- 2人~4人
- 50分~70分
- 12歳~
- 2019年~
電力世界6件のレビュー
このタイル何処に置くんだよ?って毎ラウンドやってるタイル配置ゲームです。8ラウンドで終わりなので、4人でやっても慣れると60分かからない気がします。中量級~やや軽め位のイメージ。毎ラウンドやることは以下の流れです。手番順(Ⅰ)が早い人(右から)からⅡのエリアを取っていくⅡの...
いやぁハマりました。何度もプレイしちゃう。まずデザインが良い!パッケージも目を引くし、中のコンポーネントもシンプルでかっちょいい☺内容も、戦略と運の要素が絡み合って丁度いい🎲プレイ時間長めの、まあ中量級というんですかね?そんなゲームにもチャレンジしたいという初心者の方に進め...
5×5マスの個人ボードに、発電所や公共施設のタイルを並べて、自分の街をつくるゲーム。8ラウンドの間に建物タイルを取り、個人ボードに配置する。火力発電所は得点は高いが大気が汚染され、原子力発電所は大気汚染はないが燃料の処分場が必要になる。また、再生可能エネルギー発電所はクリー...
電力をテーマにしたゲームとしては「電力会社」が知られているが、最近アツいのはこの「電力世界」である。世の中に発電所を建設して電力を行き渡らせ、自分の街を発展させてゆく。発電所を建設し、燃料を蓄え、自分の街に電力を行き渡らせるほどに得点が伸びるが、発電所を稼働させるほどに公害...
24マス空いた5×5の土地プレートを各自が持ち、そこに発電所を(メインに)敷き詰めていくゲーム。火力発電による大気汚染を軽減したり、原子力発電に頼らない電力供給を実現したり。安定供給を実現しつつも、いかにクリーンに、限られた土地に発電所を設置するか、悩みながらプレイヤーは設...
5×5(中央除く)の24マスにタイルを設置していき、最も電力を生み出せるよう街を作っていくゲーム。電力ばかり気にしていると大気汚染が増え、支持率が下がるのでバランスが難しい。バランス良くしないと勝利点は伸びないのだ。毎ラウンド、タイルは円になるよう並べて取る順が遅い方が多く...
会員の新しい投稿
- 戦略やコツトリニティ◆鉄壁の守り0-1コンボTRiNiTYでは最初に5枚のカードが配られる...約4時間前by DragonCreate
- レビューガルフ・モービル・オハイオ鉄道列車ゲームといえば、Winsome Gamesというぐらい刷り込まれて...約5時間前by atckt
- ルール/インスト陸海空の英雄達『Heroes of Land, Air & Sea』におい...約6時間前by chaco
- レビューラブレターストーリーズいろんな種類のラブレターを、多分、全部あわせて200回以上遊んでいると...約8時間前by りん
- レビューゲスクラブ:第2版人気のゲスクラブの2版。このゲームは8人までできるのですが、多いほうが...約11時間前by m1114toy
- 戦略やコツシヴォリューション2人戦1回、4人戦2回プレイしました。大まかなルールや流れは Sigm...約13時間前by はいいろ熊
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第2弾】を3...約13時間前by あんちっく
- レビュー修道院殺人事件ロールプレイで更に面白く!プレイの仕方に余白が残された、良コミュニケー...約14時間前by 信心亭
- レビュー厄介なゲストたち7/10個人的にボードゲーム界隈の推理ゲームは「ただの論理パズル」のこ...約16時間前by 白州
- レビュー宝石の煌き子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...約16時間前by くらげ
- レビュー刑法ポーカーテーマがテーマだけに、プレイでいる人を選ぶゲームでした。罪状は強烈な単...約16時間前by FLAP
- レビュープラネピタ6/10キックスターターで再販プロジェクトやってたので、レビューしてみ...約16時間前by 白州