- 2人~10人
- 45分前後
- 8歳~
- 1994年~
ニムト7件の戦略やコツ
ボードゲームアリーナなどで何回かプレイした感想です。1.初手は、手札の中で最も大きい数字を出すプレイヤーが多いです。これは、大きい数字は、6枚目に置かれる範囲の数字になった時に他の人が同じ範囲にカードを出すことが少ないためです。それに伴い、実質3列でプレイすることになります...
基本的には場にある数字に並ぶ数字もしくは順番に数えても6枚に当たらない数字を出すのが基本です。ただ、列が入れ替わるとそこが崩れるので注意が必要です。また1桁の数字を持っているときは、場にあるカードが1枚で牛も1つだけのカードを引きとるタイミングが良いです。
勝利へのヒント、高得点のコツを載せています。参考になれば幸いです。※通常ルール、5人プレイを想定しています。①95~104のカードは序盤に切る高い数字、特に95~104のカードはあまり後半まで持っておくことをお勧めしません。5枚目に90等の大きな数字が来たときに、引き取らな...
新型コロナウイルスの自粛期間 で一時、ボードゲームアリーナ(BGA)でひたすらニムトをプレイしていたので、その時に考えた戦略を大公開したいと思います! (まぁ自分自身、徐々に忘れそうなので備忘録もかねて…)ある程度大人数(5~10人)の場合を想定しています。4人以下だとあま...
1を持っていれば絶対に失点を食らうし、他の低い数字でも持っていれば失点を避けるのは難しい。低すぎる数字の場合、当然場の牛の数が少ない時に出すのが良いが、最初に出して処理してしまうのは良くない。最初のうちは、後々持っておくと危ない高い数字をさっさと出しておくのがいい。最悪なの...
一回しかプレイしてないし10人プレイだった上で読んで下さいね(´・ω・`)戦略は、まあ、小さい数字出すしかなくない?それか、敢えて1枚の列を引き取って降りた方がマシな気がす。
小さい数字を持っているほうが有利?と思いがちですが、4列全部が3,4枚でしかも80~100番台やぞろ目などの高マイナス点になっているとカードが先頭にしか置けないので優先的に引き取らないといけなくなってしまいます。場の状況を見て、次はどんな風になるのかを予測して手札を調整して...
会員の新しい投稿
- レビューコダマ・デュオ雰囲気が抜群に良い、カードを使った二人用のゲーム。幹カードに枝カードを...約1時間前by みなりん
- レビューどうぶつレストラン初めてのマダミス。とはいえ、どちらかというとウミガメのスープに近いかも...約12時間前by ちゃ
- レビューアドベンチャー・マートtabletopsumilatorのDLC購入版でプレイさせていただき...約18時間前by kino
- レビューパロットダイムマストフォローの切り札なしのトリックテイキングゲーム。ラウンド開始時に...1日前by うらまこ
- ルール/インストゲーム・オブ・クラウンズよくあるご質問Q 暗殺により排除されて空いた場所にはカードを置けますか...1日前by リョウ
- レビュールイス:新版4人で遊びました5色のカードのトリックテイキングゲーム白がジョーカー的...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューナインタイル4人で遊びましたカードに描かれた通りにタイルを移動して裏返したりします...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューオープン4人で遊びましたかんじんのプレイ中の写真を撮るのを忘れていました。。。...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューマグネッタ4人で遊びましたルールは簡単、手持ちのマグネットコマを3つ先にボード上...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューホイルドッホ4人で遊びました手札を4枚持った状態で、自分の手前に1枚カードをオープ...1日前by ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
- レビューラブレター※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。XENOは9,10が各...1日前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューゼノ※XENO→ラブレターの順でプレイした感想です。カードが各2枚というの...1日前by 皆プレ!ボドゲチャンネル