- 1人用
- 20分~30分
- 8歳~
- 2018年~
クリスターロじむやさんのレビュー
昔PNP版を印刷して作って遊んだんですが、たまたま製品版を入手する機会があったのでご紹介。ソロ専用カードパズルゲームです。
概 要
黒竜に閉じ込められた6体の精霊を助け、逆に黒竜を封印するというファンタジーなフレーバー。2部構成になってまして、第1部は6体の精霊の解放、第2部は黒竜の封印を目指します。ただ封印をするだけでなく、道中宝物を入入手したり条件を満たすことで凱旋時に様々な称号が得られます。その称号で得点判定を行うというものになります。
セットアップ
①黒竜カード(2枚)を取り除く(第2部用)
②精霊カード6枚に3個ずつアクリルストーン(以下「石」)を置く
③カードから9枚を抜いて第2部用にキープ
④残りを第1部の山札とする。
第1部
山札から1枚ずつ引いて場に出していきます。カードは重なってもいいんで、オーブ1個とクリスタル3個の正方形を作ることで、オーブの色に対応した精霊の石を取ってオーブにおきます。
クリスタルには6色と3つの形状があります。それらを
・同じ色で形も一緒
・同じ色で形が3つとも違う
・色が全部違うけど形は一緒
・色も形も違う
のどれかで配置しないといけません。
※アイテムの獲得
カードのうち9枚には中央にアイテムが描かれているものがあり、オーブが2つついてます。2つとも起動すれば獲得できます。3枚で1セットの能力があります。
財宝:最終スコア計算時、所持財宝数を+1する
魔法:第1部では無条件で好きな精霊から1つ石を除去するか、第2部で黒竜に石を1つ無条件で設置する。
戦闘:第2部で手札を追加で1枚(使用済み札の中からランダムに1枚)獲得する
【左:獲得例。右:サマリーより9種のアイテム紹介】
すべての精霊の解放ができたら第2部へ。山札で残ったカードも持ち越しです。
※宝物も獲得枚数で称号が変わるので、獲得した分は全てわかるようにしておく。
解放前に山札が尽きたらその時点で敗北です。
【今回は5枚残しでクリア。ただ、アイテムはバラバラの3つだけでした】
第2部
黒竜カード(2枚1組)を並べて、近くに6色の石を置きます。
最初によけた9枚+第1部の残りを使います。※このとき、9枚のカードで最低1個ずつ6色オーブがあること確認。なければ使用済みカードから入れ替えてから第1部と違いフルオープンで準備。
第1部と同じように要件のどれかを満たしてオーブの起動を行い、黒竜に6つの石を配置します。
カードは山札からランダム捲りではなく、好きな順に並べて6色×1回ずつオーブを起動させれば勝利です。
(下はわかりづらくなるんで場にも石を配置してます)
ゲーム終了時後
条件に応じて称号認定&得点計算を行います。
・第1部クリアできたかどうか
・第2部クリア時何枚カードが残ったか(0~3以上の4段階)
・宝物獲得数(0-3,4-6,7-9の3段階)
これらの該当するところを見て、取説内に記載の得点表に該当するものがそのゲームの得点及び称号となります。
(5枚残し・宝物3つで第2部クリアの場合、「IMPOVERISHED CHAMPION」という称号で、得点は1800点でした。宝物が4つだったら「PROSPEROUS CHAMPION」という称号で2500点。)
感 想
パズルで2部構成ってあんまり見たことないんですが、フレーバーとゲーム性があってて雰囲気がありますね。カードデザインも良い。ただ、カードサイズはTCGサイズなんで、プレイ用のスペースは結構大き目に必要です。
ゲームの性質上どんどんカードを重ねていくので、終わってないオーブをキープしつつ、少ない手番でクリアして2部に持ち越したいし、でもアイテムも欲しいとなるので、できたらアイテムと解放は同時処理したいところ。
2部は手持ちを全部見比べて第1部と共通ルールで配置していきますが、多少持ち越しがないときついです。初期にランダムに抜かれた9枚なんで、揃わないときはどうしようもない。アイテムや持ち越しで何とかしたいところ。まあうまく組み合わせていけるときもあります。
得点は財宝数軸と残り枚数軸の交点なんで判定ボーダーまでいったら次ランクに乗れるよう頑張りたいところです。
収納はわりとしっかり。外箱は窓つきで石6個並べるスペースあり。中はプラで石6個置き場と別に大きめの枠1つ。そこにキャラメル箱入りカード&石&布袋。
カードはキャラメル箱入りなんで、スリーブ着けたら入りません。が、大きめ枠に2列配置できるのでハードスリーブでも可。
あとは袋。割と質がいいんですが、純粋に収納用。石全部まとめていれておけばカードも痛めない。
一応しっかり収まるんですが、やろうと思えば半分くらいのサイズでも入ったとは思う。要は内容物に対して箱が大きい。
