- 2人~4人
- 15分前後
- 8歳~
- 2020年~
ダブルナイン13件のレビュー
ラブレターが好きな人にはオススメ♡イラストもめちゃくちゃ可愛い((o(。・ω・。)o))娘がカードの1枚1枚をじっくり見てました笑イチノクライとジュウノクライがあって、手札を(時に指定されたクライに)置いていくのだけれど、最初の方で高い数字を置いてしまうと他のライバルから狙...
個人的総合評価【42点】 ★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】特に良いところがない。やれない程ではない【-】運げー感しかなかった。劣化ラブレター。要素を増やせば良いと言うわけではないと思う。運。数字の位の紙...
かわいいカードで、大きな2桁の数字を作れ!ラブレター系のゲームです。1枚を手札に、1枚引いて1枚をプレイする、のはラブレターと一緒です。ただしラブレターと違うのは、場にあるカードの置き場所が「十の位」と「一の位」の2箇所あること。そして、最後に手札で勝負するのではなく、プレ...
99になるべく近くなるようにカードをプレイする。基本はこれだけのシンプルさでありながら、効果の処理による広がりの何と深い事か。元のリプレイ性もさることながら、拡張ルールや追加カードの適用など、プレイする側の運用次第で広がりを見せるゲームと感じました。ライトでありながら絶妙な...
軽量級ボードゲームの中で一番のお気に入りです。共有の山札を使い切り、場の数字を最も大きくしたプレイヤーが勝利というシンプルなルールで初心者を交えてもすぐに遊ぶことが出来ます。ボードゲームに慣れたプレイヤー同士でも、カードごとの効果がユニークなために何度遊んでも楽しめるため、...
10種のキャラクタースキルを使って、より大きな2ケタの数字を作るゲーム! <感想>●自分以前ゲームマーケットで説明を聞いてその場で買った作品。直感通り面白く、これまで何度もプレイしてます。ルールがシンプルでわかりやすく、運の要素が多いので楽にプレイできるのが良い。かといって...
カード効果が分かれば誰とでも遊べる軽ゲー、おすすめです。カード効果は一度見ればわかる程度なので、インスト代わりに一度プレイして見せましょう。軽ゲーとしては戦略制の高いゲームとして盛り上がれますし、イラストも受け入れやすいおすすめのゲームです。4人揃うなら買いだと思います。
【☆5/5】1番のお気にいり!軽量ボドゲは50種ほどやりましたが、その中で1番好きです!思わず手に取りたくなるもっちもちのかわいいイラストでジャケ買いしたのですが、ゲーム性もすごく良かったです!【↓良い↓】とにかくイラストがかわいいです。それにルールがとっても簡単です!イン...
最終目的はできるだけ大きい二桁の数字を作るというもの。"カードを山札から引き、手札から出す。"を繰り返すだけのシンプルなルールでインストからプレイ開始まで5分もかからずお手軽にプレイできます。カードにはそれぞれ効果がありますが、手札を交換したり数字を入れ替えたりなどわかりや...
1枚手札がある状態から、もう1枚カードドローして、片方をプレイし、プレイしたカードの効果が発動する、ラブレター方式のゲーム。全20枚の内、最初に1枚抜いた19枚でプレイ開始し、山札が尽きた時点で「一番大きい二桁の数字」を作っていた人の勝ち。(4人プレイだと15枚のカードをプ...
基本ルールは、『2桁の数字を作って一番大きな人が勝ち』というものです。各プレイヤーが個人ボードの十の位と一の位に0~9までの数字カードを置いていき最終的に数字を最も大きくするのが目的です。遊び方はラブレターに似ており、最初に山札から1枚を除外し、各プレイヤーに1枚ずつカード...
手札から0~9の数字カードを自分または相手の「ジュウノクライ」「イチノクライ」に出して、山札が無くなったときに最も数字が大きい人の勝ちというシンプルなゲームです。数字カードにはそれぞれ固有の効果があり、中には「相手のジュウノクライとイチノクライを入れ替える」などの妨害効果も...
2枚の手札から1枚を選んで場に出していき、山札が無くなった時に、一番大きな数字を作れたプレイヤーが勝利。数字カードにはそれぞれ能力が書かれており、それらの能力を駆使することで、ゲームを有利に進めることが出来る。プレイした感想としては、ラブレターに数字の要素が追加されて、脱落...
会員の新しい投稿
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...41分前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約2時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約2時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約3時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約5時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約5時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約5時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約7時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約8時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約12時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約12時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約12時間前by 白州