- 3人~8人
- 30分前後
- 6歳~
- 2008年~
ディクシットナツさんのレビュー
お互いの感性に寄り添うボードゲーム。ディクシットほど共感する能力が強みになるゲームってないのでは?
コミュニケーションゲーム、と一口に言いますが、何が交流するかと言うとお互いの感性なんでしょうね。世界観とも言えます。
個人的には、これから仲良くなりたい人や、いつも一緒にいる仲間と遊ぶのがぴったりだと感じます。
なぜならば、初対面の人同士ではお互いの世界観なんて知らないから、親の出したカードを当てられてもまぐれで嬉しいかと言われると別に、という感じですし、ゲームをして多少人となりが分かっても、ゲーム会後にそれでサヨナラなんて、なんだか勿体ない気がします。
「なるほど、この人はこんな物の見方をするのか、分かってきたぞ」、「こいつらしいカードはこれだな、分かりやすすぎ」、そんな考えを巡らせながらによによしてカードを切る関係性が、ディクシットを遊ぶ上でもっとも相応しい気がするのです。あくまで私見ですが。
また、8歳からとありますが、語彙力や話術が大人に追い付きそうなほど豊富になるのは、達者な子でせいぜい10歳前後と個人的にみています。
普段話すことのないお互いの世界観に触れられるとても素敵なゲームなので、親子でディクシットをする家庭がもっと増えるといいな、と思います。
例え相手に自身のカードを見透かされたとしても、それが自分の好きな人たちにだったら、悔しい、というより面映ゆい気持ちになりますよね。気恥ずかしいとか。
負けたとしても、「なんとなく、お互いのこと知れたな」と、ゲーム終了後の生活には少なからずいい影響がでるはず。繋がりが持てたという充実感と一緒に。
他のコミュニケーションゲームといっしょくたにされない、ゲーム終了後も影響し続けるゲームの体験。
それも、ディクシットの凄いところだと私は思います。
- 1396興味あり
- 5643経験あり
- 1715お気に入り
- 3345持ってる
ナツさんの投稿
- レビューお邪魔者「大人数でできる正体隠匿系で、人狼が苦手な初心者とも遊べるゲームは?」...約8年前の投稿
- レビューミステリウム美しさを愛して感性で遊び、曖昧さを楽しめる人、協調性を重んじる人にオス...約8年前の投稿
- レビューシルヴィオン一人でじっくり遊べる、手堅いゲームをお探しの方にオススメなゲームです。...約8年前の投稿
- レビューコロレットボードゲーム初心者でも、ゲーマーでも、たまたま居合わせた小学生でも、運...約8年前の投稿
- レビューエルドリッチホラー一人でも大人数でも遊べる重量級ゲームが欲しくて購入しました。クトゥルフ...約8年前の投稿
- レビューブロックス圧倒的に一人用ゲームとして遊んでいるお気に入りゲームの一つです。一人で...約8年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューウボンゴ3D子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約1時間前by くらげ
- レビューニュートン星10:一生ついていきますこれはゲームではない。人生である!目の前に広...約2時間前by エヌノ
- レビューゴールデンカップ評価:4(袋とダイスとカードのトリプル運ゲー)空気感やプレイ感はチャレ...約4時間前by ももんが
- レビューあいうえバトル最適な言葉を探せ!言葉の発想力が試される、新感覚のパーティーゲーム「あ...約5時間前by R
- レビューうんちしたのだあれ?誰がやった!?記憶と推理が試される『うんちしたのだあれ?』を■ 筆者の...約5時間前by R
- レビューミツカルタ語彙力と発想力が試される!ボードゲーム『ミツカルタ』■ 筆者の基本スタ...約5時間前by R
- レビュー項羽と劉邦 楚漢大戦自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 レース・フォー・ザ・...約9時間前by Nobuaki Katou
- レビューアクワイアこのゲーム、お金を1番稼いだ人が勝利します。そのためにはホテルの筆頭株...約11時間前by タマネコ
- レビューアップフロントWW2のドイツ、アメリカ、ソビエトの歩兵分隊間の戦闘をカードゲームとし...約14時間前by タマネコ
- レビューフィッシェン色々なトリテがある中で普通に勝ったトリックで取ったカードが特点になるパ...約14時間前by ひらぽん
- レビュートロッコタウンタイル配置ゲーム。4ラウンドで終わるが、配置場所と配置建物を無駄なく最...約15時間前by クリプトメリア
- レビューユビボー協力パーティーゲーム。指が!指が!と言い合いながらやるのが楽しい棒ゲー...約15時間前by クリプトメリア