- 3人~4人
- 30分~45分
- 7歳~
- 2023年~
オーラム白州さんのレビュー
6/10
エッセン新作のペア戦トリックテイキング。
一応、3人で個人戦でもプレイ可能だが未プレイなので、4人ペア戦前提でレビューする。
ちなみに、自分のレビューを見てくださる方はご察ししているかと思うが、自分はトリックテイキングがもともとそんなに好きではないので、その前提があってのレビューというのをご理解いただきたい。
このゲームは、5スート1~10のカードで、4人プレイだと各プレイヤーに12枚ずつ配られる。残り2枚は使われず、非公開。
そして、1枚のカードを捨て札とするのだが、この捨て札がペアでの獲得するトリック数の目標となる。
ペアなので、2枚出るが、同じ数字でない場合は大きい方の数字が獲得するトリック数の目標値となる。
ゲームはマストノットフォロー。このページを読む人はトリックテイキング好きだと思うので、似たようなゲームでいうとポテトマン。要するにポテトマンでペア戦トリックテイキングをするのである。
そんで、毎ラウンド得点が高い方が1勝利となり、これが2勝利となれば勝ちとなる。
つまり、2~3ラウンドで決着がつく。これはなかなかスタイリッシュで好印象だ。
ゲームは単純で、数字がでかい方が勝つ。同じ数字の場合は後出しが勝つ。
この勝ち星を2回行ったペアが勝者となる。要するに2本先取だ。
ちなみに、トリックの目標値はゲームの最初に決めているので、当然ジャストになるように出すのを目指す。
誰かが手札が0になったときに終了で、そのときにとったトリックと目標値が同じなら、トリック数x2倍の得点が入る。
もし、目標値を超えたら、そのトリック数、目標値を下回ったら、0点となる。つまり、どうせならトリック数を超えた方が得点が入るので、狙いたい。
面白いのが、手札の12枚とは別に各プレイヤーに最初に配られる切り札の0の存在。
この切り札は、場に1〜8が用意されており、毎ラウンド、一番弱かったプレイヤーが出したカードと同じ数字の切り札を獲得する。
よって、弱い数字でも使い所があるので、なかなかバランスが良い。
さらに1〜8の切り札には得点が1〜3点あり、ゲーム終了時に使わずに残していれば、得点として追加される。
ちなみに手札から出すカードがマストノットフォローに当てはまらない場合は、強制的に切り札を使わなければならい。(手札にマストノットフォローで出せるカードがあっても、切り札を使うことは可能)
切り札がなくて、マストノットフォローで出せるカードがないなら、強制終了となり、勝敗判定になる。これにより、トリック数が少なくて0点になったりすることもある。
といった感じのゲーム。
正直、トリックテイキングがそんなに好きでない自分からすれば、トリックテイキングのペア戦なんて、某有名ゲームの印象が強すぎて、プレッシャーやばそう・・・と思ったのだが、いざ遊んでみると、とても遊びやすい。
大きい数字、小さい数字それぞれに役割があるし、とりあえずトリック数を多く取ればいいとか、最初は1をリードで出せば、負け確定なので、切り札の得点をゲットできるとか、わかりやすい定石があるのも良い。
最近、謎にプレミア化しているポテトマンをはじめ、マストノットフォローのトリックテイキングは数が少なく、さらにそれがペア戦となると、少々ハードルが高く感じる人もいるかもしれないが、久々に遊びやすいトリックテイキングだと感じた。
2本先取でほどよくサクッと終わるところも今風で良い。
弱点というか、気になるところは、若干カードのイラストがこだわりすぎて見づらいところだが、まぁ、そこまでプレイに支障はないかな。
個人的にトリックテイキングは、あんまり好みではないのだが、ポテトマンをはじめとするマストノットフォローは、トリックテイキング感が薄いので、個人的には結構好みの作品だった。
- 9興味あり
- 29経験あり
- 4お気に入り
- 14持ってる
白州さんの投稿
- レビューゆっくり行こうぜ!6/102020年ドイツ年間キッズゲーム大賞推薦リスト作品。できる限り...4日前の投稿
- レビュー1980 システィーナ4/10システィーナ礼拝堂の修復をするカードゲーム。基本は修復するカー...4日前の投稿
- レビュークロノロジック:パリ 19206/102023年のボードゲーム雑誌の人気ランキングで上位だったので、...4日前の投稿
- レビュースベルンダー1世3/10小学生の女の子がつくった実際にあるスキー場をテーマにしたボード...4日前の投稿
- レビューフィンカ5/10(BGAでの評価)2009年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品...4日前の投稿
- レビューシップレックド6/10名作バッティングゲーム「ハゲタカの餌食」に買い物と収入要素を追...4日前の投稿
- レビューラー7/10(面白さに気づく前は評価5)1999年ドイツゲーム賞2位(この...4日前の投稿
- レビューフリート:漁業船団5/10(BGAの評価)なぜか、ダイス版だけ国内流通していて、わりとレ...4日前の投稿
- レビューサイコロの河原4/10折り紙の要領でつくった土台にサイコロを乗せていくバランスゲーム...11日前の投稿
- レビューイスファハン6/102007年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品(この年の大賞はズ...11日前の投稿
- レビューヒストリーオブ自民7/10時事ネタデザイナーの政治系シリーズ。ちなみにこのゲームが出た後...11日前の投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:エルパソ6/10(BGAでの評価)重量級の「グレート・ウエスタン・トレイル」を...11日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューもぐらポーカー動物ポーカーシリーズの中で、一番ポーカーらしいと感じられるゲームでした...約1時間前by りん
- レビュー項羽と劉邦 楚漢大戦2人用のボードゲームです。ゲームシステムとしては、特殊能力を持つカード...約1時間前by りん
- レビューサイズ -大鎌戦役-他の人も書いてるけど、慣れちゃえばルールは結シンプル。リソース管理から...約2時間前by 馬人
- レビューアナクロニー壮大な時間旅行と文明の興亡を描いた重厚SF戦略ゲームの真髄アナクロニー...約2時間前by 真夏。
- レビューブラック・エンジェルゲームとしては凄く面白いと思うんだけど、じゃあなんでこんな賛否両論なの...約2時間前by 馬人
- レビュードロッピングドロップス魔法の国では、同種のアメを隣接させると爆発💥 私たちは、爆発させないよ...約2時間前by 七盤のハムさん
- レビュー円日ダイスを振ってマップを周回して、止まった屋台でミニゲームを遊ぶよ! 射...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューノッカノッカ重なって勝て!5分で決着の“立体陣取り”『ノッカノッカ』レビュー「将棋...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューローゼンケーニッヒ薔薇の戦争は静かに熱い──『ローゼンケーニッヒ』レビューまるでチェスの...約3時間前by Jampopoノブ
- レビューティンヘルムミント缶に入った1人用ダンジョンクロール。例によってGame Craf...約12時間前by じむや
- レビューレインボーBGG評価7.0/重さ1.29/4ベストカードゲームなのに7.0と評価...約14時間前by たつきち
- レビュールイス『ルイス』は、見た目にも楽しいカードゲームで、美しいカードデザインやト...約14時間前by Kohei Terada