マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

バイオームBiome

レーティングの登録/分布

  • バイオームの画像
  • バイオームの画像
  • バイオームの画像
  • バイオームの画像

自然がテーマのタブロービルド、生物多様性を体感しよう

バイオームとは、植物、動物などの群衆類型を束ねる大分類のこと。

各プレイヤーはジャングル、平原、湿地の描かれたボードを持ち、そこに動物や植物のカードを配置して自分だけの自然環境を構築して行く。

ゲームは季節単位で進んで行き、春には巣作り、夏は捕食、オプションで秋は渡り、冬は冬眠というイベントが発生する。プレイは全員同時プレイのフェイズとプレイヤー毎に行うフェイズの二本立てで構成される。

春は巣作りをしてひよこや子ウサギが生まれるが、夏は敵の捕食者が徘徊する中で赤ちゃんを保護して給餌する。色鮮やかな動物や植物のカードには各々個別アクションが記載されており、それをアクティブにして自分に有利な環境を作って行くがどのタイミングでそれを行うかが判断のカギとなる。

オプションでは秋と冬の季節イベントや自然災害等の要素を加える事ができ、ゲームに広がりと深みをもたらす。

これまで知らなかった動植物の知識と自然に対する洞察を深める事ができるゲーム

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. MIFFYBXMIFFYBX
  • 9興味あり
  • 3経験あり
  • 2お気に入り
  • 3持ってる
テーマ/フレーバー
主要登場人物/職業や生物
政治経済/各種産業
作品データ
タイトルバイオーム
原題・英題表記Biome
参加人数1人~4人
プレイ時間60分~120分
対象年齢14歳から
発売時期2024年~
参考価格未登録
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
トグルスイッチを押すとプレイ感()の投票ができます 
運・確率0
戦略・判断力0
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

104名
1名
0
充実
美しいタブロー構築各プレイヤーは湿地、平原、ジャングルからなら個人ボードに植物(木、花、草)と動物(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類&昆虫)のカードを配置して行く最初に初期配置用鳥類のカードを引き、それに合わせた木を受け取る手札は3枚からスタート全部で177枚のカードは...
続きを読む(27日前)
仙人
MIFFYBX
MIFFYBX

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 1件

105名
1名
0
画像
充実
要約のみバイオームとは? nationalgeographic.orgによると、「バイオームは、惑星上の領域を、そこに生息する植物や動物の種に応じて分類したもの」です。その場所に固有の温度域、土壌、光と水の量により、そこに存在する生物が異なるため、科学者はバイオームを決定で...
続きを読む(1年以上前)
jurong
jurong

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