総じてルール自体は簡単だけどクリアは捲り運の影響もあるソロ専パズル。プレイする人はすごく限られるんでしょうけど、PNP版もあるんで気になった方はまずそっちを作って試してみてもいいかと。
あとはこれ日本語版はないのでルールは自力和訳になります。といってもカードに言語依存はなく、ルールとアイテム効果を確認するくらいなんでハードルは低いです。
強めに「おすすめです」ってわけじゃないですが、パズル系好きならやってみても損はないかなあとは思います。
※自作する際はカード印刷と別に6色×3個ずつ何かしらの石が必要です。こだわりなければ100均のおもちゃの宝石やカラータイル、おはじきとかでも問題ないです。
- 5興味あり
- 7経験あり
- 0お気に入り
- 5持ってる
じむやさんの投稿
- レビューカスカディア:ランドマーク基本セットに足す形の拡張。基本ルールなんかは沢山解説されてる方がいらっ...約5時間前の投稿
- レビューてのひらダンジョンStudio GGさんの「きけんなさいくつ」リメイク。気にはなってたん...約15時間前の投稿
- レビューコスモクトパス『信者になって偉大な宇宙タコ「コスモクトパス」の召還を果たすため、あの...約23時間前の投稿
- レビュースノープランナー雪山にあるホテル経営。優しいアートワークが素敵なワーカープレイスメント...1日前の投稿
- レビューダンジョンカバンボドファンで成功を収めた昔懐かしSFC的ドット絵のRPGフレーバーの協...7日前の投稿
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル「赤の大聖堂」のデザイナー作、姫路城モチーフのダイス&ワーカー...15日前の投稿
- レビュールーナティックチャンバーズワタルさんのレビューを見て凄く気になっていたゲーム。この度ボドゲーマさ...15日前の投稿
- レビューブルームコンパス可愛い絵柄にコンパクトなサイズ。それでいてがっつり悩ましいパズル。山場...22日前の投稿
- レビューポケットマスタービルダー分厚めキャラメル箱にカードと2人分のキューブがぎゅっと入ったコンパクト...22日前の投稿
- レビュークーパー・アイランド1手激重リソースマネジメント&ワーカープレイスメント。今までや...29日前の投稿
- レビュースピリッツ・オブ・ザ・フォレスト幻想的なアートワークが目を引くタイルにかかれた精霊を集めるセットコレク...約1ヶ月前の投稿
- レビューマリンゴーランドリング状の海流をダイス振ってぐるぐる。海の生き物の力も借りながらルート...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストプラネットアンノウンゲームの目的 惑星を開発して得点を稼ぐ内容物 宇宙ステーション1個 タ...11分前by TJ
- 戦略やコツウィザーズカップ・カードの強さは1~10、無属性が8枚、他の各属性が2枚ずつの構成です...約3時間前by むらまさ
- レビューカスカディア:ランドマーク基本セットに足す形の拡張。基本ルールなんかは沢山解説されてる方がいらっ...約5時間前by じむや
- レビューてのひらダンジョンStudio GGさんの「きけんなさいくつ」リメイク。気にはなってたん...約15時間前by じむや
- レビュー名探偵コナン 犯人の犯沢さんの4コマンガ星8(独自バリアントルールによる)ボドゲ300種を所有する、ライトゲー...約16時間前by おとん
- レビューハニワと豪族あと土偶この度ご提供いただく機会がありましたのでレビュー。ゲームの目的を簡単に...約17時間前by 瀬戸夏希
- レビューハートオブクラウン~極東辺境領~第二版5/5点ハートオブクラウンの拡張。新カードがいくつか増えており姫も1人...約18時間前by ワタル
- レビュースシボート回転すし、そこは戦場。歴戦の強者たちが各々が求める一皿を求めて鎬を削る...約21時間前by Sak_uv
- レビューコスモクトパス『信者になって偉大な宇宙タコ「コスモクトパス」の召還を果たすため、あの...約23時間前by じむや
- レビュー美術大戦〜モナリザVS牛乳を注ぐ女VSサトゥルヌスパロディは秀逸だけど、プレイ感はイマイチカードの絵柄、カード名について...約23時間前by 駿河
- レビューノンシャルパス!ノンシャルパス!(何者も通さない)4人の英雄、ではなく4人の警備員たち...約24時間前by みずいろ
- レビュークトナー・ホラ今年末の本格派ゲーム。特化戦略型の総合メカニクス系です。「RE-WOO...1日前by 荏原町将棋センター