☆6
気づけば完成している?!
めっちゃアハ体験
六角形のカードは1~10の点と3色で計30枚あって、それらを並べていって、ある規則通りに一筆書きに辿れたら勝ちといったゲームです。
まず規則を覚えます。
頭(2枚)→体(4枚)→体(4枚)となるようにカードを辿るのですが
『頭』というのは同じ数字の2枚ペア
『体』は2通りあって
・4枚同じ色
・4枚が連番
つまり、カードを並べていく最中に
赤4(頭)→緑4(頭)→赤6(体〔連〕)→赤8(体〔連〕)→青7(体〔連〕)→緑9(体〔連〕)→青1(体〔色〕)→青6(体〔色〕)→青4(体〔色〕)→青10(体〔色〕)
を並べられているタイルで辿ることができたら勝ちです。
※体は〔色〕と〔色〕も〔連〕と〔連〕の組み合わせでも可能ただし、必ず辿るときは頭から始めなくてはいけない。
このルールさえ覚えればあとは簡単で、
手番がきたら山札から一枚引いて、手札が3枚になって1枚を場のカードと隣り合うように置くだけ置くだけです。
あと、補足としては以下の内容です。
・自分のカードを置いた時点で勝利宣言する
・三枚同じ数字のカードが並ぶと場からそのカードを取って山札に混ぜる
ってな感じです。
最初は方針もとくにない感じに手番が来たらカードを並べていく感じになります。
13枚ぐらいカードが固まりのように置かれてきたら、思考するようになってきます。
個人的に面白かったとこは体〔連〕がどこにあるかです。色4枚も同じ数字2枚もすぐに見つかるのでいいのですが、辿って選んだ4枚が結果的に連番になるようにすればいいので、探せば結構あります。
補足5→8→6→7と辿っても体〔連〕という扱いに出来ます。
ただ、それら部分的に頭や体は見つけられても一筆書きで辿ることがなかなかできないです。だからこそ、自分の手札1枚で繋がるように出来た時は気持ちがいいです。
だからこそ、ゲーム後半につれて手番でのダウンタイムが長くなっています。
手番中どの組み合わせ方で勝てるのか考えるのは楽しくて、これだけ組み合わせあるなら自分の手札1枚で勝てる手があることもわかるのですが、そのために時間を忘れます。
次遊ぶときは持ち時間30秒ぐらいで遊びたいです。
あと、自分の手番でなくても揃っていることがわかったら勝利宣言したいです。
誰かに宣言されて「もう揃ってたの!?」という驚きとアハ体験をする展開があってもいいのかなと思いました。
あと『2辺以上とくっつくようにしてカードを置く』というルールが欲しいです。そうでないと、一筆書きで辿る組み合わせ方が拡大していかないと思います。
それと個人的には、最初の方がほぼ何も考えずカードを置く展開になってしまうのも寂しいので、何かほしい気がしますが煩雑になる予感がするので何でもないです。
ですが、同じ数字2枚と同色4枚と連番4枚の組み合わせを探すゲームというは面白い着眼点のように見えます。ルール次第でもっと面白くなるような気がしました。
遊評☆6
- 投稿者:
82BG@19秋GM(土日)出展
- 4興味あり
- 6経験あり
- 0お気に入り
- 9持ってる
その他のコンセプト |
---|
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
運・確率 | 0 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 0 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 0 |
レビュー 1件
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(1局目) \(^ワ^)自分は白...約2時間前by あんちっく
- レビューニムト「ニムト」:9歳の息子と楽しむ数字戦略ゲーム「ニムト」は、ドイツ語で「...約4時間前by Jampopoノブ
- レビューカルカソンヌ「カルカソンヌ」:9歳の子どもと一緒に楽しむ街づくりゲーム「カルカソン...約4時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き「宝石の煌めき」:9歳のお子さんと一緒に楽しむ宝石コレクションゲーム「...約4時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストトリックアンドトリートテイキング4スート、マストフォロー、切り札ありのトリックテイキング。スートはかぼ...約9時間前by ドン
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約11時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツノコスダイス:2023年版初心者向けアドバイス最初は素直に「読めるダイス」を活用しようゲームに慣...約12時間前by Jampopoノブ