- 3人~7人
- 20分前後
- 8歳~
- 2005年~
インフェルノくろみねさんのレビュー
くろみねさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 71興味あり
- 487経験あり
- 95お気に入り
- 351持ってる
作品データ
タイトル | インフェルノ |
---|---|
原題・英題表記 | Inferno |
参加人数 | 3人~7人(20分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2005年~ |
参考価格 | 2,160円 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | テンデイズゲームズ(Tendays Games)ピアトニク&ゼーネ(Piatnik & Soehne) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
くろみねさんの投稿
- レビュー宍道湖と中海の魚たちShinjiko to Nakaumi no Sakana tachiシジミ漁獲量屈指の島根県、宍道湖近辺の魚介類の名前や大きさ、産卵期などを当...約2年前の投稿
- レビューゾン噛ま~ゾンビにかまれて~ZOMKAMA山札から一枚引いて、一枚捨てるを繰り返し役が揃えば カードをぱたんと倒し...約2年前の投稿
- レビューキャメルアップCamel Up競馬ではなく、競駱駝。 ラクダのレースで賭け事をして1番お金を稼いだ人が...約2年前の投稿
- レビューそれはオレの魚だ!Packeis am Pol / Hey, That's My Fish!1〜3匹の魚が描かれた六角形タイルをペンギンの駒で移動して 1番魚を集め...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイムボム:新版【タイムポリス】だった場合①結託してボマー団をあぶりだす ⇒会話によって「あなたボマー団?」など、揺さぶる ⇒自分...約7時間前by おざかつ
- レビューアズール今から書く事はただのクソ自分語りです。 このゲーム私そんなに評価してないんです。すごく高いレベルでバランスが取れ...約8時間前by Arugha_Satoru
- レビューヘーゼルナッツの騎士子供向けスゴロクのガワをかぶったガチ記憶ゲーム。こんなん子供とやったら子供泣くやろ! って言うくらいガチですが、...約9時間前by Arugha_Satoru
- レビューサファリツアー8種類の動物をできるだけ沢山集めるカードゲームです。各自に手札6枚を配ってゲームスタート。ウノみたいに、場にカード...約9時間前by レモネード
- レビュー花火・協力型ゲーム・戦術ゲーム・最適人数4人英語版と日本語版もあります。日本語版は正方形の可愛い感じで、柄も見た目キレ...約17時間前by おざかつ
- レビュー花火・協力型ゲーム・戦術ゲーム・最適人数4人英語版と日本語版もあります。日本語版は正方形の可愛い感じで、柄も見た目キレ...約17時間前by おざかつ
- リプレイバランスゲーム キノコがいっぱい4月21日、家族とプレイ。このゲーム、意外に難しい。というか、私は手先が器用ではないので、更に難しく感じる(汗笑と...約18時間前by しぃの
- リプレイ原子モデルカードゲーム4月21日、家族とプレイ。ゲーム自体も面白く大好きだけど、私はとにかく「結合!」や「実験中……」が宣言したくて仕方...約18時間前by しぃの
- リプレイセンチュリー:ゴーレム4月21日、家族とプレイ。2戦行い、結果は1勝1敗。1戦目は、以前に簡易的な感じでしか遊んだ事の無い家族が苦戦する...約18時間前by しぃの
- リプレイペンギンパーティ4月21日、家族とプレイ。家族と遊ぶ際はハウスルールとして「4人プレイのようにカードを切り、一つはゲームから外し、...約18時間前by しぃの
- レビュードデリドアクションゲームではありますが、他の人と競うものではないので、自分のようなのんびり屋さんでもなんとかついていけます...約22時間前by クロ
- レビュービッグ・チーズ社畜のネズミたちを働かせてチーズを完成させるゲーム競りゲー+リソースマネジメント+ダイス運。ある程度人数が多い方が...約22時間前by クロ
1〜5の数字が書かれた5色のカードを決められたルールの元に順番に出し合い、出せなくなった人が出された全てのカードを引き取っていく…というちょっぴりUNO風味なカードゲーム。
引き取ったカードはマイナス点となり、勝者はそのマイナス点が低い人。
たくさんのカードが場に出た状態で出せるカードが少ないと自分の手番までハラハラします。
そして特殊なマイナス点を持つ悪魔のカードが出るときこそこのゲームの真骨頂。
一つ間違うと、一気に大炎上してとんでもないマイナス点に。
ルールは誰でもすぐ覚えられるほど
至極単純且つ、勝つために計算できる要素と運頼みの要素がバランス良く詰め込まれたパーティーゲーム。こういったゲームはボードゲームの経験が浅い人でもトランプ感覚でありつつ新鮮味があって非常に盛り上がります。実際楽しい。
3人〜7人というプレイ人数の多さも地味に素敵。
ちなみに交互に1人2役という変則ルールを使えば無理矢理2人でも遊べます。