マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 60分~180分
  • 2015年~

リーヴィング・アース1882さんのレビュー

109名
1名
0
2年以上前

米ソ仏中日五カ国による宇宙探索競争。史実ありの架空ありの宇宙SFゲーム。ゲームの作りとしては、ブースターロケット長短4種をまず開発して実機を購入し打ち上げることが骨子になっている。データを送るアンテナや宇宙飛行士/天体サンプルを載せるカプセルはロケットが送り出すのでまずはロケットの信頼性、安定性が求められる。ロケットは実際に打ち上げられると1機体毎に成否判定をする。成功なら無事利用できて小失敗ならそのエンジンは停止大失敗なら機体まるごと爆発という感じ。ただ、失敗は容易に改善できて少額の改善費用で失敗カードを捨てられるという救済措置もある。

最初の最初に何をしたらいいか。例えば提示されている目標のうちの簡単な方の1つをいきなりチャレンジしてもいいし、失敗カードを捨てる前提で年次予算の許す限り”飛翔体”を打ち上げてもよい。人命を賭けて失敗すると世論の非難(ゲーム終了時マイナス2勝利点)を浴びるので防護カプセルの耐久試験に明け暮れる研究所もあれば、最新鋭のイオン推進技術の安定性を1号機を打ち上げた後に近宇宙で追加実験する研究所もあったりする。

中難易度以上になると各機関とも最高性能のロケット、宇宙飛行士を収容するカプセル、安全な着陸技術を要求されることだろう。場合によっては宇宙船を疑似宇宙ステーション化して、遠方から帰還しようとする宇宙船を迎え入れさらに地球へと送り出すラインを完成させた方が効果的になることもありうる。

そういった宇宙時代最初期の国家間競争をある程度簡略化して楽しめるようにしたことを評価したい。

なお、足し算かけ算割り算が3桁に及ぶので算数が苦手すぎる人にはちょっと厳しいかも。

※今後中難度以降を体験したら改稿する可能性があります。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
非モ
大賢者
1882
1882
シェアする
  • 12興味あり
  • 1経験あり
  • 0お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

1882さんの投稿

会員の新しい投稿