペンギンの男の子たちが、大好きな女の子ペンギンに喜んでもらおうと、プレゼントを探しています。
素敵なプレゼントが見つかったけど、他のペンギンたちも狙っているみたい……。一点物のプレゼントを、ライバルを出し抜いてゲットしよう!
どの女の子ペンギンも良いプレゼントをたくさんあげると喜ぶけれど、女の子によって好みのアイテムも少しずつ違いますよ。
コンポーネント
・ペンギンカード:10枚(1~10)×6セット(6色)
・プレゼントカード:10枚(1~10)
・お願いカード:12枚
勝利条件
終了時にもっとも得点の高い人が勝利します。同点の場合は勝利を分かち合います。
ゲームの勝利者は、彼女ペンギンをもっとも喜ばせることができたペンギンといえるでしょう。
終了条件
ゲームの終了条件は下記から選んでください。
・ショートルール(10分程度)
→1ラウンドで終了
・通常ルール(15分程度)
→ラウンド終了時に50Point以上のプレイヤーがいたら終了
・ロングルール(30分程度)
→ラウンド終了時に100Point以上のプレイヤーがいたら終了
準備
1.ペンギンカードは1色あたり1~10のカードがあり、1色10枚で1セットです。参加人数分のセットを出します。色は何色でも問題ありません。使わないセットは箱にしまいます。
2.ペンギンカードをシャッフルし、ひとり10枚配ります。配られたカードは手札です。手札は自分だけが確認します。他のプレイヤーに見せてはいけません。
3.お願いカードをシャッフルし、配ります。配る枚数は参加人数によって下記のように変わります。余ったカードがある場合は、よけておきます。
・2~3人:ひとり4枚
・4人 :ひとり3枚
・5~6人:ひとり2枚
4.手札などを参考に、配られたお願いカードのうち1枚を選びます。選んだお願いカードは伏せた状態で自身の前に置きます。選ばなかったお願いカードはよけておきます。
5.全員が選び終わったら、全員一斉にお願いカードを表にします。ラウンド終了時まで、誰でも確認できる状態にします。
6.プレゼントカードをシャッフルし、裏向きの状態で山にし、テーブルの中央に置きます。
例:4人でラビングペンギンを遊ぶことにしました。4セットになるよう紫、オレンジ、黄、ピンクを1から10まで集め、残りの色は箱に戻しました。
ゲームの進め方
1.プレゼントカードの山札の上からカードを1枚めくり、表向きで山札の横に置きます。書かれている数字が得点です。
2.手札から1枚ペンギンカードを選び、裏向きの状態で自身の前に置きます。
3.全員が揃ったら、全員一斉にペンギンカードを表向きにします。下記の規則に従い勝ち判定を行います。
・基本的には、もっとも大きい数字のカードを出したプレイヤーが勝ちです。
・ただし、もっとも大きい数字のカードが複数枚出されたときは、次に大きい数字のプレイヤーが勝ちです。同じ数字を出してしまうことを「バッティング」といいます。
・1は特殊なカードです。10が出ていなければ1がもっとも弱いカードですが、10が出ている場合は1がもっとも強いカードとなります。
・全員がバッティングした場合は、プレゼントカードは誰もとれません。持ち越されず、取れなかったカードとしてわきに置いておきます。
4.勝ったプレイヤーがプレゼントカードを取り、お願いカードの横に表向きで置いておきます。使ったペンギンカードは捨て札として、裏向きにしてわきに置いておきます。捨て札は、あとから確認することはできません。
5.1~4を10回繰り返します。手札とプレゼントカードがなくなると、ちょうど10回です。
6.ゲットしたプレゼントカードのPoint合計がそのまま得点になります。
また、お願いカードを見て、お願いを叶えられたか確認します。達成したら追加の得点です。
7.以上で1ラウンドが終了です。2ラウンド目以降は前のラウンドの得点も合計します
得点は各自覚えておくか、メモ用紙に書くか、チップを使うなどで管理してください。
終了条件を満たした場合、もっとも得点の高いプレイヤーの勝利です。
終了条件を満たしていない場合、次のラウンドを行います。使ったカードを集め、準備の2から行います。
注意
ゲーム中の会話は自由です。全く会話しないで進めても良いですし、どのカードを出すか交渉しても良いでしょう。嘘をつくのも、ルール違反ではありません。ただし、嘘が嫌いなプレイヤーがいる場合などは、慎みましょう。
手札を見せる行為、捨て札を表にし中身を確認する行為は禁止です。
※説明書の画像について、色味が実際と大きく異なりますのでご注意ください。実際はもっと柔らかい色です。
最新情報はツイッターやブログでご確認ください!
- 14興味あり
- 18経験あり
- 0お気に入り
- 14持ってる
まつながさんの投稿
- レビューアドリブ総選挙ルールの説明やリプレイの様子をこちらのコラム(ボドゲーマ内)に掲載して...3年弱前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!宝石が大好きなのでこんな素敵なアートワークで発売されるって知ってとても...3年以上前の投稿
- レビュー英勇リクルート人を雇って災害に備えるゲーム。お金を払って場に人を召喚、必要な分だけ雇...3年以上前の投稿
- レビューZENタイル ベーシックコンポーネントがとてもきれい。自分の内面を振り返るために1人で遊ぶこと...3年以上前の投稿
- レビューみんなでメイキングクトゥルフ主人公は探偵の山本(34)の男性。モデルのような外見で鈍感な性格だ。山...3年以上前の投稿
- 戦略やコツテラミスティカ:ガイアプロジェクト遊んだ回数はおそらく50回くらいだと思います。9割が2人戦です。いつも...3年以上前の投稿
- レビューガンダム・ザ・ゲームガンダム。アンドールみたいにチュートリアルがあり、遊ぶ前にたくさんルー...3年以上前の投稿
- レビューあいまいひらがなえいりあんとしょかん。という感じで、あいまいな見た目をしたひらがなっぽい文字でな...3年以上前の投稿
- レビュー世界冒険 秘宝探索ぱきっとした絵がかわいい、遺跡探検系お買い物ゲーム。カードが主に2種類...3年以上前の投稿
- レビュー戦國ZiPANG和風の大きめのカラフルなカードがかっこいい…。カードをドローしてプレイ...3年以上前の投稿
- レビューアリスガーデン派手な箱でアリステーマということでどういうゲームなのかなーと気になって...3年以上前の投稿
- レビュー読みあいっこモンスターファミコンRPG風のドット絵がかわいいカードゲームです。タイトルの通り...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...11分前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...25分前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約3時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約3時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約5時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約9時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約12時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約14時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約16時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約17時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約18時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約18時間前by Jampopoノブ