マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分~25分
  • 5歳~
  • 2012年~

お姫様を助けるのは誰だいかっぱさんのレビュー

110名
0名
0
3年弱前

3歳息子と5歳娘とプレイした感想です。

ルール説明は省かせていただきますが、宝探しと黒髭危機一髪が合体したようなゲームです。

3歳にはやはり少し難しく大人と一緒のチームになる必要がありました。(ルールと目的は理解できますが、駒の動かし方の理解があやしい)

5歳娘もすごろくは慣れているのですが、ゴールがなく線に沿ってどこに向かってもいいというのが最初は分からず、ぽーんと絵柄から絵柄へ飛ぼうとするので何度も説明し、出来るようになりました。

慣れてしまえば大盛り上がりです。5歳娘が気に入って何度もプレイしています。

勇者役(子供たち)は魔法使い役(親)の表情や動きを見て隠し場所を予想するはずなのですが、なぜか子供たちは直感で当てます。役割を逆にすると、一丁前にウソをついてみたり、一着線に向かわなかったり、なかなか考えているようです。

黒髭部分も面白く、見事お姫様が飛び出すと子供はもちろん大人も嬉しくなります。

サイコロ運がほとんどなので、魔法使い役も勇者役も互角な気がします。

改善点があるとすれば、何度もプレイ要求されるので、本物の黒髭のように、黒髭を刺して回せば鍵の位置が変わるようにしてほしいですね。本体ごとクルクル回して再セットするのが少し面倒です。裏にネジとかあるので、正解を覚えようと思えば覚えられてしまいます。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
仙人
いかっぱ
いかっぱ
シェアする
  • 17興味あり
  • 43経験あり
  • 8お気に入り
  • 39持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

いかっぱさんの投稿

会員の新しい投稿